throbber
(19)日本国特許庁(JP)
`
`(12)公開特許公報(A)
`
`(11)特許出願公開番号
`
`特開平9-311625
`
`(43)公開日 平成9年(1997)12月2日
`
`(51)Int.Cl.
`
`6
`
`識別記号 庁内整理番号
`
`FI
`
`技術表示箇所
`
`G09B 29/00
`
`G01C 21/00
`
`G08G 1/0969
`
`G09B 29/00
`
`G01C 21/00
`
`G08G 1/0969
`
`A
`
`B
`
`(21)出願番号
`
`特願平8-149740
`
`(71)出願人 000002185
`
`ソニー株式会社
`
`(22)出願日
`
`平成8年(1996) 5月22日
`
`東京都品川区北品川6丁目7番35号
`
`審査請求 未請求 請求項の数13 FD (全16 頁)
`
`(72)発明者 池田 清和
`
`東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ
`
`ー株式会社内
`
`(74)代理人 弁理士 脇 篤夫 (外1名)
`
`(54)【発明の名称】表示装置、地図表示装置、表示方法、地図表示方法
`
`(57)【要約】
`
`【課題】 ユーザーからみて見やすく、扱いの容易な表
`
`示、情報量の多い表示、面白みのある表示を実現する。
`
`【解決手段】 表示装置本体の体勢及び/又は移動につ
`
`いての状態を検出し、装置本体の体勢、移動などの状況
`
`に合致させた状態で表示内容が変化するようにすること
`
`で、現実の方位に合致した表示や、装置の体勢に応じた
`
`表示、さらには立体的な表示と平面的な表示の切り換え
`
`等を実現する。
`
`IPR2020-00409
`Apple EX1006 Page 1
`
`

`

`
`
`
`
`1
`1
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`(2)
`( 2 )
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`‘BZ O9-311625
`特開平9-311625
`2
`2
`
`
`
`[Arita© sib)
`CHR S IVS SK LR ARR AR (hk DRABICS C
`【特許請求の範囲】
`で検出される当該地図表示装置本体の傾斜状態に応じ
`
`
`
`MRL)
`4kRPRBAKOGKARUS LIL
`C. HGRA EBS CHA L CVS HABA IMR AS 2 VR TCH ZR
`【請求項1】 当該表示装置本体の体勢及び/又は移動
`て、前記表示手段で表示している地図画像が2次元的な
`
`
`
`IOV TC ONRAR PR TS RAB FB
`MRL SUT EROR) CH) Hp SEDC, HORA
`についての状態を検出する状態検出手段と、
`画像と3次元的な画像の間で切り換わるように、地図画
`RRFEL ,
`BORAAILS ES OE ERM LT SHAR2 Ic
`表示手段と、
`像の表示状態を変化させることを特徴とする請求項2に
`
`
`PTE D WR 2 AilRR AR FBC VY CHAR SES OEMS
`on © Ht XZ ARIE
`
`
`
`
`所定の画像を前記表示手段において表示させることがで
`記載の地図表示装置。
`
`
`
`
`
`SHEER, MAAR FED 5b OR HRC IES
`mR LO)
`SUERTE RRFBS eebi X,
`
`
`きるとともに、前記状態検出手段からの検出情報に基づ
`【請求項10】 現在位置検出手段を備え、
`
`
`
`
`
`
`VYC, RB SUE CWS MRO RARKIRS BR ESUSH IL
`HAC AeA Hl IFBTL, ANHE PR NEBe > BEA HY
`
`LcHABATR cae \7He BRR & A aEeH
`DCE DRAHilFE & ,
`いて、表示させている画像の表示状態を変更させること
`前記表示制御手段は、前記地図情報格納手段から読み出
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`ができる表示制御手段と、
`した地図情報に基づいた地図画像と前記現在位置検出手
`
`
`
`Ni A CHARM SVS OL ML TO RAEI,
`Bele LY RRA SAV 7e BLERIC FEO7
`
`を備えて構成されることを特徴とする表示装置。
`段により検出された現在位置情報に基づいた位置提示画
`
`(RAZ)
`SMM ARR BAAKOKAROY KML
`10 ReaKL CHRRICBVY CHAR SHS LEMS
`
`
` PICO cotRteePRLS SAKABARHFBS &
`SHEER, MAARFED 5b ORHRCIES
`【請求項2】 当該地図表示装置本体の体勢及び/又は
`
`1010 像を合成して前記表示手段において表示させることがで
`
`
`
`
`
`
`移動についての状態を検出する状態検出手段と、
`きるとともに、前記状態検出手段からの検出情報に基づ
`
`
`
`
`
`HOTS TPR Ze BRA ZS HE PR EBS &
`VC, RAR SAE TUS HBR DO ZEAHBER BL < (EHH
`地図情報を格納する地図情報格納手段と、
`いて、表示させている地図画像の表示態様もしくは地図
`
`RRFE Ly
`Bern His EE SED CEB CESEH I (CHM MCV
`表示手段と、
`表示地域を変更させることができるように構成されてい
`
`
`Fi aC HES) PRSBe D> 5 EAA L 7 HOBART ESV
`HIERBML TSRIA 2 (CHOHA
`前記地図情報格納手段から読み出した地図情報に基づい
`ることを特徴とする請求項2に記載の地図表示装置。
`
`7e HOB ER 2 BCAA FIC BV CHA SUES O EBC
`(RAL 1) RARE ATSRBAKOKARO,
`た地図画像を前記表示手段において表示させることがで
`【請求項11】 表示部を有する装置本体の体勢及び/
`
`
`
`SHEER, MAAR FED 5b OR HRC IES
`MILEICOVYC OARGE & PRL, HITE CBOS
`きるとともに、前記状態検出手段からの検出情報に基づ
`又は移動についての状態を検出し、前記表示部で表示さ
`
`
`
`VC, RAR SAE TUS HBR DO ZEAHBER BL < (EHH
`ED RO ROKIB Se . PRU STUICRRIBAKODGARO
`
`いて、表示させている地図画像の表示態様もしくは地図
`せる画像の表示状態を、検出された装置本体の体勢及び
`
`
`
`BernHs & EE SED CEB CE SRAM L
`S MILERCV OARGB ISIE U CRESS Fb eH
`
`
`
`表示地域を変更させることができる表示制御手段と、
`/又は移動についての状態に応じて変化させることを特
`
`
`Ni A CHARM SVS OL ML TO RAEI,
`MET 6RRTTIE,
`
`を備えて構成されることを特徴とする表示装置。
`徴とする表示方法。
`
`CRS] ARREARSMAB 20)
`[ORR 1 2)
`KREME ATSREAKOKBRUY
`
`【請求項3】 前記状態検出手段には当該地図表示装置
`2020 【請求項12】 表示部を有する装置本体の体勢及び/
`
`
`ARE DBR AHR 2 BRIA BZ VSR BS IVTWYS
`MILB BIC OVY CT OARE & BRLARA ABIC BVT
`本体の傾斜状態を検出する傾斜センサが設けられている
`又は移動についての状態を検出し、前記表示部において
`
`
`
`CE BRB L TSH PRIA 2 (CHOHA
`PUT AE D HOE PAR IC ESV 7S HEIR 2 BAB EAE SH BRIT
`
`Ci4) AARRR PBC It BROHACE
`HAIROAATER L < (LHRzeasHe RRH S a
`ことを特徴とする請求項2に記載の地図表示装置。
`所定の地図情報に基づいた地図画像を表示させる際に、
`
`
`
`
`
`【請求項4】 前記状態検出手段には現実の方位を検出
`地図画像の表示態様もしくは地図表示地域を、検出され
`PRGYER BRIT FIVCOWSH TE BRE TS FR
`TEAR IBALED KAR OS KIL MIT OV YT OARFBITIS CU
`する方位センサが設けられていることを特徴とする請求
`た装置本体の体勢及び/又は移動についての状態に応じ
`
`TA 2 (CaOHERi,
`CRE SUS IEEE TSMR.
`項2に記載の地図表示装置。
`て変化させることを特徴とする地図表示方法。
`
`
`
`
`(HRS) ARRRR PRC It 4MMR (#RA1 3) KRRBREATSREAKOMAKAE
`【請求項5】 前記状態検出手段には当該地図表示装置
`【請求項13】 表示部を有する装置本体の傾斜体勢を
`
`
`
`ARDS EHD SCOR DAH ROY LVLee PR
`PRU LL. BRE SAUCERBCI UC, RR CRT
`本体が移動された際の移動方向及び/又は移動量を検出
`検出し、検出された傾斜状態に応じて、表示部で表示す
`
`
`TOREURIBE VU RR SNCWSLESRRMETS
`% HOR R 2 RacZe RE BURTRROCW
`する移動状態センサが設けられていることを特徴とする
`る地図画像を2次元的な画像と3次元的な画像の間で切
`
`
`ae ORR 2 (CHOW MAREE,
`DMAZIL ERLE DT SHARIA 2 caAOWR
`
`請求項2に記載の地図表示装置。
`り換えることを特徴とする請求項12に記載の地図表示
`
`
`[RI 6) BARE CR RAN SHMMMBlCO 30 ik,
`
`【請求項6】 前記表示手段で表示される地図画像につ
`3030 方法。
`VC, ESN Ze FT OL << PLP Ze TA] D BIE DS FY AE
`[3888 OEM Ze ait AA)
`いて、絶対的な方向もしくは相対的な方向の設定が可能
`【発明の詳細な説明】
`ESNSZEER
`[oo001]
`とされるとともに、
`【0001】
`
`
`
`
`
`
`AAAIFEIL, AAUFES CARH A 1H
`[OBS STE] AE AAIL ERABAIKOIRGB
`
`前記表示制御手段は、前記状態検出手段で検出される当
`【発明の属する技術分野】本発明は表示装置本体の状態
`
`
`AZM IRAE BAR O(RSOMARGBICs OC ic StU
`(Chis CU CRAKE AILS CSR, RRA
`該地図表示装置本体の体勢状態に応じて、前記設定され
`に応じて表示状態を変化させる表示装置、表示方法に関
`
`
`
`TADS, BMG A CATR FE ORBAN ZR LG ERS
`L. ERRICHMRBRRRIE, HEME RRR TECH
`た方向が、概略常に前記表示手段の重力的な上方となる
`し、また特に地図画像表示装置、地図画像表示方法に関
`
`KIC, HEEB ORRKIBEAIESAU SOLE SRE
`TAbKDChHS,
`ように、地図画像の表示状態を変化させることを特徴と
`するものである。
`
`$4 RIA 2 (CHROMMR,
`[0002]
`
`する請求項2に記載の地図表示装置。
`【0002】
`
`
`
`
`(7) ARASH FBIL, ATRIARR EB
`[GER OEMT) UE, BIZNES EP vy ayy Arar
`【請求項7】 前記表示制御手段は、前記状態検出手段
`【従来の技術】近年、例えばナビゲーションシステムな
`
`
`
`CHRSIU M4IRAE BAMA OFLR BR ICs 0
`PICBWCBRLTWSZE IIT, HRBBeT 4 ATE
`で検出される当該地図表示装置本体の方位状態に応じ
`どにおいて普及しているように、地図画像をディスプレ
`
`4040 イに表示する機器が知られている。これらは例えばCD
`て、前記表示手段で表示される地図画像の方位が、概略
`
`—-ROMR LOR F 4 FICHE KIL CBS, AT
`WICHLEORILE RPSL IIT, MRMBOR RRB
`BELSCS IL ERRBAE TAFsR 2 (CAROHRI
`BOHkCHEN7s EOWACD-ROM
`-ROMなどのメディアに地図情報を格納しておき、所
`常に現実の方位と一致するように、地図画像の表示状態
`
`
`
`
`
`
`要の地域や現在位置近辺などの地図情報をCD-ROM
`を変化させることを特徴とする請求項2に記載の地図表
`
`
`PoRMAHL, FORAL7HRIC ZEST HER
`7R ARE
`から読み出し、その読み出した地図情報に基づいて地図
`示装置。
`
`
`
`
`(HRS) AAAS AN THIFBSIL, ATRIARREB MRR S bEORBV.,
`
`【請求項8】 前記表示制御手段は、前記状態検出手段
`画像を表示するものが多い。
`
`
`CHRSAVSH 4KHIRARARan [0003]
`
`
`【0003】
`で検出される当該地図表示装置本体の移動状態に応じ
`
`ATA-NBBSIVSEDIE wumimeoremitieeRAE
`HKORFMMARCL, frenorele PKI,
`
`
`[3A MRR LEAD ET SRA) EXACT, COLI
`C. AACR REES CHIE & LCRA L
`TVS Haas
`
`
`
`【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
`て、前記表示手段で地図画像として表示している地域が
`
`
`
`
`
`
`従来の電子地図表示では、表示される地図画像自体は、
`スクロール移動されるように、地図画像の表示状態を変
`
`
`ZDORAMEEAKODKOME IBD OP, MOR EO A
`{ESHED DLE RME TD DAPRIA 2 IC BAR HHI AE
`
`
`その表示装置本体の体勢等に関わらず、画面の特定の方
`化させることを特徴とする請求項2に記載の地図表示装
`
`
`
`We ke LCRRBGRDNS, CORDA— FH
`if.
`
`向を上として表示が行なわれる。このためユーザーは、
` 置。
`Ly
`
`
`
`
`
`
`Co
`
`[RHO] AALAND SRRLIt, ATRIARMI50 HERIOT LEON EHO PC-RALRAD
`
`
`【請求項9】 前記表示制御手段は、前記状態検出手段
`5050 地図画像の方角と現実の方角を頭の中で一致させながら
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`Ty, AGARFECHR SHS MBITROBIEN, EIS 40 4 ICRAT OPEDCWS, CLINSMPIZILCD
`
`
`
`
`
`
`
`
`IPR2020-00409
`Apple EX1006 Page 2
`
`IPR2020-00409
`Apple EX1006 Page 2
`
`

