throbber
Cg) BARRE CJ PD
`
`
`a2) 2 BR ae 4s BB CA)
`
`CLLRFPHBSS
`FGA6 — 113309
`
`(4303038 “Fak 6 42(1994) 4 228
`
`
`(51) Int.c* malas=|ARES FI ERGhent
`
`
`
`HO4N_=
`9/04
`B
`8948—5C
`
`
`
`SAAR Rak wAITHOW3Ce 4 A)
`
`
`(21) HEE
`
`RPE4 —282493
`
`(22) HA
`
`Ak 4 4201992) 9 A280
`
`(54) [FOB]
`
`PA VINEANA
`
`(249)
`
`(irk) RMRSOXERRALSHELYA
`
`RL, HFLYAZRMSOANREBALTR,G,
`
`BOPSEHAT SRR 2 RURHEB3Zkc. R,
`
`G , BOPSOMLCHELY AK 1 BSOSBMEICIM
`
`Ciemibetil4Al \TEHENENERESTS
`
`WIEBI4R,4G6,4Be, BUINSRESHER,
`
`G , BHASARUCANERESCNCHRESEHA
`
`SSSmMES5 cezHLlTeS.
`
`CR) A, REDORMKS LY ZAKSEAL
`
`THEEANREOR HRESScCeEMCES,
`
`
`
`CTA 000002185
`
`J = —ieSth
`
`FeBon) Abab)|| 6 J A? eas
`
`(72)380-4% TER TataBR
`ABIL TA 7 R355 v=
`
`—FRlettA
`
`(2sAl i
`
`iia ALIG TA 7B =
`RASA
`
`C2)Aik foc
`
`raion Aba 6 TAT B35 Y=
`
`RSA
`(74)LA PHC AN HE O24)
`
`
`
`PETITIONERS EX1010
`Page 1
`
`(57)【要約】
`【構成】 撮影対象物からの光を結像させる光学レンズ
`系1と、光学レンズ系からの入射像を撮像してR,G,
`Bの信号を出力する撮像系2及び分解回路3と、R,
`G,Bの信号に対して光学レンズ系1固有の色収差に応
`じた焦点距離補正値を用いてそれぞれ色収差補正を行う
`補正回路4R,4G,4Bと、色収差補正されたR,
`G,B出力を合成して色収差補正された画像信号を出力
`する合成回路5とを有してなる。
`【効果】 小型,軽量かつ安価な光学レンズ系を使用し
`ても色収差の無い画像を得ることができる。
`
`PETITIONERS EX1010
`Page 1
`
`

