`
`(12)公開特許公報(A)
`
`(11)特許出願公開番号
`
`特開平9-311625
`
`(43)公開日 平成9年(1997)12月2日
`
`(51)Int.Cl.
`
`6
`
`識別記号 庁内整理番号
`
`FI
`
`技術表示箇所
`
`G09B 29/00
`
`G01C 21/00
`
`G08G 1/0969
`
`G09B 29/00
`
`G01C 21/00
`
`G08G 1/0969
`
`A
`
`B
`
`(21)出願番号
`
`特願平8-149740
`
`(71)出願人 000002185
`
`ソニー株式会社
`
`(22)出願日
`
`平成8年(1996) 5月22日
`
`東京都品川区北品川6丁目7番35号
`
`審査請求 未請求 請求項の数13 FD (全16 頁)
`
`(72)発明者 池田 清和
`
`東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ
`
`ー株式会社内
`
`(74)代理人 弁理士 脇 篤夫 (外1名)
`
`(54)【発明の名称】表示装置、地図表示装置、表示方法、地図表示方法
`
`(57)【要約】
`
`【課題】 ユーザーからみて見やすく、扱いの容易な表
`
`示、情報量の多い表示、面白みのある表示を実現する。
`
`【解決手段】 表示装置本体の体勢及び/又は移動につ
`
`いての状態を検出し、装置本体の体勢、移動などの状況
`
`に合致させた状態で表示内容が変化するようにすること
`
`で、現実の方位に合致した表示や、装置の体勢に応じた
`
`表示、さらには立体的な表示と平面的な表示の切り換え
`
`等を実現する。
`
`IPR2020-00408
`Apple EX1006 Page 1
`
`
`
`
`
`
`
`1
`1
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`(2)
`( 2 )
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`‘BZ O9-311625
`特開平9-311625
`2
`2
`
`
`
`[Arita© sib)
`CHR S IVS SK LR ARR AR (hk DRABICS C
`【特許請求の範囲】
`で検出される当該地図表示装置本体の傾斜状態に応じ
`
`
`
`MRL)
`4kRPRBAKOGKARUS LIL
`C. HGRA EBS CHA L CVS HABA IMR AS 2 VR TCH ZR
`【請求項1】 当該表示装置本体の体勢及び/又は移動
`て、前記表示手段で表示している地図画像が2次元的な
`
`
`
`IOV TC ONRAR PR TS RAB FB
`MRL SUT EROR) CH) Hp SEDC, HORA
`についての状態を検出する状態検出手段と、
`画像と3次元的な画像の間で切り換わるように、地図画
`RRFEL ,
`BORAAILS ES OE ERM LT SHAR2 Ic
`表示手段と、
`像の表示状態を変化させることを特徴とする請求項2に
`
`
`PTE D WR 2 AilRR AR FBC VY CHAR SES OEMS
`on © Ht XZ ARIE
`
`
`
`
`所定の画像を前記表示手段において表示させることがで
`記載の地図表示装置。
`
`
`
`
`
`SHEER, MAAR FED 5b OR HRC IES
`mR LO)
`SUERTE RRFBS eebi X,
`
`
`きるとともに、前記状態検出手段からの検出情報に基づ
`【請求項10】 現在位置検出手段を備え、
`
`
`
`
`
`
`VYC, RB SUE CWS MRO RARKIRS BR ESUSH IL
`HAC AeA Hl IFBTL, ANHE PR NEBe > BEA HY
`
`LcHABATR cae \7He BRR & A aEeH
`DCE DRAHilFE & ,
`いて、表示させている画像の表示状態を変更させること
`前記表示制御手段は、前記地図情報格納手段から読み出
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`ができる表示制御手段と、
`した地図情報に基づいた地図画像と前記現在位置検出手
`
`
`
`Ni A CHARM SVS OL ML TO RAEI,
`Bele LY RRA SAV 7e BLERIC FEO7
`
`を備えて構成されることを特徴とする表示装置。
`段により検出された現在位置情報に基づいた位置提示画
`
`(RAZ)
`SMM ARR BAAKOKAROY KML
`10 ReaKL CHRRICBVY CHAR SHS LEMS
`
`
` PICO cotRteePRLS SAKABARHFBS &
`SHEER, MAARFED 5b ORHRCIES
`【請求項2】 当該地図表示装置本体の体勢及び/又は
`
`1010 像を合成して前記表示手段において表示させることがで
`
`
`
`
`
`
`移動についての状態を検出する状態検出手段と、
`きるとともに、前記状態検出手段からの検出情報に基づ
`
`
`
`
`
`HOTS TPR Ze BRA ZS HE PR EBS &
`VC, RAR SAE TUS HBR DO ZEAHBER BL < (EHH
`地図情報を格納する地図情報格納手段と、
`いて、表示させている地図画像の表示態様もしくは地図
`
`RRFE Ly
`Bern His EE SED CEB CESEH I (CHM MCV
`表示手段と、
`表示地域を変更させることができるように構成されてい
`
`
`Fi aC HES) PRSBe D> 5 EAA L 7 HOBART ESV
`HIERBML TSRIA 2 (CHOHA
`前記地図情報格納手段から読み出した地図情報に基づい
`ることを特徴とする請求項2に記載の地図表示装置。
`
`7e HOB ER 2 BCAA FIC BV CHA SUES O EBC
`(RAL 1) RARE ATSRBAKOKARO,
`た地図画像を前記表示手段において表示させることがで
`【請求項11】 表示部を有する装置本体の体勢及び/
`
`
`
`SHEER, MAAR FED 5b OR HRC IES
`MILEICOVYC OARGE & PRL, HITE CBOS
`きるとともに、前記状態検出手段からの検出情報に基づ
`又は移動についての状態を検出し、前記表示部で表示さ
`
`
`
`VC, RAR SAE TUS HBR DO ZEAHBER BL < (EHH
`ED RO ROKIB Se . PRU STUICRRIBAKODGARO
`
`いて、表示させている地図画像の表示態様もしくは地図
`せる画像の表示状態を、検出された装置本体の体勢及び
`
`
`
`BernHs & EE SED CEB CE SRAM L
`S MILERCV OARGB ISIE U CRESS Fb eH
`
`
`
`表示地域を変更させることができる表示制御手段と、
`/又は移動についての状態に応じて変化させることを特
`
`
`Ni A CHARM SVS OL ML TO RAEI,
`MET 6RRTTIE,
`
`を備えて構成されることを特徴とする表示装置。
`徴とする表示方法。
`
`CRS] ARREARSMAB 20)
`[ORR 1 2)
`KREME ATSREAKOKBRUY
`
`【請求項3】 前記状態検出手段には当該地図表示装置
`2020 【請求項12】 表示部を有する装置本体の体勢及び/
`
`
`ARE DBR AHR 2 BRIA BZ VSR BS IVTWYS
`MILB BIC OVY CT OARE & BRLARA ABIC BVT
`本体の傾斜状態を検出する傾斜センサが設けられている
`又は移動についての状態を検出し、前記表示部において
`
`
`
`CE BRB L TSH PRIA 2 (CHOHA
`PUT AE D HOE PAR IC ESV 7S HEIR 2 BAB EAE SH BRIT
`
`Ci4) AARRR PBC It BROHACE
`HAIROAATER L < (LHRzeasHe RRH S a
`ことを特徴とする請求項2に記載の地図表示装置。
`所定の地図情報に基づいた地図画像を表示させる際に、
`
`
`
`
`
`【請求項4】 前記状態検出手段には現実の方位を検出
`地図画像の表示態様もしくは地図表示地域を、検出され
`PRGYER BRIT FIVCOWSH TE BRE TS FR
`TEAR IBALED KAR OS KIL MIT OV YT OARFBITIS CU
`する方位センサが設けられていることを特徴とする請求
`た装置本体の体勢及び/又は移動についての状態に応じ
`
`TA 2 (CaOHERi,
`CRE SUS IEEE TSMR.