`

`
`‘BZ O9-311625
`特開平9-311625
`4
`3
`
`4
`3
`
`
`
`
`
`
`
`1 (LAGI ORT HERB OF Ay 7 MeARLY EER
`BAD EBMBICRS, ERE MMZ7HM MEE Ch, &
`図1は本例の電子地図装置のブロック図を示し、また図
`見ることが必要になる。また平面的な地図画像では、各
`
`
`2 LSTHEE OOMELBI ART bO CHS, M2 (CAR
`MikOT AX —-VRBDPRICSWEW DIE BRHYD, LOG
`2は電子地図装置の外観例を示すものである。図2に示
`地域のイメージがわきにくいということもあり、より付
`
`
`PEDIC. BP HE 1 (Ti ZICHb PRE RTREEO
`JIMAO FVHB BLT SO EBSD IVT
`すように、電子地図装置1は例えば携帯も可能な程度の
`加価値の高い地図表示を実現することが求められてい
`JobAyABRE SH, EMIT 74 AT EARL
`Do
`ノートブック形状とされ、上面に液晶ディスプレイなど
` る。
`
`
`CRABB 2ABREANTWOS, EKER—#
`[0004]
`による表示部2が形成されている。また電子地図データ
`【0004】
`
`
`
`DASE & UCSB AIH OT EPYa vyvAaryr
`[FRE MIRT SEOOFE) AHHLOOL IRMA
`
`
`
`
`
`
`の記録媒体としては例えば通常のナビゲーションシステ
`【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
`
`
`
`
`
`
`AITHIWENSEARCD-ROM#MWSZEIICLT
`FRIST OPH PD ATHOET << . DOMMDOR
`ムに用いられるようなCD-ROMを用いるようにして
`点に鑑みて、ユーザーからみて見やすく、かつ扱いの容
`WSBS, TOCD-ROMEGHAT S HHA3 BRU 5
`RRR, SHICIMAIMMReSZASZIEWBCSEY
`
`
`
`いるが、このCD-ROMを挿入する挿入部3が設けら
`易な表示、さらには付加価値を与えることができたり面
`
`
`
`
`WCWS,
`LDH ARRESIACE SRRRIB, RPE, He
`
`
`れている。
`白みのある表示を実現できる表示装置、表示方法、地図
`
`
`
`
`
`10
`[0010] £52 2-—F-ORMEDE DICK MOPIE
`REE, WMS ZO Le AMEFS,
`
`
`1010 【0010】さらにユーザーの操作のために各種の操作
`表示装置、地図表示方法を提供することを目的とする。
`
`
`
`
`FARMED, PEP 4 ¢ UTHER OV a7
`[0005] COkMORERBL UT. RKRBAKO
`
`子4が形成される。操作子4としては押圧キーやジョグ
`【0005】このため表示装置として、表示装置本体の
`
`
`
`
`BA Vie BE ARE ICL BERTIE D b OAM A DB ALEU
`AAR OS MILE MIC OVC OIRGB BRT SRERH
`=~
`
`ダイヤルなど各種操作に必要な形態のものが備えられれ
`体勢及び/又は移動についての状態を検出する状態検出
`Ly
`
`
`
`LEW, BBANAAIA BAA YF, BlBROKATE Eth
`PRE, RRR L, PE OMBERRFRICKWCR
`ばよい。もちろんスライドスイッチ、回転つまみなど他
`手段と、表示手段と、所定の画像を表示手段において表
`PRAHKHZLEBCASEL BIC, RIRRHFERD 5 OR OOO CHELY, MERRIE UTIL, BURY
`示させることができるとともに、状態検出手段からの検
`の形態のものでもよい。必要な操作としては、電源オン
`
`
`
`HHT PRICFESUYC, RAR SETS HF ORARKIBEE
`AAT BLE. EA PREF, RBT AS HO HMA
`出情報に基づいて、表示させている画像の表示状態を変
`/オフ操作、モード設定操作、表示すべき地図の地域を
`
`
`
`
`KRECSZLESCESRRMAFEL eH zSE IIHT
`BIRT ZEOOME, HMRROAT AU—-1OHIRA
`更させることができる表示制御手段とを備えるようにす
`選択するための動作、画面表示のスクロールや縮尺変
`
`S, RHEE UTA, RRMEAT SRBAIKRO [KH
`i, BAR OR 7s CE RD SBMER ERO. Oh
`る。表示方法としては、表示部を有する装置本体の体勢
`更、各種情報の提示などを求める操作などがあり、これ
`
`BROS MILBMICOVYT ORB AHL RR CRRA
`5 OPED AGEL AMMIDTEODLIARBHCEEV.. &
`及び/又は移動についての状態を検出し、表示部で表示
`らの操作が可能とされればどのような形態でもよい。さ
`
`
`SED BOR RKB, PRI SNERBAKO RAK
`BIC, VT ARE-K— FOE 5 EER ERRER & HEBEL TC
`
`させる画像の表示状態を、検出された装置本体の体勢及
`らに、マウスやキーボードのような操作機器を接続して
`
`
`
`
`
`OY MIL HC OVYT OTRBITIS U TAILS 4S,
`20 HHA CRSEDICL TH EV,
`び/又は移動についての状態に応じて変化させる。
`
`2020 使用できるようにしてもよい。
`
`
`
`[0006) Ee HMMR RRL LUCIE, HRA [O011) BFH REE 1 ONMHRISA llcmrk
`【0006】また地図表示装置としては、地図情報を格
`【0011】電子地図装置1の内部構成は図1に示すよ
`
`
`
`
`
`AT D HARRIERS & IT, RNIB, HER
`DICRROD, AKOM/EMI Ge 1772 9 ALE LTC PU
`
`
`納する地図情報格納手段を設け、表示制御手段は、地図
`うになるが、全体の動作制御を行なう部位としてCPU
`
`E
`
`
`
`
`TERRI EBD BREALe HORRIC FEO HU
`LOARITEN4S, EKCPU1 OOM, BRASOW
`
`
`
`
`
`
`
`情報格納手段から読み出した地図情報に基づいた地図画
`10が設けられる。またCPU10の制御/演算等の動
`Hh
`
`
`
`
`BEERFRICKWCRRACSEE BIC, VRABRRH
`VEICAI & IVS 7 — 7 ek E LUTRAM 1 1AHRS
`像を表示手段において表示させるとともに、状態検出手
`作に利用されるワーク領域としてRAM11が用意さ
`
`
`
`BED ORM RICHY CO, RRA CWS MIE
`. WEP AT ALBERT S pk e LUT ROM1 2
`段からの検出情報に基づいて、表示させている地図画像
`れ、動作プログラム等を保持する領域としてROM12
`
`
`OR RABE L < (LHIHa &e BE AES OEMS
`DRT SNS,
`の表示態様もしくは地図表示地域を変更させることがで
`が設けられる。
`RSZELICTS, MARRAKECH, REMLAT
`[0012) M2ICRULERAM 3 PoRARNSCD
`
`きるようにする。地図表示方法としては、表示部を有す
`【0012】図2に示した挿入部3から挿入されるCD
`
`ZARBAKOWKAROS MISMONCOVY CONES RH
`—-ROM2 OIECD-ROME F141 4cSN
`る装置本体の体勢及び/又は移動についての状態を検出
`-ROM20はCD-ROMドライバ14に装填され
`
`
`Ly. RARBBICBUY CAT EO HYDRIC ES7HE 4, CD—-ROME F141 414, CPU1 OOMiflc
`
`
`し、表示部において所定の地図情報に基づいた地図画像
`る。CD-ROMドライバ14は、CPU10の制御に
`
`
`
`
`
`
`RARE ABSIC, HME ORATERED UL < HHMI
`«30 HSV CT CD-—ROM2 ODFEMERTTZ? 9 BML CH
`を表示させる際に、地図画像の表示態様もしくは地図表
`
`3030 基づいてCD-ROM20の再生動作を行なう部位であ
`
`
`7RHI ae REL SUC RIBAK OIKAROY MILBRT 4, CD—-ROMEI174141H ANSCD—-RO
`示地域を、検出された装置本体の体勢及び/又は移動に
`る。CD-ROMドライバ14に装填されるCD-RO
`
`DVYCOMRAB ITE U CHESS,
`M 2 0 (ClkH ROHR EOR MRICS SA BR,
`
`ついての状態に応じて変化させる。
`M20には地図情報や地図上の各地点に対する名称、建
`
`[0007] DEY AIH CIREBAKOIMA, BaTE
`DOr SFR 72 FORM RAS IRS IU TVS, CD—
`
`
`【0007】つまり本発明では装置本体の体勢、移動な
`物の高さ情報などの付加情報が記録されている。CD-
`
`
`
`EDIRC ARES HEE CRANABBAIET S EDI
`ROMREI174A1 4(CEOTCD—-ROM2 O*POBE
`どの状況に合致させた状態で表示内容が変化するように
`ROMドライバ14によってCD-ROM20から再生
`
`SOEIEC HROAMICARLERRS, IOS SAVE TRRRIERAM 1 LICR DIARRA, YB ZEAL BBA it
`することで、現実の方位に合致した表示や、装置の体勢
`された情報はRAM11に取り込まれ、必要な処理が施
`
`IOs CERAR, & BICILITIKM RRA EL FRM RR RO
`S14,
`
`
`
`に応じた表示、さらには立体的な表示と平面的な表示の
`される。
`
`
`
`
`
`
`GW)” Ware BTS,
`[0013] EEKCD—-ROM2 0OPSHRHAHNH ARIZ
`
`切り換え等を実現する。
`【0013】またCD-ROM20から再生され表示に
`
`
`[0008]
`JUS dU Hee TR PPR IE He BR XE VY 1 SICH VGA
`
`【0008】
`用いられる地図画像情報は地図画像メモリ15に取り込
`
`
`
`
`
`[38FH OSEhte OFZ) LA PASSE AAD Seiit OFZ HB & HB]
`ENS, CPU1OMCD—-ROM2 OPORAHLE
`【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を地図画
`まれる。CPU10はCD-ROM20から読み出した
`
`BERART SEFMRO PIS HIP CMIATS, BA 40 HAR OKAAR ICES CRATE HE
`
`i
`
`
`像を表示する電子地図装置の例をあげて説明する。説明
`4040 地図画像情報や各種付加情報に基づいて表示すべき画像
`
`
`
`(LR OMAE CFT 72 9.
`FHF eARML, HIME AE) 1 SICRBITS. EL
`は次の順序で行なう。
`データを生成し、地図画像メモリ15に展開する。そし
`1. BT HIRE O Henke
`C HERIX EY) 1 SICHRERA NERS — 7 O95 EO
`1.電子地図装置の構成
`て地図画像メモリ15に保持された画像データのうちの
`
`
`2. EVHICEL SKA + BRM
`PEMOBRAR RIAN 1 BICHON, RRM 2 IBV
`2.センサによる体勢・移動検出
`所要部分が表示ドライバ13に送られ、表示部2におい
`
`
`
`
`3. RAPHE COMM AREIE
`CHES HasakOHA DS SE4T XIV,
`3.表示方位指定モードでの地図表示動作
`て或る地域の地図表示が実行される。
`
`
`4. HRAWKIRE— F COMMRARDLE
`[0014] EEABIICBWCRAT4 HRB Ia, BA
`4.現実方位反映モードでの地図表示動作
`【0014】また本例において表示する地図画像は、単
`5. WHR E— PF COMMR AME
`ICCD-ROM 2 0 (cae SCH OM MAO
`5.近辺地図表示モードでの地図表示動作
`にCD-ROM20に記録された通常の地図画像のみで
`
`
`
`6. AFH VRE F COMMR RAVE
`RS, BUT SE AICS FeaBCI AHI (3
`6.バーチャル表示モードでの地図表示動作
`なく、後述するようにバードビュー画像や立体画像(3
`
`
`7. FERRY a VRE PF COMMR ADE
`DME) ZFHRECKSZEIICLTWS, HEZAN-—P
`7.ナビゲーション表示モードでの地図表示動作
`D画像)を表示できるようにしている。もちろんバード
`
`8. A= ROARE
`Ea HBS 3 DEEL ANKMET—FEDEDEC
`8.各種モードの合成動作
`ビュー画像や3D画像とされた画像データそのものをC
`
`[O009) 1. BHM EO HAL
`50 D-ROM2 OlC Pak CHE, MAWANERN—
`【0009】1.電子地図装置の構成
`
`5050 D-ROM20に予め記録しておき、読み出されたバー
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`Co
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`(3)
`( 3 )
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`IPR2020-00409
`Apple EX1006 Page 3
`
`IPR2020-00409
`Apple EX1006 Page 3
`
`