`

`
`
`(2)
`
`特開平6−113309
`
`【特許請求の範囲】
`【請求項1】 光学レンズ系からの入射像を撮像して
`R,G,Bの信号を出力する撮像手段と、
`上記撮像手段からのR,G,Bの各信号に対して、それ
`ぞれ所定の色収差補正値を用いて色収差補正を行う補正
`手段と、
`上記補正手段からの色収差補正されたR,G,B出力を
`合成して色収差補正された画像信号を出力する合成手段
`とを有してなることを特徴とするディジタルビデオカメ
`ラ。
`【請求項2】 上記補正手段には、上記光学レンズ系固
`有の色収差に応じた焦点距離補正値が上記所定の色収差
`補正値として設定されていることを特徴とする請求項1
`記載のディジタルビデオカメラ。
`【請求項3】 画像信号を記憶する記憶手段を設け、
`上記撮像手段からのR,G,Bの信号を上記記憶手段に
`書き込んだ後R,G,Bの信号別に読み出し、当該記憶
`手段から読み出された各R,G,Bの信号を上記補正手
`段で補正し、当該補正手段からの色収差補正されたR,
`G,B出力を上記合成手段で合成して得た色収差補正さ
`れた画像信号を再度上記記憶手段に書き込んだ後に読み
`出すことを特徴とする請求項1記載のディジタルビデオ
`カメラ。
`【発明の詳細な説明】
`【0001】
`【産業上の利用分野】本発明は、光学レンズ系を介した
`入射像を撮像素子で電気信号に変換するディジタルビデ
`オカメラに関するものである。
`【0002】
`【従来の技術】例えば入射像を撮像素子で撮像するディ
`ジタルビデオカメラの光学レンズ系には、通常、光の波
`長によってガラス等の屈折率が変化するために生ずるい
`わゆる色収差が存在している。
`【0003】この色収差には、像の位置が波長によって
`変化するいわゆる縦の色収差と、像の大きさが波長によ
`って変化するいわゆる倍率の色収差がある。また、像面
`上で両者が結合して現れるものがいわゆる横の色収差で
`ある。このような色収差が存在すると、像が鮮明でなく
`なったり、色づいたりすることになる。
`【0004】
`【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のディ
`ジタルビデオカメラにおいては、上記光学レンズ系を構
`成する各レンズを改良して色収差を消そうとしているた
`め、光学レンズ系が大きくかつ重くなると言う欠点があ
`る。
`【0005】また、完全に色収差を無くすことは困難で
`あり、例えば、非球面レンズ等の高価なレンズが必要と
`なる等の問題もある。
`【0006】そこで本発明は、小型,軽量かつ、安価な
`光学レンズ系を使用しても色収差の無い画像を得ること
`
`ができるディジタルビデオカメラを提供することを目的
`とするものである。
`【0007】
`【課題を解決するための手段】本発明のディジタルビデ
`オカメラは、上述の目的を達成するために提案されたも
`のであり、光学レンズ系からの入射像を撮像してR,
`G,Bの信号を出力する撮像手段と、上記撮像手段から
`のR,G,Bの信号に対して、それぞれ所定の色収差補
`正値を用いて色収差補正を行う補正手段と、上記補正手
`段からの色収差補正されたR,G,B出力を合成して色
`収差補正された画像信号を出力する合成手段とを有して
`なるものである。
`【0008】ここで、上記補正手段には、上記光学レン
`ズ系固有の色収差に応じた焦点距離補正値が上記所定の
`色収差補正値として設定されている。
`【0009】また、本発明のディジタルビデオカメラ
`は、さらに画像信号を記憶する記憶手段を有し、上記撮
`像手段からのR,G,Bの信号を上記記憶手段に書き込
`んだ後R,G,Bの信号別に読み出し、当該記憶手段か
`ら読み出された各R,G,Bの信号を上記補正手段で補
`正し、当該補正手段からの色収差補正されたR,G,B
`出力を上記合成手段で合成して得た色収差補正された画
`像信号を再度上記記憶手段に書き込んだ後に読み出すよ
`うにしている。
`【0010】
`【作用】本発明のディジタルビデオカメラによれば、予
`め光学レンズ系固有の色収差に応じた焦点距離補正値を
`色収差補正値として求めて保持しておき、この色収差補
`正値を用いて、光学レンズ系を介して撮像して得たR,
`G,Bの各色別の信号に対する補正を行うようにしてい
`る。
`【0011】
`【実施例】以下、本発明のディジタルビデオカメラの実
`施例について図面を参照しながら説明する。
`【0012】本発明の実施例のディジタルビデオカメラ
`の概略構成を図1に示す。本実施例のディジタルビデオ
`カメラは、撮影対象物からの光を結像させる光学レンズ
`系1と、光学レンズ系からの入射像を撮像してR,G,
`Bの信号を出力する撮像手段としての上記光学レンズ系
`1からの入射像を撮像した撮像信号を出力する撮像系2
`及び当該撮像系2からの画像信号をR,G,Bの信号に
`分解する分解回路3と、上記分解回路3からのR,G,
`Bの信号に対して、それぞれ所定の色収差補正値を用い
`て色収差補正を行う補正回路4R,4G,4Bと、上記
`補正回路4R,4G,4Bからの色収差補正されたR,
`G,B出力を合成して色収差補正された画像信号を出力
`する合成回路5とを有してなるものである。
`【0013】ここで、上記補正回路4R,4G,4Bに
`は、上記光学レンズ系1固有の色収差に応じた焦点距離
`補正値が上記所定の色収差補正値として設定されてい
`
`PETITIONERS EX1010
`Page 2
`
`