`項2に記載の地図表示装置。
`て変化させることを特徴とする地図表示方法。
`
`
`
`
`(HRS) ARRRR PRC It 4MMR (#RA1 3) KRRBREATSREAKOMAKAE
`【請求項5】 前記状態検出手段には当該地図表示装置
`【請求項13】 表示部を有する装置本体の傾斜体勢を
`
`
`
`ARDS EHD SCOR DAH ROY LVLee PR
`PRU LL. BRE SAUCERBCI UC, RR CRT
`本体が移動された際の移動方向及び/又は移動量を検出
`検出し、検出された傾斜状態に応じて、表示部で表示す
`
`
`TOREURIBE VU RR SNCWSLESRRMETS
`% HOR R 2 RacZe RE BURTRROCW
`する移動状態センサが設けられていることを特徴とする
`る地図画像を2次元的な画像と3次元的な画像の間で切
`
`
`ae ORR 2 (CHOW MAREE,
`DMAZIL ERLE DT SHARIA 2 caAOWR
`
`請求項2に記載の地図表示装置。
`り換えることを特徴とする請求項12に記載の地図表示
`
`
`[RI 6) BARE CR RAN SHMMMBlCO 30 ik,
`
`【請求項6】 前記表示手段で表示される地図画像につ
`3030 方法。
`VC, ESN Ze FT OL << PLP Ze TA] D BIE DS FY AE
`[3888 OEM Ze ait AA)
`いて、絶対的な方向もしくは相対的な方向の設定が可能
`【発明の詳細な説明】
`ESNSZEER
`[oo001]
`とされるとともに、
`【0001】
`
`
`
`
`
`
`AAAIFEIL, AAUFES CARH A 1H
`[OBS STE] AE AAIL ERABAIKOIRGB
`
`前記表示制御手段は、前記状態検出手段で検出される当
`【発明の属する技術分野】本発明は表示装置本体の状態
`
`
`AZM IRAE BAR O(RSOMARGBICs OC ic StU
`(Chis CU CRAKE AILS CSR, RRA
`該地図表示装置本体の体勢状態に応じて、前記設定され
`に応じて表示状態を変化させる表示装置、表示方法に関
`
`
`
`TADS, BMG A CATR FE ORBAN ZR LG ERS
`L. ERRICHMRBRRRIE, HEME RRR TECH
`た方向が、概略常に前記表示手段の重力的な上方となる
`し、また特に地図画像表示装置、地図画像表示方法に関
`
`KIC, HEEB ORRKIBEAIESAU SOLE SRE
`TAbKDChHS,
`ように、地図画像の表示状態を変化させることを特徴と
`するものである。
`
`$4 RIA 2 (CHROMMR,
`[0002]
`
`する請求項2に記載の地図表示装置。
`【0002】
`
`
`
`
`(7) ARASH FBIL, ATRIARR EB
`[GER OEMT) UE, BIZNES EP vy ayy Arar
`【請求項7】 前記表示制御手段は、前記状態検出手段
`【従来の技術】近年、例えばナビゲーションシステムな
`
`
`
`CHRSIU M4IRAE BAMA OFLR BR ICs 0
`PICBWCBRLTWSZE IIT, HRBBeT 4 ATE
`で検出される当該地図表示装置本体の方位状態に応じ
`どにおいて普及しているように、地図画像をディスプレ
`
`4040 イに表示する機器が知られている。これらは例えばCD
`て、前記表示手段で表示される地図画像の方位が、概略
`
`—-ROMR LOR F 4 FICHE KIL CBS, AT
`WICHLEORILE RPSL IIT, MRMBOR RRB
`BELSCS IL ERRBAE TAFsR 2 (CAROHRI
`BOHkCHEN7s EOWACD-ROM
`-ROMなどのメディアに地図情報を格納しておき、所
`常に現実の方位と一致するように、地図画像の表示状態
`
`
`
`
`
`
`要の地域や現在位置近辺などの地図情報をCD-ROM
`を変化させることを特徴とする請求項2に記載の地図表
`
`
`PoRMAHL, FORAL7HRIC ZEST HER
`7R ARE
`から読み出し、その読み出した地図情報に基づいて地図
`示装置。
`
`
`
`
`(HRS) AAAS AN THIFBSIL, ATRIARREB MRR S bEORBV.,
`
`【請求項8】 前記表示制御手段は、前記状態検出手段
`画像を表示するものが多い。
`
`
`CHRSAVSH 4KHIRARARan [0003]
`
`
`【0003】
`で検出される当該地図表示装置本体の移動状態に応じ
`
`ATA-NBBSIVSEDIE wumimeoremitieeRAE
`HKORFMMARCL, frenorele PKI,
`
`
`[3A MRR LEAD ET SRA) EXACT, COLI
`C. AACR REES CHIE & LCRA L
`TVS Haas
`
`
`
`【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
`て、前記表示手段で地図画像として表示している地域が
`
`
`
`
`
`
`従来の電子地図表示では、表示される地図画像自体は、
`スクロール移動されるように、地図画像の表示状態を変
`
`
`ZDORAMEEAKODKOME IBD OP, MOR EO A
`{ESHED DLE RME TD DAPRIA 2 IC BAR HHI AE
`
`
`その表示装置本体の体勢等に関わらず、画面の特定の方
`化させることを特徴とする請求項2に記載の地図表示装
`
`
`
`We ke LCRRBGRDNS, CORDA— FH
`if.