`

`( 4 )
`
`F9—-311625
`
`AY
`特開平9-311625
`
`
`
`3 3
`
`
`
`| |
`
`
`
`
`
`(¢
`
`c)
`
`
`
`
`
`
`
` b d
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
` DTD
`
` Ra BELNTICA
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`7g KG ICES Et
`
`Ke c tr
`
`
`
`
`
`
`
` d
`
` BS
`
`FAW
`% fill
`
`
`
`
`
`
` DR ARI 1 APKO PK
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`WmAL EROS, HhER LOE ANZ
`
`
`PRES ICHOW CMBR (Se
`ZIV D!
`F ETE
`
`5
`6
`5
`
`RIAA 8c
`
`Be
`Ea HES 3 DERE ZOKERA
`RAP oSI Leys,
`
`右と区別することとする。
`ドビュー画像や3D画像をそのまま表示ドライバ13に
`
`CD-ROM
`
`Ba 3 (Cs TH
`[0020]
`LATE OER AEBI
`x] ee EE
`Hh LU THRESHSEIICULTH J
`LV YAS,
`【0020】図3に電子地図装置1本体の傾斜状態例を
`供給して表示させるようにしてもよいが、CD-ROM
`I 3
`
`(LimiAED> © WalaSO
`2 0 DARA BO MM 72 COBLR DB. 2S—- RE ae
`(a)
`(b)
`ART
`=
`示す。図3(a)(b)(c)は画面左から画面右への
`20の記録容量の節約などの観点から、バードビュー画
`TR]
` RT Drew
`
`Hibe FUE LC, BE
`See 1 ANAS a TaFy Al
`BO 3 DMR A
`DRL LU CHWO
`
`>ra
`軸線を中心として、電子地図装置1本体が画面上下方向
`像や3D画像を生成するための付加情報として建物の高
`EX]
`Blix SUE RGBS RL TVS, DEY
`(a) hi
`SORESi D PHA 72 CR ER LC KK OLE LY Hh
`
`に回転された状態を示している。つまり図3(a)は電
`さや建築施設の種類などを記録しておくのみとし、地図
`
`Ht ae fet 1 28
`Fea
`a
`(ZIF7KY
`hae AVY ors
`ek oD) tee
`HBS 3 DHX
`(b)
`EE AUTH,
`子地図装置1がほぼ水平とされており、図3(b)
`情報と付加情報を用いてバードビュー画像や3D画像を
`
`
`EBA ARAL
`ELV AEMTS EDICTS LACHSA,
`FINS 72 KA ICHR SLIP BAU TV
`Cc)
`(x,
`faita_E2s
`>ra
`(c)は、画面上が重力的な上方に持ち上げられていっ
`画像合成処理により生成するようにすると好適である。
`ze
`KALB LTS.
`BBS RA 1 6 SRIF bIVCHK
`RPRUTWRWA, bSAALHM
`= DALE FT 7B 9 Tew
`た体勢を示している。図示していないが、もちろん画面
`この処理を行なうために画像合成部16が設けられてお
`
`FAS
`LIP BAVC < (RAS AY X
`ZESVY CH HMO (BU < (hd
`FUN72EDGR
`
`0, CPULOO#M| Mc
`下が重力的な上方に持ち上げられていく体勢も有りえ
`り、CPU10の制御に基づいて各地域の(もしくは地
`10
`
`
`MbLOSHReEAe Lie) SRE se? 3 DH
`
` Ce) PLM _E2>5tii F~(a) )
`
`S. £EAB
`
`図上の各地点を起点とした)バードビュー画像や3D画
`1010 る。また図3(a)(d)(e)は画面上から画面下へ
`
`Ohi4 HPD &
`Sie 1 ARPS 2 (my TaZe
`
`ERTSOEBMCESZELIICSANTWS,
`LC. Hf Ht
`像を擬似的に生成することができるようにされている。
`の軸線を中心として、電子地図装置1本体が画面左右方
`
`
`BAC Hb
`[0015] 3
`KIRA RL CWA, DEY
` Ta Clg S tes
`IRA TENT CFR <
`KI3 (d)
`REABIDOBB
`【0015】また本例の場合、単に地図表示だけでなく
`向に回転された状態を示している。つまり図3(d)
` FAW)
`
`ROMA DBATSLEIICS
`Ce) Tk,
`7ACHYRABZE XI 3
`PEP -VavvAFAELAA
`(a) 26, Wyma
`
`
`ナビゲーションシステムと同様の機能も有するようにさ
`(e)は、水平状態な図3(a)から、画面左が重力的
`
`
`
`
`X78
`Pub & UF Hh IA
`
`ED AIC BLE 4
`FOV CW DERBERLTWYS,
`
`WUTVWS, DE
`れている。つまり自動的に現在位置を中心とした地図表
`な上方に持ち上げられていった体勢を示している。図示
`
`
`
`
`ARE ATIRVY, HETONA BeIATCESLIICTS, =
`LWW AS, BAZ
`FAM 72 LAIR SEIT SNT
`示を行ない、進行のガイドを実行できるようにする。こ
`していないが、画面右が重力的な上方に持ち上げられて
`=yuAx
`
`
`Ok } SENT EARH
`WK KB OAY XS.
`HOY, GP SAK 1 8 2S
`のため現在位置検出の必要から、GPS受信機18が設
`いく体勢も有りえる。
`[O021] onmb50
`BURHARE & BR
`(Fu
`Ht ARYPELT
`F6NS,. GPS Val BIL, VYDMSGPS
`けられる。GPS受信機18は、いわゆるGPS(グロ
`【0021】これらの傾斜状態を検出するセンサとして
`SHRMARY Ya SUT VY AFL:
`tk, BUHL 7 ICBC PI ZILAERAT
`A RRAIE AF A)
`1c
`ーバルポジショニングシステム:広域測位システム)に
`は、センサ部17において例えば水銀スイッチによる傾
`
`
`LS PATELLA SD OM
`CHO, HED ODO
`RE UU % 2 HNIC
`FID ZRH TS
`MULTE
`0.
`よる現在位置情報を得るための部位であり、衛星からの
`斜センサを2軸的に形成したり、重力の方向を検出する
`
`
`20
`
`
`RE/ PEEE) ERTL
`kolernist
`LY, BAB OBE
`AEevte.
`fakeTO
`
`受信信号に基づいて位置情報(緯度/経度)、絶対方位
`2020 重力センサを搭載するようにすればよい。各体勢の変化
`
`fee, TRECERTS.
`HRILCPU1O
`tk, BrP OS THe
`BUSI 1 Ro CW SHORE G
`
`
`情報、速度情報を検出する。これらの情報はCPU10
`は、ユーザーが電子地図装置1を持っている時の持ち方
`
`
`©, Hee Plz PICA
`(cBkite S415,
`に供給される。
`や、置き方(机上などに水平に置いたり、立て掛けて置
`[0016] BY dR 1 7h, BPH
`MAE 1 OALKO
`WEY) ®MEITEDZEOCHS,
`【0016】センサ部17は、電子地図装置1の本体の
`いたり)などによるものである。
`
`
`
`IZ
` Bl 4 LHF
`ZEN TB-©PR BIIKTE & ARH
`[O022)%
`LATE E txt fie
`US De (CaBez DSR
`ee et
`姿勢状態や移動状態を検出するために必要なセンサが設
`【0022】次に図4は電子地図装置1本体と絶対方位