`

`
`
`る。
`【0014】すなわち、この図1において、例えば、ズ
`ームレンズからなる光学レンズ系1によって撮影対象物
`からの光線が上記撮像系2の例えばCCD等の撮像素子
`上に結像される。上記撮像系2からは、上記CCDで撮
`像して得た撮像信号(R,G,Bの信号)が出力され
`る。この撮像系2からのR,G,Bの信号は、上記分解
`回路3によって、それぞれ色別に分離されれる。この分
`解回路3からのR,G,Bの各信号は、それぞれ対応す
`る補正回路4R,4G,4Bに送られる。
`【0015】上記補正回路4R,4G,4Bは、R,
`G,B毎に上記光学レンズ系1の色に応じた各像倍率に
`それぞれ対応する焦点距離補正値が予め記憶されてお
`り、これら焦点距離補正値を用いたディジタル信号処理
`によって、各色に対する焦点距離補正を行うものであ
`る。具体的には、R,G,Bの中の1つ(例えばG)を
`基準として、他の色(R,B)に対して画像の拡大又は
`縮小を行って補正を行うものである。すなわち、本実施
`例のズームレンズからなる光学レンズ系1は、例えばG
`(緑)の色の波長に対してのみCCD上で焦点が合うよ
`うに設計されたものであり、このように緑の波長に対し
`てのみ焦点が合うようにすると、他の赤と青の波長に対
`してはズームレンズであるため倍率が異なるようにな
`る。したがって、本実施例では、上記補正回路(補正回
`路4R,4B)において、ディジタル信号処理による拡
`大或いは縮小を行って焦点距離を補正するようにしてい
`る。
`【0016】なお、上記基準となる色は、Gに限らず、
`R又はBであってもよい。ただし、この場合の光学レン
`ズ系1は、R又はBの波長に対してのみCCD上で焦点
`が合うものとなる。
`【0017】また、ディジタル信号処理による色収差補
`正としては、高速フーリエ変換を用いることができる。
`【0018】さらに、本発明は、上述した実施例のよう
`に1つの色を基準として他の色の焦点距離を補正するも
`のの他に、各色に対してそれぞれ高速フーリエ変換によ
`る色収差補正を行うようにすることも可能である。
`【0019】上述のような補正回路4R,4G,4Bに
`よって、色収差補正が施された各信号が上記合成回路5
`に送られる。当該合成回路5では、上記補正がなされた
`R,G,Bの信号を合成して、カラー画像信号を作り、
`この画像信号が出力端子6から出力される。
`【0020】上述したように、本実施例のディジタルビ
`デオカメラにおいては、光学レンズ系1で生ずる色収差
`を高速フーリエ変換によるディジタル画像処理で色別に
`補正(例えば倍率の色収差を色別に拡大又は縮小するこ
`とによる色収差補正)することによって、色収差の無い
`画像を得るようにしている。したがって、本実施例によ
`れば、光学レンズ系1の設計時に色収差を考慮しなくて
`済むようになるので、小型かつ軽量で安価なレンズ系を
`
`(3)
`
`特開平6−113309
`
`容易に作製することができるようになる。また、色収差
`の全く無い画像を得ることができるようになる。
`【0021】さらに、本発明のディジタルビデオカメラ
`の他の実施例としては、図2に示すような構成とするこ
`ともできる。なお、この図2において、図1と同様の構
`成要素には同一の指示符号を付している。この図2に示
`すディジタルビデオカメラは、画像データを記憶する画
`像メモリ10を設け、この画像メモリ10によって、上
`記図1の分解回路3の動作を行わせるようにしたもので
`ある。
`【0022】すなわちこの図2において、上記撮像系2
`からのR,G,Bの信号を上記画像メモリ10に書き込
`んだ後、アドレスを制御することでR,G,Bの信号別
`に読み出すようにし、これにより当該画像メモリ10に
`おいて上記図1の分解回路3と同様に動作させる。
`【0023】次に、当該画像メモリ10から読み出され
`た各R,G,Bの信号を上記補正回路4R,4G,4B
`によって上述同様に補正した後、上記合成回路5で合成
`して再び上記画像メモリ10に送る。
`【0024】この合成回路5からの画像信号が供給され
`た画像メモリ10は、当該画像信号が再度書き込まれた
`後読み出される。その後、この画像メモリ10からの画
`像信号は、例えばホワイトバランス調整や、エッジ強
`調,γ補正等の所定の信号処理が施された後、D/A変
`換回路11によりディジタル/アナログ変換され、モニ
`タ12上に映し出される。
`【0025】
`【発明の効果】上述のように、本発明のディジタルビデ
`オカメラにおいては、光学レンズ系からの入射像を撮像
`して得たR,G,Bの信号に対して、それぞれ光学レン
`ズ系固有の色収差に応じた焦点距離補正値を色収差補正
`値として用いて色収差補正(焦点距離補正)を行った
`後、各出力を合成するようにすることにより、小型,軽
`量かつ、安価な光学レンズ系を使用しても色収差の無い
`画像を得ることができるようになる。
`【図面の簡単な説明】
`【図1】本発明実施例のディジタルビデオカメラの概略
`構成を示す図である。
`【図2】他の実施例のディジタルビデオカメラの概略構
`成を示す図である。
`【符号の説明】
`1・・・・・光学レンズ系
`2・・・・・撮像系
`3・・・・・分解回路
`4R,4G,4B・・・・補正回路
`5・・・・・合成回路
`10・・・・画像メモリ
`11・・・・D/A変換回路
`12・・・・モニタ
`
`PETITIONERS EX1010
`Page 3
`
`