`
`向を上として表示が行なわれる。このためユーザーは、
` 置。
`Ly
`
`
`
`
`
`
`Co
`
`[RHO] AALAND SRRLIt, ATRIARMI50 HERIOT LEON EHO PC-RALRAD
`
`
`【請求項9】 前記表示制御手段は、前記状態検出手段
`5050 地図画像の方角と現実の方角を頭の中で一致させながら
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`Ty, AGARFECHR SHS MBITROBIEN, EIS 40 4 ICRAT OPEDCWS, CLINSMPIZILCD
`
`
`
`
`
`
`
`
`IPR2020-00408
`Apple EX1006 Page 2
`
`IPR2020-00408
`Apple EX1006 Page 2
`
`
`
`
`‘BZ O9-311625
`特開平9-311625
`4
`3
`
`4
`3
`
`
`
`
`
`
`
`1 (LAGI ORT HERB OF Ay 7 MeARLY EER
`BAD EBMBICRS, ERE MMZ7HM MEE Ch, &
`図1は本例の電子地図装置のブロック図を示し、また図
`見ることが必要になる。また平面的な地図画像では、各
`
`
`2 LSTHEE OOMELBI ART bO CHS, M2 (CAR
`MikOT AX —-VRBDPRICSWEW DIE BRHYD, LOG
`2は電子地図装置の外観例を示すものである。図2に示
`地域のイメージがわきにくいということもあり、より付
`
`
`PEDIC. BP HE 1 (Ti ZICHb PRE RTREEO
`JIMAO FVHB BLT SO EBSD IVT
`すように、電子地図装置1は例えば携帯も可能な程度の
`加価値の高い地図表示を実現することが求められてい
`JobAyABRE SH, EMIT 74 AT EARL
`Do
`ノートブック形状とされ、上面に液晶ディスプレイなど
` る。
`
`
`CRABB 2ABREANTWOS, EKER—#
`[0004]
`による表示部2が形成されている。また電子地図データ
`【0004】
`
`
`
`DASE & UCSB AIH OT EPYa vyvAaryr
`[FRE MIRT SEOOFE) AHHLOOL IRMA
`
`
`
`
`
`
`の記録媒体としては例えば通常のナビゲーションシステ
`【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
`
`
`
`
`
`
`AITHIWENSEARCD-ROM#MWSZEIICLT
`FRIST OPH PD ATHOET << . DOMMDOR
`ムに用いられるようなCD-ROMを用いるようにして
`点に鑑みて、ユーザーからみて見やすく、かつ扱いの容
`WSBS, TOCD-ROMEGHAT S HHA3 BRU 5
`RRR, SHICIMAIMMReSZASZIEWBCSEY
`
`
`
`いるが、このCD-ROMを挿入する挿入部3が設けら
`易な表示、さらには付加価値を与えることができたり面
`
`
`
`
`WCWS,
`LDH ARRESIACE SRRRIB, RPE, He
`
`
`れている。
`白みのある表示を実現できる表示装置、表示方法、地図
`
`
`
`
`
`10
`[0010] £52 2-—F-ORMEDE DICK MOPIE
`REE, WMS ZO Le AMEFS,
`
`
`1010 【0010】さらにユーザーの操作のために各種の操作
`表示装置、地図表示方法を提供することを目的とする。
`
`
`
`
`FARMED, PEP 4 ¢ UTHER OV a7
`[0005] COkMORERBL UT. RKRBAKO
`
`子4が形成される。操作子4としては押圧キーやジョグ
`【0005】このため表示装置として、表示装置本体の
`
`
`
`
`BA Vie BE ARE ICL BERTIE D b OAM A DB ALEU
`AAR OS MILE MIC OVC OIRGB BRT SRERH
`=~
`
`ダイヤルなど各種操作に必要な形態のものが備えられれ
`体勢及び/又は移動についての状態を検出する状態検出
`Ly
`
`
`
`LEW, BBANAAIA BAA YF, BlBROKATE Eth
`PRE, RRR L, PE OMBERRFRICKWCR
`ばよい。もちろんスライドスイッチ、回転つまみなど他
`手段と、表示手段と、所定の画像を表示手段において表
`PRAHKHZLEBCASEL BIC, RIRRHFERD 5 OR OOO CHELY, MERRIE UTIL, BURY
`示させることができるとともに、状態検出手段からの検
`の形態のものでもよい。必要な操作としては、電源オン
`
`
`
`HHT PRICFESUYC, RAR SETS HF ORARKIBEE
`AAT BLE. EA PREF, RBT AS HO HMA
`出情報に基づいて、表示させている画像の表示状態を変
`/オフ操作、モード設定操作、表示すべき地図の地域を
`
`
`
`
`KRECSZLESCESRRMAFEL eH zSE IIHT
`BIRT ZEOOME, HMRROAT AU—-1OHIRA
`更させることができる表示制御手段とを備えるようにす
`選択するための動作、画面表示のスクロールや縮尺変
`
`S, RHEE UTA, RRMEAT SRBAIKRO [KH
`i, BAR OR 7s CE RD SBMER ERO. Oh
`る。表示方法としては、表示部を有する装置本体の体勢
`更、各種情報の提示などを求める操作などがあり、これ
`
`BROS MILBMICOVYT ORB AHL RR CRRA
`5 OPED AGEL AMMIDTEODLIARBHCEEV.. &
`及び/又は移動についての状態を検出し、表示部で表示
`らの操作が可能とされればどのような形態でもよい。さ
`
`
`SED BOR RKB, PRI SNERBAKO RAK
`BIC, VT ARE-K— FOE 5 EER ERRER & HEBEL TC