`
`
`Hi RRILC PU 1
`Lana Bir &
`Bla (
`FENTWS, BYU 7 POOH
`OBMAREARL TVS
`
`
`けられている。センサ部17からの検出情報はCPU1
`の関係を示している。図4(a)は画面上が絶対方位と
`
`
`BQ] 4
`0 (cH SVD, ELEM OR COT — % PHI a oO
`LTMALE IVYTV A IRR,
`
`0に供給される。以上各部の間でのデータや制御信号の
`しての北を向いている状態、図4(b)は画面左が北を
` BJ Q2ICARLE
`x] 4
`(RIEILAN ALIEN UCT RDNS,
`TV CVS ARAB,
`Cc) (tif
`& i
`mize OAS dE
`伝送はバス19を介して行なわれる。また図2に示した
`向いている状態、図4(c)は画面下と画面左の間が北
`Aea
`BRIFED 4 26 OBMORE RILC PU 1 OAM Sn
`ZIV CWO IRA
`BCL, BIAIELNSO|E
`BChb oS, AK
`
`操作部4からの各種の操作情報はCPU10に入力され
`を向いている状態である。本例では、例えばこれらのよ
`
`
`1 Selo CLO ARH
`Do
`DiC.Hh
`RE
` る。
`うに、電子地図装置1が絶対方位に対してどのような方
`
`30
`Fit
`[0017] CPU1 Old, YF 4 DS Oe—FK
`REORINC th 52> WBEL
`HT HSZEIICL THY, CORI
`
`【0017】CPU10は、操作部4からのモード設定
`3030 位体勢にあるかも検出するようにしており、このために
`
`
`
`BRIE, ZenHkta
`RERRVE RS. UDR1 7 POOR
`EBL 7 ICI NAP ED TNE VY & tee
`
`
`oh
`操作、表示地域指定操作や、センサ部17からの検出情
`センサ部17には電子コンパスなどの方位センサを搭載
`
`
`Him, RUROM 1 2
`SERRIC ILMBUH ER
`STH PITRE BSA
`Wm. GPS Sfathl 85 OR
`TH.
`報、GPS受信機18からの検出情報、及びROM12
`する。実際には地磁気センサを採用する例などが考えら
`SET
`ny
`
`
`£k, Bhtevte UTGP
`(Cache SUT
`HESvVYT, CD-R
`S Sahel 8iIc ko
`V5.
`
`
`に記憶されている動作プログラムに基づいて、CD-R
`れる。また、方位センサとしてGPS受信機18によっ
`Fae
`
`
`
`
`
` 1UT
`OME IA74A1 41CLS
`HRA A1 6 CO
`CH BAVA ETT ITD Gir
`
`BE
`SLM,
`OMドライバ14による再生動作、画像合成部16での
`て得られる進行方向の方位情報を利用してもよい。
`
`
`
`[0023] EX]
`
`> fySLE, He
`5 (he RE
`(BX VY 1
`me BIVE, HAR
`[1 APRORBRL 7B
`5S ORAS
`合成処理、地図画像メモリ15の書込/読出動作、表示
`【0023】図5は電子地図装置1本体の移動状況を示
`Ly
`AS
`
`xk
`
`LEBOTHS, HIRTa—F EF
`RIAA 3lz
`He
`i 1 a
`pe
`cMVekots
`4 RRDLE
`
`
`ドライバ13による表示動作を制御し、これによってユ
`したものである。例えばユーザーが電子地図装置1を手
`
`
`(CAS
`—F-— ORD F Ht
`
`BIZARRE 2 (LBV CIF ENS
`ROC, BtKORI CA
`eH< KOC At
`ーザーの求める地図表示が表示部2において実行される
`に水平に持って、身体の前方で円を描くように移動させ
`Te MRABDS
`(a) ORF Cran, Ee
`CT EICRS,
`, jm FZ
`ことになる。
`た状態が図5(a)の矢印で示され、また、画面上下左
`Ed 5
`
`[0018] 2. BEY HIC ESA (KH - Bi
`BOBS HF ACB SAE REDS
`(b) OSREIC
`【0018】2.センサによる体勢・移動検出
`右の或る方向に移動させた状態が図5(b)の各矢印で
`40
`EX]
` AEE 1 DNB
`TOG, BUH 7TICRU 4B TH
`AREMTW SA, APICIELO J
`k DICHe
`
`
`ここで、センサ部17における電子地図装置1本体の体
`4040 示されている。本例ではこのように電子地図装置1が移
`
`
`
`
`
`3A.RH ICOVY CML OBR, BU7 ISA
`mim Pree E LT EORMAIT
`HAREBAIC,
`os
`勢・移動検出について説明しておく。センサ部17は本
`動された場合に、画面上下左右を基準としてどの方向に
`
`
`PE OAR ATE & BRU
`HT OAR AZ TIE,
`HEE 78 AAi.
`EXIT BM SND RY
`ZHEIICLTHI, LO
`体の傾斜状態を検出する傾斜センサ機能、絶対的な方位
`どれだけ移動されたかを検出するようにしており、この
`
`
`AK DED)
`GRAPE) 2% BRA
`US BLA RSE,
`EOICE YTB 1 7 ICMRRY, BREE,
`(東西南北)を検出する方位センサ機能、本体の移動
`ためにセンサ部17には加速度センサ、各速度センサ、
`
`
`
`
`(BHA AROBHE) 2H
`WERE UTR E, BAER
`HPSIERBCAAZEYY
`Hd 4we REEDS
`(移動方向及び移動量)を検出する移動センサ機能が設
`地磁気センサなど、移動を検出することができるセンサ
`
`TENZELIICAN, ZOKOICBMOMVER EU EDS
`
`DR EB LOB
`SAUD, Th PBA
`MRM e UTI
`けられるようにされ、このために各種の必要なセンサが
`が少なくとも1つ搭載される。なお、移動状況としては
` BS
`
`
`Ze SAE IRIEC
`
`feHh
`eA SVS.
`EEE 1 DHRC L TAY
`搭載される。
`電子地図装置1が地表に対して水平とされた状態で図5
`mA ESP
`aHe EX]
`
`[0019)
`(a)
`KI 2ICRT EI Ie,
`(b) DkD 7A
`WOITRDINA BWA OED A,
`【0019】説明上、まず図2に示すように、電子地図
`(a)(b)のような移動が行なわれる場合のほかに、
` BS
`Ae 1 OAKICBU SRAM 1 OM DSALAMEL
`LAD & SAVES
`AIC LU CHES U< I
`装置1の本体における表示部1の画面からみた方向とし
`地表に対して垂直もしくは斜めとされた状態で図5
`
`COLPFRAe BA. Cae tik,
`mayan PearAS,
`(a)
`(b) DkD 7A
`ITI DNOWEbHD,
`ての上下左右を考え、これを画面上、画面下、画面右、
`(a)(b)のような移動が行なわれる場合もある。
`
`50
`
` E15 IC BRL
` Bd 3,
` B14 ,
`LPP TTLY 78 Ze
`[0024] ABICIULED
`
`画面左と呼び、地球上の重力的な上下や絶対方位的な左
`5050 【0024】本例では以上の図3、図4、図5に例示し
`
`
`
`
`
`VFICE SH
`
`
`
`
`
` (SHWEOD, SEC HT CE
` Ht
`
`
`a) td 8] TA
` (b) (kifAc284i
`
`
`
`
` GER & Fl
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`IPR2020-00409
`Apple EX1006 Page 4
`
`IPR2020-00409
`Apple EX1006 Page 4
`
`