`

`RAG - 113309
`
`
`
`PETITIONERS EX1010
`Page 4
`
`(4)
`
`特開平6−113309
`
`【図1】
`
`【図2】
`
`PETITIONERS EX1010
`Page 4
`
`

This document is available on Docket Alarm but you must sign up to view it.


Or .

Accessing this document will incur an additional charge of $.

After purchase, you can access this document again without charge.

Accept $ Charge
throbber

Still Working On It

This document is taking longer than usual to download. This can happen if we need to contact the court directly to obtain the document and their servers are running slowly.

Give it another minute or two to complete, and then try the refresh button.

throbber

A few More Minutes ... Still Working

It can take up to 5 minutes for us to download a document if the court servers are running slowly.

Thank you for your continued patience.

This document could not be displayed.

We could not find this document within its docket. Please go back to the docket page and check the link. If that does not work, go back to the docket and refresh it to pull the newest information.

Your account does not support viewing this document.

You need a Paid Account to view this document. Click here to change your account type.

Your account does not support viewing this document.

Set your membership status to view this document.

With a Docket Alarm membership, you'll get a whole lot more, including:

  • Up-to-date information for this case.
  • Email alerts whenever there is an update.
  • Full text search for other cases.
  • Get email alerts whenever a new case matches your search.

Become a Member

One Moment Please

The filing “” is large (MB) and is being downloaded.

Please refresh this page in a few minutes to see if the filing has been downloaded. The filing will also be emailed to you when the download completes.

Your document is on its way!

If you do not receive the document in five minutes, contact support at support@docketalarm.com.

Sealed Document

We are unable to display this document, it may be under a court ordered seal.

If you have proper credentials to access the file, you may proceed directly to the court's system using your government issued username and password.


Access Government Site

We are redirecting you
to a mobile optimized page.





Document Unreadable or Corrupt

Refresh this Document
Go to the Docket

We are unable to display this document.

Refresh this Document
Go to the Docket