`
`させる画像の表示状態を、検出された装置本体の体勢及
`らに、マウスやキーボードのような操作機器を接続して
`
`
`
`
`
`OY MIL HC OVYT OTRBITIS U TAILS 4S,
`20 HHA CRSEDICL TH EV,
`び/又は移動についての状態に応じて変化させる。
`
`2020 使用できるようにしてもよい。
`
`
`
`[0006) Ee HMMR RRL LUCIE, HRA [O011) BFH REE 1 ONMHRISA llcmrk
`【0006】また地図表示装置としては、地図情報を格
`【0011】電子地図装置1の内部構成は図1に示すよ
`
`
`
`
`
`AT D HARRIERS & IT, RNIB, HER
`DICRROD, AKOM/EMI Ge 1772 9 ALE LTC PU
`
`
`納する地図情報格納手段を設け、表示制御手段は、地図
`うになるが、全体の動作制御を行なう部位としてCPU
`
`E
`
`
`
`
`TERRI EBD BREALe HORRIC FEO HU
`LOARITEN4S, EKCPU1 OOM, BRASOW
`
`
`
`
`
`
`
`情報格納手段から読み出した地図情報に基づいた地図画
`10が設けられる。またCPU10の制御/演算等の動
`Hh
`
`
`
`
`BEERFRICKWCRRACSEE BIC, VRABRRH
`VEICAI & IVS 7 — 7 ek E LUTRAM 1 1AHRS
`像を表示手段において表示させるとともに、状態検出手
`作に利用されるワーク領域としてRAM11が用意さ
`
`
`
`BED ORM RICHY CO, RRA CWS MIE
`. WEP AT ALBERT S pk e LUT ROM1 2
`段からの検出情報に基づいて、表示させている地図画像
`れ、動作プログラム等を保持する領域としてROM12
`
`
`OR RABE L < (LHIHa &e BE AES OEMS
`DRT SNS,
`の表示態様もしくは地図表示地域を変更させることがで
`が設けられる。
`RSZELICTS, MARRAKECH, REMLAT
`[0012) M2ICRULERAM 3 PoRARNSCD
`
`きるようにする。地図表示方法としては、表示部を有す
`【0012】図2に示した挿入部3から挿入されるCD
`
`ZARBAKOWKAROS MISMONCOVY CONES RH
`—-ROM2 OIECD-ROME F141 4cSN
`る装置本体の体勢及び/又は移動についての状態を検出
`-ROM20はCD-ROMドライバ14に装填され
`
`
`Ly. RARBBICBUY CAT EO HYDRIC ES7HE 4, CD—-ROME F141 414, CPU1 OOMiflc
`
`
`し、表示部において所定の地図情報に基づいた地図画像
`る。CD-ROMドライバ14は、CPU10の制御に
`
`
`
`
`
`
`RARE ABSIC, HME ORATERED UL < HHMI
`«30 HSV CT CD-—ROM2 ODFEMERTTZ? 9 BML CH
`を表示させる際に、地図画像の表示態様もしくは地図表
`
`3030 基づいてCD-ROM20の再生動作を行なう部位であ
`
`
`7RHI ae REL SUC RIBAK OIKAROY MILBRT 4, CD—-ROMEI174141H ANSCD—-RO
`示地域を、検出された装置本体の体勢及び/又は移動に
`る。CD-ROMドライバ14に装填されるCD-RO
`
`DVYCOMRAB ITE U CHESS,
`M 2 0 (ClkH ROHR EOR MRICS SA BR,
`
`ついての状態に応じて変化させる。
`M20には地図情報や地図上の各地点に対する名称、建
`
`[0007] DEY AIH CIREBAKOIMA, BaTE
`DOr SFR 72 FORM RAS IRS IU TVS, CD—
`
`
`【0007】つまり本発明では装置本体の体勢、移動な
`物の高さ情報などの付加情報が記録されている。CD-
`
`
`
`EDIRC ARES HEE CRANABBAIET S EDI
`ROMREI174A1 4(CEOTCD—-ROM2 O*POBE
`どの状況に合致させた状態で表示内容が変化するように
`ROMドライバ14によってCD-ROM20から再生
`
`SOEIEC HROAMICARLERRS, IOS SAVE TRRRIERAM 1 LICR DIARRA, YB ZEAL BBA it
`することで、現実の方位に合致した表示や、装置の体勢
`された情報はRAM11に取り込まれ、必要な処理が施
`
`IOs CERAR, & BICILITIKM RRA EL FRM RR RO
`S14,
`
`
`
`に応じた表示、さらには立体的な表示と平面的な表示の
`される。
`
`
`
`
`
`
`GW)” Ware BTS,
`[0013] EEKCD—-ROM2 0OPSHRHAHNH ARIZ
`
`切り換え等を実現する。
`【0013】またCD-ROM20から再生され表示に
`
`
`[0008]
`JUS dU Hee TR PPR IE He BR XE VY 1 SICH VGA
`
`【0008】
`用いられる地図画像情報は地図画像メモリ15に取り込
`
`
`
`
`
`[38FH OSEhte OFZ) LA PASSE AAD Seiit OFZ HB & HB]
`ENS, CPU1OMCD—-ROM2 OPORAHLE
`【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を地図画
`まれる。CPU10はCD-ROM20から読み出した
`
`BERART SEFMRO PIS HIP CMIATS, BA 40 HAR OKAAR ICES CRATE HE
`
`i
`
`
`像を表示する電子地図装置の例をあげて説明する。説明
`4040 地図画像情報や各種付加情報に基づいて表示すべき画像
`
`
`
`(LR OMAE CFT 72 9.