`

`7
`
`8
`
`( 5 )
`
`特開平9-311625
`
`たような、電子地図装置本体の傾斜や移動、及び絶対方
`
`図としての地域は、ユーザーが或る地域を指定し、その
`
`位に対する方向をセンサ部17によって検出するように
`
`地域の地図情報や付加情報がCD-ROM20から読み
`
`しており、このために必要なセンサが搭載されている。
`
`出されて地図画像メモリ15に保持されているとする。
`
`センサの種類や数としては、これらの傾斜/移動/方位
`
`【0030】この表示方位指定モード時には、CPU1
`
`を検出できるものであればどのようなものでもよい。そ
`
`0はステップF101として、常にセンサ部17からの体勢
`
`して後述するように、検出された傾斜/移動/方位の状
`
`検出情報(傾斜状態)を監視している。そしてステップ
`
`況に基づいて、CPU10は所定の表示出力処理を実行
`
`F102で、電子地図装置1の体勢が図3に示したような水
`
`させることになる。
`
`平/垂直/斜めのいづれの状態であるかを判別する。そ
`
`【0025】なお図6は電子地図装置1を所定のスタン
`
`して垂直もしくは斜めと判別された場合、例えば図3
`
`ド30に取り付けて使用する場合の例を示している。こ
`
`
`
`1010 (b)(c)(d)(e)のような場合は、ステップF1
`
`の場合、スタンド30には軸部31を介して装着部32
`
`03に進む。そして、現在表示すべき地域の地図情報とし
`
`が形成されており、装着部32に電子地図装置1の背面
`
`て、その地域の或る地点からみたバードビュー画像や3
`
`の図示しない装着機構が結合されるものとする。そして
`
`D画像を合成できる付加情報(もしくはバードビュー画
`
`軸部31により電子地図装置1はスタンド30に取り付
`
`像データや3D画像データ自体)が存在するか否かを確
`
`けられた状態で、各方向への傾斜/回転が可能とされて
`
`認する。
`
`いるものとする。このような機構を考えた場合、装着部
`
`【0031】その地域についてはバードビュー画像や3
`
`32と軸部31側に機械的な位置センサを設け、その動
`
`D画像を合成する処理に必要なデータが用意されていな
`
`作により電子地図装置1の体勢状況を検出するようにす
`
`い(CD-ROM20に収録されていない)場合は、通
`
`ることも考えられる。
`
`常の平面的な地図表示を行なうためにステップF104から
`
`【0026】3.表示方位指定モードでの地図表示動作
`
`
`
`2020
`
`F105に進む。そしてステップF101で検出した電子地図装
`
`以下、各表示動作モードにおける表示態様として電子地
`
`置1本体の姿勢に応じて、指定された方向を上方(地図
`
`図装置1の傾斜/移動/方位の検出に基づく表示動作を
`
`上)とした地図画像が、重力的な上方と一致する状態に
`
`順に説明していく。なお本例の表示動作モードとして
`
`なるように表示画像データを生成し、その表示画像デー
`
`は、表示方位指定モード、現実方位反映モード、近辺地
`
`タを表示ドライバ13に供給して表示部2での表示を実
`
`図表示モード、バーチャル表示モード、ナビゲーション
`
`行させる。この場合のイメージを図8に示す。
`
`表示モードが設定可能であるとし、操作部4の操作でユ
`
`【0032】表示方位指定モードとしてユーザーが例え
`
`ーザーがモードを選択することで、以下説明する各モー
`
`ば南を指定方向としたとする。ユーザーが電子地図装置
`
`ドでの動作が実行されるものとする。
`
`1を垂直にして持っているとし、そのときに画面上を重
`
`【0027】まず表示方位指定モードでの地図表示動作
`
`力的な上にして持っていたとした場合が図8(a)であ
`
`について図7、図8、図9で説明する。表示方位指定モ
`
`
`
`3030 る。この場合、地図画像としては或る地域について南が
`
`ードとは、ユーザーが指定した方向が、電子地図装置1
`
`地図上となる画像が表示されるが、画面上と重力的な上
`
`の体勢に関わらず常に地図画像での上とされ、電子地図
`
`方が一致しているため、図示するように画面上が地図上
`
`装置1の重力的な上と一致した状態で表示されるように
`
`(即ち南)となるような画像が表示される。
`
`する表示動作モードである。なお説明上、表示される地
`
`【0033】また図8(b)はユーザーが電子地図装置
`
`図画像もしくはバードビュー画像、3D画像としての上
`
`1を垂直にして持った状態で、さらに画面右を下に傾け
`
`下左右を地図上、地図下、地図左、地図右とよび、前述
`
`た場合を示している。このとき電子地図装置1本体とし
`
`した画面上、画面下、画面右、画面左、及び地球上の重
`
`ての画面上は重力的な上とは一致しなくなる。ところが
`
`力的な上下や絶対方位的な左右と区別する。
`
`ステップF105の処理として、あくまで地図上(=南)が
`
`【0028】つまり表示方位指定モードでは、電子地図
`
`重力的な上と一致するように地図画像が生成されるた
`
`装置1がどのような姿勢であっても(画面上、画面下、
`
`
`
`4040 め、表示される地図画像としては図示するように、南が
`
`画面右、画面左のいずれが重力的な上方となっている場
`
`重力的な上に表示され、従って地図の東南から北西にか
`
`合でも)、指定された方向が地図上とされ、その地図上
`
`けて長くなるような地図画像が表示される。
`
`と重力的な上が一致するように表示が行なわれる。ユー
`
`【0034】さらに図8(c)はユーザーが電子地図装
`
`ザーが指定できる方向とは、東、西、南、北などの絶対
`
`置1の画面左を上にして垂直に持った状態であり、この
`
`方位の他、現在の進行方向やユーザーが向いている方向
`
`ときもステップF105の処理として、あくまで地図上(=
`
`などとする。またユーザーが設定を行なわなかった場合
`
`南)が重力的な上と一致するように地図画像が生成され
`
`には、基準方向として例えば北を地図上とするなどの自
`
`るため、表示される地図画像としては図示するように、
`
`動設定が行なわれるようにしてもよい。
`
`南が重力的な上に表示され、従って地図の南北方向に長
`
`【0029】表示方位指定モードとされた場合のCPU
`
`くなるような地図画像が表示される。
`
`10による制御動作を図7に示す。なお、表示される地
`
`
`
`5050 【0035】この図8(a)~(c)を見比べて分かる
`
`IPR2020-00409
`Apple EX1006 Page 5
`
`