`FHF eARML, HIME AE) 1 SICRBITS. EL
`は次の順序で行なう。
`データを生成し、地図画像メモリ15に展開する。そし
`1. BT HIRE O Henke
`C HERIX EY) 1 SICHRERA NERS — 7 O95 EO
`1.電子地図装置の構成
`て地図画像メモリ15に保持された画像データのうちの
`
`
`2. EVHICEL SKA + BRM
`PEMOBRAR RIAN 1 BICHON, RRM 2 IBV
`2.センサによる体勢・移動検出
`所要部分が表示ドライバ13に送られ、表示部2におい
`
`
`
`
`3. RAPHE COMM AREIE
`CHES HasakOHA DS SE4T XIV,
`3.表示方位指定モードでの地図表示動作
`て或る地域の地図表示が実行される。
`
`
`4. HRAWKIRE— F COMMRARDLE
`[0014] EEABIICBWCRAT4 HRB Ia, BA
`4.現実方位反映モードでの地図表示動作
`【0014】また本例において表示する地図画像は、単
`5. WHR E— PF COMMR AME
`ICCD-ROM 2 0 (cae SCH OM MAO
`5.近辺地図表示モードでの地図表示動作
`にCD-ROM20に記録された通常の地図画像のみで
`
`
`
`6. AFH VRE F COMMR RAVE
`RS, BUT SE AICS FeaBCI AHI (3
`6.バーチャル表示モードでの地図表示動作
`なく、後述するようにバードビュー画像や立体画像(3
`
`
`7. FERRY a VRE PF COMMR ADE
`DME) ZFHRECKSZEIICLTWS, HEZAN-—P
`7.ナビゲーション表示モードでの地図表示動作
`D画像)を表示できるようにしている。もちろんバード
`
`8. A= ROARE
`Ea HBS 3 DEEL ANKMET—FEDEDEC
`8.各種モードの合成動作
`ビュー画像や3D画像とされた画像データそのものをC
`
`[O009) 1. BHM EO HAL
`50 D-ROM2 OlC Pak CHE, MAWANERN—
`【0009】1.電子地図装置の構成
`
`5050 D-ROM20に予め記録しておき、読み出されたバー
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`Co
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`(3)
`( 3 )
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`IPR2020-00408
`Apple EX1006 Page 3
`
`IPR2020-00408
`Apple EX1006 Page 3
`
`
`
`( 4 )
`
`F9—-311625
`
`AY
`特開平9-311625
`
`
`
`3 3
`
`
`
`| |
`
`
`
`
`
`(¢
`
`c)
`
`
`
`
`
`
`
` b d
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
` DTD
`
` Ra BELNTICA
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`7g KG ICES Et
`
`Ke c tr
`
`
`
`
`
`
`
` d
`
` BS
`
`FAW
`% fill
`
`
`
`
`
`
` DR ARI 1 APKO PK
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`WmAL EROS, HhER LOE ANZ
`
`
`PRES ICHOW CMBR (Se
`ZIV D!
`F ETE
`
`5
`6
`5
`
`RIAA 8c
`
`Be
`Ea HES 3 DERE ZOKERA
`RAP oSI Leys,
`
`右と区別することとする。
`ドビュー画像や3D画像をそのまま表示ドライバ13に
`
`CD-ROM
`
`Ba 3 (Cs TH
`[0020]
`LATE OER AEBI
`x] ee EE
`Hh LU THRESHSEIICULTH J
`LV YAS,
`【0020】図3に電子地図装置1本体の傾斜状態例を
`供給して表示させるようにしてもよいが、CD-ROM
`I 3
`
`(LimiAED> © WalaSO
`2 0 DARA BO MM 72 COBLR DB. 2S—- RE ae
`(a)
`(b)
`ART
`=
`示す。図3(a)(b)(c)は画面左から画面右への
`20の記録容量の節約などの観点から、バードビュー画
`TR]
` RT Drew
`
`Hibe FUE LC, BE
`See 1 ANAS a TaFy Al
`BO 3 DMR A
`DRL LU CHWO
`
`>ra
`軸線を中心として、電子地図装置1本体が画面上下方向
`像や3D画像を生成するための付加情報として建物の高
`EX]
`Blix SUE RGBS RL TVS, DEY
`(a) hi
`SORESi D PHA 72 CR ER LC KK OLE LY Hh
`
`に回転された状態を示している。つまり図3(a)は電
`さや建築施設の種類などを記録しておくのみとし、地図
`
`Ht ae fet 1 28
`Fea
`a
`(ZIF7KY
`hae AVY ors
`ek oD) tee
`HBS 3 DHX
`(b)
`EE AUTH,
`子地図装置1がほぼ水平とされており、図3(b)
`情報と付加情報を用いてバードビュー画像や3D画像を
`
`
`EBA ARAL
`ELV AEMTS EDICTS LACHSA,
`FINS 72 KA ICHR SLIP BAU TV
`Cc)
`(x,
`faita_E2s
`>ra
`(c)は、画面上が重力的な上方に持ち上げられていっ
`画像合成処理により生成するようにすると好適である。
`ze
`KALB LTS.
`BBS RA 1 6 SRIF bIVCHK
`RPRUTWRWA, bSAALHM
`= DALE FT 7B 9 Tew
`た体勢を示している。図示していないが、もちろん画面
`この処理を行なうために画像合成部16が設けられてお
`
`FAS
`LIP BAVC < (RAS AY X
`ZESVY CH HMO (BU < (hd
`FUN72EDGR
`
`0, CPULOO#M| Mc
`下が重力的な上方に持ち上げられていく体勢も有りえ
`り、CPU10の制御に基づいて各地域の(もしくは地
`10
`
`
`MbLOSHReEAe Lie) SRE se? 3 DH
`
` Ce) PLM _E2>5tii F~(a) )
`
`S. £EAB
`
`図上の各地点を起点とした)バードビュー画像や3D画
`1010 る。また図3(a)(d)(e)は画面上から画面下へ
`
`Ohi4 HPD &
`Sie 1 ARPS 2 (my TaZe
`
`ERTSOEBMCESZELIICSANTWS,
`LC. Hf Ht
`像を擬似的に生成することができるようにされている。
`の軸線を中心として、電子地図装置1本体が画面左右方
`
`
`BAC Hb
`[0015] 3
`KIRA RL CWA, DEY
` Ta Clg S tes
`IRA TENT CFR <
`KI3 (d)
`REABIDOBB
`【0015】また本例の場合、単に地図表示だけでなく
`向に回転された状態を示している。つまり図3(d)
` FAW)
`
`ROMA DBATSLEIICS
`Ce) Tk,
`7ACHYRABZE XI 3
`PEP -VavvAFAELAA
`(a) 26, Wyma
`
`
`ナビゲーションシステムと同様の機能も有するようにさ
`(e)は、水平状態な図3(a)から、画面左が重力的
`
`
`
`
`X78
`Pub & UF Hh IA
`
`ED AIC BLE 4
`FOV CW DERBERLTWYS,
`
`WUTVWS, DE
`れている。つまり自動的に現在位置を中心とした地図表
`な上方に持ち上げられていった体勢を示している。図示
`
`
`
`
`ARE ATIRVY, HETONA BeIATCESLIICTS, =
`LWW AS, BAZ
`FAM 72 LAIR SEIT SNT
`示を行ない、進行のガイドを実行できるようにする。こ
`していないが、画面右が重力的な上方に持ち上げられて
`=yuAx
`
`
`Ok } SENT EARH
`WK KB OAY XS.
`HOY, GP SAK 1 8 2S
`のため現在位置検出の必要から、GPS受信機18が設
`いく体勢も有りえる。
`[O021] onmb50
`BURHARE & BR
`(Fu
`Ht ARYPELT
`F6NS,. GPS Val BIL, VYDMSGPS
`けられる。GPS受信機18は、いわゆるGPS(グロ
`【0021】これらの傾斜状態を検出するセンサとして
`SHRMARY Ya SUT VY AFL:
`tk, BUHL 7 ICBC PI ZILAERAT
`A RRAIE AF A)
`1c
`ーバルポジショニングシステム:広域測位システム)に
`は、センサ部17において例えば水銀スイッチによる傾
`
`
`LS PATELLA SD OM
`CHO, HED ODO
`RE UU % 2 HNIC
`FID ZRH TS
`MULTE
`0.
`よる現在位置情報を得るための部位であり、衛星からの
`斜センサを2軸的に形成したり、重力の方向を検出する
`
`
`20
`
`
`RE/ PEEE) ERTL
`kolernist
`LY, BAB OBE
`AEevte.
`fakeTO
`
`受信信号に基づいて位置情報(緯度/経度)、絶対方位
`2020 重力センサを搭載するようにすればよい。各体勢の変化
`
`fee, TRECERTS.
`HRILCPU1O
`tk, BrP OS THe
`BUSI 1 Ro CW SHORE G
`
`
`情報、速度情報を検出する。これらの情報はCPU10
`は、ユーザーが電子地図装置1を持っている時の持ち方
`
`
`©, Hee Plz PICA
`(cBkite S415,
`に供給される。
`や、置き方(机上などに水平に置いたり、立て掛けて置
`[0016] BY dR 1 7h, BPH
`MAE 1 OALKO
`WEY) ®MEITEDZEOCHS,
`【0016】センサ部17は、電子地図装置1の本体の
`いたり)などによるものである。
`
`
`
`IZ
` Bl 4 LHF
`ZEN TB-©PR BIIKTE & ARH
`[O022)%
`LATE E txt fie
`US De (CaBez DSR
`ee et
`姿勢状態や移動状態を検出するために必要なセンサが設
`【0022】次に図4は電子地図装置1本体と絶対方位
`
`
`Hi RRILC PU 1
`Lana Bir &
`Bla (
`FENTWS, BYU 7 POOH
`OBMAREARL TVS
`
`
`けられている。センサ部17からの検出情報はCPU1
`の関係を示している。図4(a)は画面上が絶対方位と
`
`
`BQ] 4
`0 (cH SVD, ELEM OR COT — % PHI a oO
`LTMALE IVYTV A IRR,
`
`0に供給される。以上各部の間でのデータや制御信号の
`しての北を向いている状態、図4(b)は画面左が北を
` BJ Q2ICARLE
`x] 4
`(RIEILAN ALIEN UCT RDNS,
`TV CVS ARAB,
`Cc) (tif
`& i
`mize OAS dE
`伝送はバス19を介して行なわれる。また図2に示した
`向いている状態、図4(c)は画面下と画面左の間が北
`Aea
`BRIFED 4 26 OBMORE RILC PU 1 OAM Sn
`ZIV CWO IRA
`BCL, BIAIELNSO|E
`BChb oS, AK
`
`操作部4からの各種の操作情報はCPU10に入力され
`を向いている状態である。本例では、例えばこれらのよ
`
`
`1 Selo CLO ARH
`Do
`DiC.Hh
`RE
` る。
`うに、電子地図装置1が絶対方位に対してどのような方
`
`30
`Fit
`[0017] CPU1 Old, YF 4 DS Oe—FK
`REORINC th 52> WBEL
`HT HSZEIICL THY, CORI
`
`【0017】CPU10は、操作部4からのモード設定
`3030 位体勢にあるかも検出するようにしており、このために
`
`
`
`BRIE, ZenHkta
`RERRVE RS. UDR1 7 POOR
`EBL 7 ICI NAP ED TNE VY & tee
`
`
`oh
`操作、表示地域指定操作や、センサ部17からの検出情
`センサ部17には電子コンパスなどの方位センサを搭載
`
`
`Him, RUROM 1 2
`SERRIC ILMBUH ER
`STH PITRE BSA
`Wm. GPS Sfathl 85 OR
`TH.
`報、GPS受信機18からの検出情報、及びROM12
`する。実際には地磁気センサを採用する例などが考えら
`SET
`ny
`
`
`£k, Bhtevte UTGP
`(Cache SUT
`HESvVYT, CD-R
`S Sahel 8iIc ko
`V5.