`

`( 6 )
`
`特開平9-311625
`
`ように、表示方位指定モードにおいて電子地図装置1を
`
`画像の表示が実行される。
`
`9
`
`10
`
`垂直に持ったときは、或る地域の地図が、あくまでもそ
`
`【0040】なお、以上のように表示方位指定モードで
`
`のときの電子地図装置1の姿勢により、画面上下左右の
`
`は、指定された方向があくまでその時々の重力的な上方
`
`うちで重力的な上方となった方向に、指定された方向が
`
`に一致するような状態で表示されることになるが、画面
`
`地図上として表示されることになる。従ってユーザーか
`
`上下左右方向の検出精度や、検出段階数、傾きの検出精
`
`ら見れば、電子地図装置1を垂直に持ったままどのよう
`
`度、検出段階数は各種設定できることはいうまでもな
`
`に回転させても、常に指定方向が上となるように表示さ
`
`い。例えば検出段回数を細かくすれば、本体が回転され
`
`れる。これを表示制御動作としてみれば、重力的な上と
`
`たようなときに、常に地図上が重力上になるようにほぼ
`
`なっている方向が画面上、画面下、画面左、画面右の方
`
`連続的な表示画像変更が可能となるし、また45°毎や
`
`向としてどのような方向状態になっているかに応じて、
`
`
`
`1010 90°毎など、段回数を少なくすれば、或る程度の角度
`
`表示される地図画像が方位的に変更されていくことにな
`
`回転されたときに表示方向が切り換わるというような表
`
`る。なお、このような動作は垂直状態にあるときだけで
`
`示動作となる。
`
`なく、斜め状態と検出された場合も同様である。
`
`【0041】そしてこの表示方位指定モードでは、地図
`
`【0036】ところでステップF104でバードビュー、3
`
`が、ユーザーの望んだ方向が常に重力的な上方に一致さ
`
`D表示可能と判断された時は、ステップF106に進み、或
`
`れて表示されるため、どのような状態で持ったり置いた
`
`る地点からの立体的な画像表示を行なうことになる。そ
`
`りしても、ユーザーの視点からは常に上方(重力的な
`
`して、この場合も電子地図装置1の姿勢に関わらず、立
`
`上)を、指定方向と考えればよく、電子地図装置1の体
`
`体画像の消失点(奥行方向の最遠方点)が指定方向とな
`
`勢によって読み取る方位を考えるという必要はなくな
`
`るとともに、それが重力的な上方になるように表示を行
`
` る。
`
`なう。つまり立体画像の上方が重力的な上方に一致する
`
`
`
`2020 【0042】なお、検出精度や検出段階数などの点につ
`
`ようにする。なお、本体の傾斜方向の体勢が垂直の場合
`
`いては、後述する現実方位反映モード、近辺地図反映モ
`
`は3D画像、斜めの場合はバードビュー画像を表示する
`
`ード、バーチャル表示モードでも同様であり、体勢や移
`
`ものとする。
`
`動についての検出精度や検出段階数の設定次第で表示変
`
`【0037】図9は電子地図装置1が垂直に持たれてお
`
`更態様を各種設定できる。
`
`【0043】4.現実方位反映モードでの地図表示動作
`
`り、或る地点からの3D画像が表示された場合の例を示
`
`している。3D画像自体としては、或る地点から指定さ
`
`次に現実方位反映モードでの地図表示動作について図1
`
`れた方向(例えば南)を見た場合の画像が生成される。
`
`0、図11で説明する。現実方位反映モードとは、電子
`
`これは、例えば特定地点の周辺の建物の高さ情報などの
`
`地図装置1がどのような体勢であろうとも、あくまで実
`
`付加情報を用いることで擬似的に合成する。そして、図
`
`際の方位に一致した状態で地図が表示されるようにする
`
`8(a)(b)(c)を見比べて分かるように、電子地
`
`
`
`3030 表示動作モードである。
`
`図装置1が画面上、画面下、画面左、画面右の方向とし
`
`【0044】現実方位反映モードとされた場合のCPU
`
`てどのような方向が重力的な上にして持たれていても、
`
`10による制御動作を図10に示す。なお、この場合も
`
`表示される3D画像としては、あくまでも地図上(つま
`
`表示される地図としての地域は、ユーザーが或る地域を
`
`り3D画像の上方)が重力的な上と一致された状態とな
`
`指定し、その地域の地図情報や付加情報がCD-ROM
`
`るようにする。
`
`20から読み出されて地図画像メモリ15に保持されて
`
`【0038】なお図示は省略するが、電子地図装置1が
`
`いるとする。
`
`斜めに傾斜された状態で持たれていた場合は、図9と同
`
`【0045】この現実方位反映モード時もCPU10は
`
`様の態様でバードビュー表示が実行される。バードビュ
`
`ステップF201として、常にセンサ部17からの体勢検出
`
`ー画像とは、例えば図15(b)に示すような画像とな
`
`情報(傾斜状態)を監視している。そしてステップF202
`
` る。
`
`
`
`4040 で、電子地図装置1の体勢が図3に示したような水平/
`
`【0039】ところで電子地図装置1が水平とされてい
`
`垂直/斜めのいづれの状態であるかを判別する。
`
`る場合は、処理はステップF102からF107に進む。この場
`
`【0046】電子地図装置1が水平とされている場合
`
`合、その時点では画面上、画面下、画面左、画面右の2
`
`は、処理はステップF203に進む。そして、センサ部17
`
`次元方向として重力的な上方に相当する方向はない。そ
`
`における方位センサによって確認される絶対方向が画面
`
`こでステップF107では、体勢が水平にされる直前の姿勢
`
`上、画面下、画面左、画面右の画面での2次元方向とし
`
`を判別し、ステップF108では、その直前に上方とされて
`
`てどの方向に相当するかを判別し、地図画像としての東
`
`いた方向が重力的な上とみなして表示を行なうこととす
`
`西南北が現実の東西南北と一致させるように表示を行な
`
`る。例えば図8(c)のように画面左が重力的な上方と
`
` う。
`
`されていた直後に電子地図装置1が水平に置かれた場合
`
`【0047】図11にそのイメージを示す。図11
`
`は、画面左が指定された方向(この場合南)となる地図
`
`
`
`5050 (a)は電子地図装置1が水平とされ、画面上が北に向
`
`IPR2020-00409
`Apple EX1006 Page 6
`
`