`
`
`に記憶されている動作プログラムに基づいて、CD-R
`れる。また、方位センサとしてGPS受信機18によっ
`Fae
`
`
`
`
`
` 1UT
`OME IA74A1 41CLS
`HRA A1 6 CO
`CH BAVA ETT ITD Gir
`
`BE
`SLM,
`OMドライバ14による再生動作、画像合成部16での
`て得られる進行方向の方位情報を利用してもよい。
`
`
`
`[0023] EX]
`
`> fySLE, He
`5 (he RE
`(BX VY 1
`me BIVE, HAR
`[1 APRORBRL 7B
`5S ORAS
`合成処理、地図画像メモリ15の書込/読出動作、表示
`【0023】図5は電子地図装置1本体の移動状況を示
`Ly
`AS
`
`xk
`
`LEBOTHS, HIRTa—F EF
`RIAA 3lz
`He
`i 1 a
`pe
`cMVekots
`4 RRDLE
`
`
`ドライバ13による表示動作を制御し、これによってユ
`したものである。例えばユーザーが電子地図装置1を手
`
`
`(CAS
`—F-— ORD F Ht
`
`BIZARRE 2 (LBV CIF ENS
`ROC, BtKORI CA
`eH< KOC At
`ーザーの求める地図表示が表示部2において実行される
`に水平に持って、身体の前方で円を描くように移動させ
`Te MRABDS
`(a) ORF Cran, Ee
`CT EICRS,
`, jm FZ
`ことになる。
`た状態が図5(a)の矢印で示され、また、画面上下左
`Ed 5
`
`[0018] 2. BEY HIC ESA (KH - Bi
`BOBS HF ACB SAE REDS
`(b) OSREIC
`【0018】2.センサによる体勢・移動検出
`右の或る方向に移動させた状態が図5(b)の各矢印で
`40
`EX]
` AEE 1 DNB
`TOG, BUH 7TICRU 4B TH
`AREMTW SA, APICIELO J
`k DICHe
`
`
`ここで、センサ部17における電子地図装置1本体の体
`4040 示されている。本例ではこのように電子地図装置1が移
`
`
`
`
`
`3A.RH ICOVY CML OBR, BU7 ISA
`mim Pree E LT EORMAIT
`HAREBAIC,
`os
`勢・移動検出について説明しておく。センサ部17は本
`動された場合に、画面上下左右を基準としてどの方向に
`
`
`PE OAR ATE & BRU
`HT OAR AZ TIE,
`HEE 78 AAi.
`EXIT BM SND RY
`ZHEIICLTHI, LO
`体の傾斜状態を検出する傾斜センサ機能、絶対的な方位
`どれだけ移動されたかを検出するようにしており、この
`
`
`AK DED)
`GRAPE) 2% BRA
`US BLA RSE,
`EOICE YTB 1 7 ICMRRY, BREE,
`(東西南北)を検出する方位センサ機能、本体の移動
`ためにセンサ部17には加速度センサ、各速度センサ、
`
`
`
`
`(BHA AROBHE) 2H
`WERE UTR E, BAER
`HPSIERBCAAZEYY
`Hd 4we REEDS
`(移動方向及び移動量)を検出する移動センサ機能が設
`地磁気センサなど、移動を検出することができるセンサ
`
`TENZELIICAN, ZOKOICBMOMVER EU EDS
`
`DR EB LOB
`SAUD, Th PBA
`MRM e UTI
`けられるようにされ、このために各種の必要なセンサが
`が少なくとも1つ搭載される。なお、移動状況としては
` BS
`
`
`Ze SAE IRIEC
`
`feHh
`eA SVS.
`EEE 1 DHRC L TAY
`搭載される。
`電子地図装置1が地表に対して水平とされた状態で図5
`mA ESP
`aHe EX]
`
`[0019)
`(a)
`KI 2ICRT EI Ie,
`(b) DkD 7A
`WOITRDINA BWA OED A,
`【0019】説明上、まず図2に示すように、電子地図
`(a)(b)のような移動が行なわれる場合のほかに、
` BS
`Ae 1 OAKICBU SRAM 1 OM DSALAMEL
`LAD & SAVES
`AIC LU CHES U< I
`装置1の本体における表示部1の画面からみた方向とし
`地表に対して垂直もしくは斜めとされた状態で図5
`
`COLPFRAe BA. Cae tik,
`mayan PearAS,
`(a)
`(b) DkD 7A
`ITI DNOWEbHD,
`ての上下左右を考え、これを画面上、画面下、画面右、
`(a)(b)のような移動が行なわれる場合もある。
`
`50
`
` E15 IC BRL
` Bd 3,
` B14 ,
`LPP TTLY 78 Ze
`[0024] ABICIULED
`
`画面左と呼び、地球上の重力的な上下や絶対方位的な左
`5050 【0024】本例では以上の図3、図4、図5に例示し
`
`
`
`
`
`VFICE SH
`
`
`
`
`
` (SHWEOD, SEC HT CE
` Ht
`
`
`a) td 8] TA
` (b) (kifAc284i
`
`
`
`
` GER & Fl
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`IPR2020-00408
`Apple EX1006 Page 4
`
`IPR2020-00408
`Apple EX1006 Page 4
`
`
`
`7
`
`8
`
`( 5 )
`
`特開平9-311625
`
`たような、電子地図装置本体の傾斜や移動、及び絶対方
`
`図としての地域は、ユーザーが或る地域を指定し、その
`
`位に対する方向をセンサ部17によって検出するように
`
`地域の地図情報や付加情報がCD-ROM20から読み
`
`しており、このために必要なセンサが搭載されている。
`
`出されて地図画像メモリ15に保持されているとする。
`
`センサの種類や数としては、これらの傾斜/移動/方位
`
`【0030】この表示方位指定モード時には、CPU1
`
`を検出できるものであればどのようなものでもよい。そ
`
`0はステップF101として、常にセンサ部17からの体勢
`
`して後述するように、検出された傾斜/移動/方位の状
`
`検出情報(傾斜状態)を監視している。そしてステップ
`
`況に基づいて、CPU10は所定の表示出力処理を実行
`
`F102で、電子地図装置1の体勢が図3に示したような水