`

`11
`
`12
`
`( 7 )
`
`特開平9-311625
`
`いている状態である。このとき地図画像としては北方向
`
`てユーザーからみれば、例えば電子地図装置1が斜めも
`
`が現実の北に一致するように表示させるため、図示する
`
`しくは垂直であっても、感覚的に現実の方角と一致され
`
`ように画面上が地図でいう北となるような画像表示を行
`
`た状態の地図が表示されることになる。
`
`なう。
`
`【0053】例えばその垂直に持った状態のまま、ユー
`
`【0048】また図11(b)は電子地図装置1の画面
`
`ザーが東に向きなおれば、表示画像は画面上が東となる
`
`上が北東に向いている状態であり、このときは図示する
`
`地図画像に変更されることになる。つまり、電子地図装
`
`ように画面上が地図でいう北東となるような画像表示を
`
`置1が垂直もしくは斜めとされていても、常に実際の方
`
`行なうことで、現実の方位と一致した、北西から東南に
`
`角が反映された状態の地図を見ることができる。
`
`かけて長くなるような地図画像が表示される。さらに図
`
`【0054】ところでステップF205でバードビュー、3
`
`11(c)は電子地図装置の画面上が東に向いている状
`
`
`
`1010 D表示可能と判断された時は、ステップF206に進み、或
`
`態であり、このときは図示するように画面上が地図でい
`
`る地点からの立体的な画像表示を行なうことになる。そ
`
`う東となるような画像表示を行なうことで、現実の方位
`
`して、この場合も立体画像の消失点(奥行方向の最遠方
`
`と一致した、南北方向に長くなるような地図画像が表示
`
`点)が現実の方向と一致するように表示を行なう。つま
`
`される。
`
`り立体画像の奥行方向が、実際にユーザーが向いている
`
`【0049】この図11(a)~(c)を見比べて分か
`
`方向(電子地図装置本体1を通して見える方向)に相当
`
`るように、現実方位反映モードにおいて電子地図装置1
`
`するような画像として、或る地点からみた3D画像もし
`
`を水平としたときは、或る地域の地図が、あくまでもそ
`
`くはバードビュー画像を生成し、しかも画像の上(地図
`
`のときの現実の方位と一致した状態に表示されることに
`
`上)が重力的な上方に一致するようにする。
`
`なる。従ってユーザーから見れば、電子地図装置1を水
`
`【0055】従って、或る交差点を基準として3D画像
`
`平に持ったままどのような方向を向いていても、実際の
`
`
`
`2020 を表示させた場合は、その電子地図装置1を持ったまま
`
`方角が反映された状態の地図を見ることができ、実際の
`
`ユーザーが東,南,西,北と順次向きを変えていけば、
`
`方角と地図画像の方角を頭のなかで考えて一致させるこ
`
`表示される3D画像は、その時表示されている交差点か
`
`とで地図を読み取るということは不要となる。またこれ
`
`らみた東のイメージ、南のイメージ、西のイメージ、北
`
`によって地図の方向の読みまちがいといったこともなく
`
`のイメージと変化されていくことになる。もちろん3D
`
`画像は合成によるものだけでなく、実写画像データを用
`
`なる。
`
`【0050】ステップF202で垂直もしくは斜めと判別さ
`
`いるようにしてもよい。なお、本体の傾斜方向の体勢が
`
`れた場合、ステップF204に進む。そして、現在表示すべ
`
`垂直の場合は3D画像、斜めの場合はバードビュー画像
`
`き地域の地図情報として、その地域の或る地点からみた
`
`を表示するものとする。
`
`バードビュー画像や3D画像を合成できる付加情報(も
`
`【0056】以上のように現実方位反映モードでは、電
`
`しくはバードビュー画像データや3D画像データ自体)
`
`
`
`3030 子地図装置1がどのような向きであろうとも、表示され
`
`が存在するか否かを確認する。
`
`る地図画像は現実の方位と一致した状態となり、非常に
`
`【0051】その地域についてはバードビュー画像や3
`
`方向性のわかりやすい地図を提供できることになる。な
`
`D画像を合成する処理に必要なデータが用意されていな
`
`お、図11の表示例では、地図画像に方位磁石のイメー
`
`い(CD-ROM20に収録されていない)場合は、通
`
`ジを重ねて表示するようにしているが、このようにする
`
`常の平面的な地図表示を行なうためにステップF205から
`
`ことでより方位確認の容易な地図を提供できる。
`
`F207に進む。垂直もしくは斜めとされている場合は、そ
`
`【0057】5.近辺地図表示モードでの地図表示動作
`
`のままでは画面上、画面下、画面左、画面右の画面での
`
`近辺地図表示モードでの地図表示動作について図12、
`
`2次元方向と現実の方角を一致させることはできないた
`
`図13で説明する。近辺地図表示モードとは、或る地域
`
`め、この場合は、電子地図装置本体の重力的な上方が画
`
`の地図画像が表示されている際に、ユーザーが電子地図
`
`面上下左右のいずれに相当しているかを検出する。
`
`
`
`4040 装置1本体を移動させると、その移動方向及び移動量に
`
`【0052】そしてステップF208では、検出した重力的
`
`相当した状態で表示されている地図がスクロールされる
`
`な上方となる画面上下左右を、その電子地図装置本体1
`
`表示動作モードである。
`
`を通して見える方向に一致させた状態で地図画像の表示
`
`【0058】近辺地図表示モードとされた場合のCPU
`
`を行なう。例えば、ユーザーが北を向いているときに手
`
`10による制御動作を図12に示す。なおこの場合、表
`
`で電子地図装置1を保持し、しかもその電子地図装置1
`
`示される地域及びその周辺地域の地図画像情報はCD-
`
`を画面上を重力的な上として斜め又は垂直に持っていた
`
`ROM20から読み出されて地図画像メモリ15に保持
`
`とする。この場合、電子地図装置本体1を通して見える
`
`されている。そしてその一部の地域の地図画像情報が地
`
`方向とは、換言すればユーザーの向いている方角のこと
`
`図画像メモリ15から表示ドライバ13に供給されて、
`
`であり、つまり北である。従って、図11(a)のよう
`
`或る地域の地図が表示される。この場合、地図画像メモ
`
`な画面上が北となる地図画像が表示される。これによっ
`
`
`
`5050 リ15から読み出す地図画像情報をずらしていけば、表
`
`IPR2020-00409
`Apple EX1006 Page 7
`
`

`

`13
`
`14
`
`( 8 )
`
`特開平9-311625
`
`示される地域がずれていくようなスクロール表示が実現
`
`のスクロールは行なわれないため、ユーザーは、現在表
`
`されることになる。
`
`示中の地図を見ているときに電子地図装置1を移動させ
`
`【0059】この近辺地図表示モード時は、CPU10
`
`ないように気を使う必要はない。
`
`はステップF301として、まずスクロールボタンが押され
`
`【0065】6.バーチャル表示モードでの地図表示動
`
`に図14、図15でバーチャル表示モードでの地図表
`
`作 次
`
`ているか否かを確認する。スクロールボタンとは、電子
`
`地図装置1における操作部4としてのボタンの1つであ
`
`り、ユーザーは任意の時点でそのスクロールボタンを押
`
`示動作を説明する。バーチャル表示モードとは、前述し
`
`すことができる。スクロールボタンが押されていないと
`
`てきた例にあった3D表示やバードビュー表示を行なう
`
`きは、CPU10の処理はステップF305に進み、その時
`
`もので、
`
`点で表示されている地図画像をそのまま継続して固定表
`
`
`
`1010 【0066】バーチャル表示モードとされた場合のCP
`
`示させるものとなる。
`
`U10による制御動作を図14に示す。この場合、或る
`
`【0060】表示されている地図画像をスクロールさせ
`
`地域の地図画像が表示されている際に、CPU10はス
`
`たいときは、ユーザーはスクロールボタンを押しながら
`
`テップF401として、常にセンサ部17からの体勢検出情
`
`電子地図装置1本体を任意の方向(地図をスクロールさ
`
`報(傾斜状態)を監視している。そしてステップF402
`
`せたい方向)に移動させる。例えば図5に示したように
`
`で、電子地図装置1の体勢が図3に示したような水平/
`
`電子地図装置1を持って前後左右方向に振るように移動
`
`垂直/斜めのいづれの状態であるかを判別する。
`
`させたり、円を描くように移動させる操作となる。
`
`【0067】電子地図装置1が水平とされている場合
`
`【0061】スクロールボタンが押されている期間のC
`
`は、処理はステップF403に進む。この場合のイメージが
`
`PU10の処理としてはステップF302に進み、センサ部
`
`図15(a)に示されるが、ユーザーは表示部2を上方
`
`17からの情報を監視して電子地図装置1本体の移動方
`
`
`
`2020 から見下ろすようになるが、CPU10はこの場合は、
`
`向、移動量を検出することになる。スクロールボタンが
`
`図示するように通常の2次元的な地図画像表示を行な
`
`押されていても、ユーザーが電子地図装置1に対して移
`
` う。
`
`動動作を与えていない場合、つまりステップF302におい
`
`【0068】ステップF402で斜め状態と判別された場
`
`て移動ゼロが検出され停止状態であると判断された場合
`
`合、ステップF404に進む。このときのイメージは図15
`
`(b)のようになり、ユーザーは表示部2を斜め上方か
`
`は、ステップF305で、地図表示をその時の表示状態のま
`
`ま固定させておく。ところが移動状態が検出された場合
`
`ら見るような角度状態となる。これに合わせてCPU1
`
`はステップF304に進み、その移動方向及び移動量に応じ
`
`0は、ステップF404で画像合成部16により図示するよ
`
`て表示される地図画像をスクロールさせる。
`
`うなバードビュー画像を合成させ、ステップF405として
`
`【0062】図13に近辺地図表示モードの表示動作の
`
`そのバードビュー画像を表示部2に表示させる。
`
`イメージを示す。図13には現在電子地図装置1の表示
`
`
`
`3030 【0069】またステップF402で垂直状態と判別された
`
`部2で表示されている地域の地図に加え、その周辺の地
`
`場合、ステップF406に進む。このときのイメージは図1
`
`図画像もあわせて示している。操作部4としてのスクロ
`
`5(c)のようになり、ユーザーは表示部2を正面方向
`
`ールボタンを押しながらユーザーが、図中矢印で示すよ
`
`に見るような状態となる。これに合わせてCPU10
`
`うに各方向へ電子地図装置1本体を移動させることで、
`
`は、ステップF406で画像合成部16により図示するよう
`
`図示している周辺各部の地域の地図画像が表示部2に表
`
`な3D画像を合成させ、ステップF405としてそのバード
`
`示されるように表示画像がスクロールされるものであ
`
`ビュー画像を表示部2に表示させる。
`
` る。
`
`【0070】以上のようなバーチャル表示モードによ
`
`【0063】例えば電子地図装置1を図中上方へ移動さ
`
`り、電子地図装置を単なる2次元的な地図表示だけでな
`
`せる動作(ユーザーが電子地図装置1を前方へ押し出す
`
`く、立体的な画像とし、ユーザーが視覚的に捕らえるこ
`
`ような動作)を行なえば、『東京都 江戸川区』と記さ
`
`
`
`4040 とができる情報が多く、かつ面白みのある表示を実現す
`
`れている近辺の地域に対して地図がスクロールされてい
`
`ることができる。さらに通常表示、バードビュー表示、
`
`くことになる。図5(a)のように円を描くように移動
`
`3D表示の切換は電子地図装置1の本体の体勢に応じて
`
`させれば、周辺地域を広く確認できることになる。
`
`自動的に行なわれるため、ユーザーが感覚的に求める画
`
`【0064】スクロールの方向は矢印で示す各移動方向
`
`像を表示させることができ、操作に迷うこともない。
`
`に合致させ、またスクロール量は、その移動操作の移動
`
`【0071】7.ナビゲーション表示モードでの地図表
`
`量に相当する量とすることで、ユーザーは単に電子地図
`
`示動作
`
`装置1を所望の方向に移動させるだけで、所望の地域の
`
`本例ではGPS受信機18を備え、電子地図装置1自体
`
`地図を確認することができ、非常にわかりやすくユーザ
`
`の現在位置(緯度/経度)を検出できるようにしている
`
`ーインターフェースに優れた操作方式を実現できる。も
`
`ことから、地図画像に現在位置表示を重ねることでナビ
`
`ちろんスクロールボタンが押されていない間は地図画像
`
`
`
`5050 ゲーション表示も可能となる。即ちCPU10はGPS
`
`IPR2020-00409
`Apple EX1006 Page 8
`
`

`

`(9)
`( 9 )
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`‘BZ O9-311625
`特開平9-311625
`16
`15
`16
`15
`
`
`
`
`ARR EAMK ORERUS MILBDITO T OFFS RH
`Sa 1 SICKO BSN AEN ICHEOWT,
`示装置本体の体勢及び/又は移動についての状態を検出
`受信機18により得られた現在位置情報に基づいて、そ
`
`Ly. 2 ORRHAPRICIESVY TC, RRS TWD HBOR
`OBUEMIEIC ART HEBERT — 7 %& CD-ROM 2
`し、その検出情報に基づいて、表示させている画像の表
`の現在位置に合致する地図画像データをCD-ROM2
`
`PRIRAB eB SUSIE MCESEIICUTWS, OE
`OPSRAML. 4 OHNE RARE 2 ICHRRESVS
`示状態を変更させることができるようにしている。つま
`0から読み出し、その地図画像を表示部2に表示させる
`
`
`0 EAR OIRA, Bie EOIUWICABS CERES
`EEDIC, CORRN CHENIEICH STS HLRICRT
`り装置本体の体勢、移動などの状況に合致させた状態で
`とともに、その表示内で現在位置に相当する地点にポイ
`
`
`RRABMBBET SEIICTSIEC, MAIHMMRA
`V PEER SHSILEC, 2PM SENTIER OVA
`
`
`表示内容が変化するようにすることで、例えば地図表示
`ンタ等を表示させることで、ユーザーは現在位置及び周
`
`
`
`72 E CULHEOAMICARKLERRS, PAICE DST
`32) Hi sak 4 HERR C&S EL IDITRS,
`などでは現実の方位に合致した表示や、体勢に関わらず
`辺地域を確認できるようになる。
`
`
`
`RE LEAMEL—PO-DbOAT-EHAMETSARA,
`[0072] 8. RfE— FOARBITE
`指定した方向をユーザーからみて一定方向とする表示、
`【0072】8.各種モードの合成動作
`
`
`
`Bw CCRRRIME AY O-V ARMA RAR, FHT
`DEB L CX EB RE— POMEL GRIT ETTHTS
`移動に応じて表示区域をスクロールさせる表示、さらに
`以上説明してきた各種モードの動作を合成的に実行する
`
`
`
`
`PLAID ARAN 72278 E FN 7RRROW YD MAG, BRR
`CEICEYO, SOICBRAHMMRRE BMT SIOEBC
`は立体的な表示と平面的な表示の切り換え等、多様な表
`ことにより、さらに多様な地図表示を実現することがで
`
`
`
`
`XA, MARRANH EE— FEMAREF 10 RAE RRT SL EMCE, KRKCA SHREDS
`
`きる。例えば表示方位指定モードと近辺地図表示モード
`1010 示変化を実現することができ、表示できる情報量も多
`
`DOEOR RBS 25S, LOWR, THE SHCA
`S. BOP HCE CHR LOT <. ERVFPEB LES. &
`の動作の合成が考えられる。この場合、指定された方向
`く、ユーザーにとって理解しやすく、操作性もよく、さ
`
`
`eRICHAMREHE THAT SEL BIC, FORK
`BICILEORRR OA—F-OBRICARTS E 5 RHA
`
`
`
`
`
`を常に重力的な上方として表示するとともに、その状態
`らにはその時々のユーザーの要求に合致するような表示
`
`
`
`
`
`CAPT A-WVARS Y eA LARA 5 LT HERI1 AR
`eA CK SEW OMRDSHY, JPMIC RARE
`でスクロールボタンを押しながら電子地図装置1本体を
`を実現できるという効果があり、非常に良好な情報提供
`
`
`
`BMSCSILE TC, ADWHMWMOWMAAZ A-VENT
`SAE & EHEC ES,
`移動させることで、周辺地域の地図がスクロールされて
`機能を発揮できる。
`
`WR EGICHS, BREA CHALEBICIZ, 3 DRA
`[Sd ri fi BA 72 AA]
`いくようにする。なお図7で説明した例では、3D表示
`【図面の簡単な説明】
`
`
`
`RAN PEA RREW INF 4 VRE FORME
`(X11) A38HO Sei OTB IE OEFRI7 y 7
`やバードビュー表示というバーチャル表示モードの動作
`【図1】本発明の実施の形態の電子地図装置のブロック
`
`SHIMMICEITAENSEAICL TW SD, COLARE
`KIC S,
`
`
`も付加的に実行されるようにしているが、このような表
`図である。
`
`
`ARAB SIVCW SERCH, AZAMARA VSL [Xl 2) HOE OETHE OMB Ch 5,
`示がされている時点でも、スクロールボタンを押した状
`【図2】実施の形態の電子地図装置の外観図である。
`WCMMSCSZILICEY, HMAWOMDZEDICL
`[X13] SON ORTHRE OR AB LO FAA
`態で移動させることにより、画面が切り換わるようにし
`【図3】実施の形態の電子地図装置の体勢変化の説明図
`
`THEHLYY, COBAILWANRERABDAMO T 20 CHS,
`
`てもよい。この場合は立体的な情景が移動方向に応じて
`2020 である。
`ADP A-NVENSH LICRS,
`[4] woO THREE OAAOmA
`スクロールされることになる。
`【図4】実施の形態の電子地図装置の方位変化の説明図
`
`
`
`
`
`[0073) ERRMSGILDbE VHRR E
`CHS,
`
`【0073】また現実方位反映モードと近辺地図表示モ
`である。
`
`
`
`
`
`—FODFOR RDA CHS, DEV b< KE CHEH
`[X5) iOOR FM MBO DRILLaA
`ードの動作の合成も有用である。つまりあくまで現実方
`【図5】

This document is available on Docket Alarm but you must sign up to view it.


Or .

Accessing this document will incur an additional charge of $.

After purchase, you can access this document again without charge.

Accept $ Charge
throbber

Still Working On It

This document is taking longer than usual to download. This can happen if we need to contact the court directly to obtain the document and their servers are running slowly.

Give it another minute or two to complete, and then try the refresh button.

throbber

A few More Minutes ... Still Working

It can take up to 5 minutes for us to download a document if the court servers are running slowly.

Thank you for your continued patience.

This document could not be displayed.

We could not find this document within its docket. Please go back to the docket page and check the link. If that does not work, go back to the docket and refresh it to pull the newest information.

Your account does not support viewing this document.

You need a Paid Account to view this document. Click here to change your account type.

Your account does not support viewing this document.

Set your membership status to view this document.

With a Docket Alarm membership, you'll get a whole lot more, including:

  • Up-to-date information for this case.
  • Email alerts whenever there is an update.
  • Full text search for other cases.
  • Get email alerts whenever a new case matches your search.

Become a Member

One Moment Please

The filing “” is large (MB) and is being downloaded.

Please refresh this page in a few minutes to see if the filing has been downloaded. The filing will also be emailed to you when the download completes.

Your document is on its way!

If you do not receive the document in five minutes, contact support at support@docketalarm.com.

Sealed Document

We are unable to display this document, it may be under a court ordered seal.

If you have proper credentials to access the file, you may proceed directly to the court's system using your government issued username and password.


Access Government Site

We are redirecting you
to a mobile optimized page.





Document Unreadable or Corrupt

Refresh this Document
Go to the Docket

We are unable to display this document.

Refresh this Document
Go to the Docket