`
`させることになる。
`
`平/垂直/斜めのいづれの状態であるかを判別する。そ
`
`【0025】なお図6は電子地図装置1を所定のスタン
`
`して垂直もしくは斜めと判別された場合、例えば図3
`
`ド30に取り付けて使用する場合の例を示している。こ
`
`
`
`1010 (b)(c)(d)(e)のような場合は、ステップF1
`
`の場合、スタンド30には軸部31を介して装着部32
`
`03に進む。そして、現在表示すべき地域の地図情報とし
`
`が形成されており、装着部32に電子地図装置1の背面
`
`て、その地域の或る地点からみたバードビュー画像や3
`
`の図示しない装着機構が結合されるものとする。そして
`
`D画像を合成できる付加情報(もしくはバードビュー画
`
`軸部31により電子地図装置1はスタンド30に取り付
`
`像データや3D画像データ自体)が存在するか否かを確
`
`けられた状態で、各方向への傾斜/回転が可能とされて
`
`認する。
`
`いるものとする。このような機構を考えた場合、装着部
`
`【0031】その地域についてはバードビュー画像や3
`
`32と軸部31側に機械的な位置センサを設け、その動
`
`D画像を合成する処理に必要なデータが用意されていな
`
`作により電子地図装置1の体勢状況を検出するようにす
`
`い(CD-ROM20に収録されていない)場合は、通
`
`ることも考えられる。
`
`常の平面的な地図表示を行なうためにステップF104から
`
`【0026】3.表示方位指定モードでの地図表示動作
`
`
`
`2020
`
`F105に進む。そしてステップF101で検出した電子地図装
`
`以下、各表示動作モードにおける表示態様として電子地
`
`置1本体の姿勢に応じて、指定された方向を上方(地図
`
`図装置1の傾斜/移動/方位の検出に基づく表示動作を
`
`上)とした地図画像が、重力的な上方と一致する状態に
`
`順に説明していく。なお本例の表示動作モードとして
`
`なるように表示画像データを生成し、その表示画像デー
`
`は、表示方位指定モード、現実方位反映モード、近辺地
`
`タを表示ドライバ13に供給して表示部2での表示を実
`
`図表示モード、バーチャル表示モード、ナビゲーション
`
`行させる。この場合のイメージを図8に示す。
`
`表示モードが設定可能であるとし、操作部4の操作でユ
`
`【0032】表示方位指定モードとしてユーザーが例え
`
`ーザーがモードを選択することで、以下説明する各モー
`
`ば南を指定方向としたとする。ユーザーが電子地図装置
`
`ドでの動作が実行されるものとする。
`
`1を垂直にして持っているとし、そのときに画面上を重
`
`【0027】まず表示方位指定モードでの地図表示動作
`
`力的な上にして持っていたとした場合が図8(a)であ
`
`について図7、図8、図9で説明する。表示方位指定モ
`
`
`
`3030 る。この場合、地図画像としては或る地域について南が
`
`ードとは、ユーザーが指定した方向が、電子地図装置1
`
`地図上となる画像が表示されるが、画面上と重力的な上
`
`の体勢に関わらず常に地図画像での上とされ、電子地図
`
`方が一致しているため、図示するように画面上が地図上
`
`装置1の重力的な上と一致した状態で表示されるように
`
`(即ち南)となるような画像が表示される。
`
`する表示動作モードである。なお説明上、表示される地
`
`【0033】また図8(b)はユーザーが電子地図装置
`
`図画像もしくはバードビュー画像、3D画像としての上
`
`1を垂直にして持った状態で、さらに画面右を下に傾け
`
`下左右を地図上、地図下、地図左、地図右とよび、前述
`
`た場合を示している。このとき電子地図装置1本体とし
`
`した画面上、画面下、画面右、画面左、及び地球上の重
`
`ての画面上は重力的な上とは一致しなくなる。ところが
`
`力的な上下や絶対方位的な左右と区別する。
`
`ステップF105の処理として、あくまで地図上(=南)が
`
`【0028】つまり表示方位指定モードでは、電子地図
`
`重力的な上と一致するように地図画像が生成されるた
`
`装置1がどのような姿勢であっても(画面上、画面下、
`
`
`
`4040 め、表示される地図画像としては図示するように、南が
`
`画面右、画面左のいずれが重力的な上方となっている場
`
`重力的な上に表示され、従って地図の東南から北西にか
`
`合でも)、指定された方向が地図上とされ、その地図上
`
`けて長くなるような地図画像が表示される。
`
`と重力的な上が一致するように表示が行なわれる。ユー
`
`【0034】さらに図8(c)はユーザーが電子地図装
`
`ザーが指定できる方向とは、東、西、南、北などの絶対
`
`置1の画面左を上にして垂直に持った状態であり、この
`
`方位の他、現在の進行方向やユーザーが向いている方向
`
`ときもステップF105の処理として、あくまで地図上(=
`
`などとする。またユーザーが設定を行なわなかった場合
`
`南)が重力的な上と一致するように地図画像が生成され
`
`には、基準方向として例えば北を地図上とするなどの自
`
`るため、表示される地図画像としては図示するように、
`
`動設定が行なわれるようにしてもよい。
`
`南が重力的な上に表示され、従って地図の南北方向に長
`
`【0029】表示方位指定モードとされた場合のCPU
`
`くなるような地図画像が表示される。
`
`10による制御動作を図7に示す。なお、表示される地
`
`
`
`5050 【0035】この図8(a)~(c)を見比べて分かる
`
`IPR2020-00408
`Apple EX1006 Page 5
`
`
`
`( 6 )
`
`特開平9-311625
`
`ように、表示方位指定モードにおいて電子地図装置1を
`
`画像の表示が実行される。
`
`9
`
`10
`
`垂直に持ったときは、或る地域の地図が、あくまでもそ
`
`【0040】なお、以上のように表示方位指定モードで
`
`のときの電子地図装置1の姿勢により、画面上下左右の
`
`は、指定された方向があくまでその時々の重力的な上方
`
`うちで重力的な上方となった方向に、指定された方向が
`
`に一致するような状態で表示されることになるが、画面
`
`地図上として表示されることになる。従ってユーザーか
`
`上下左右方向の検出精度や、検出段階数、傾きの検出精
`
`ら見れば、電子地図装置1を垂直に持ったままどのよう
`
`度、検出段階数は各種設定できることはいうまでもな
`
`に回転させても、常に指定方向が上となるように表示さ
`
`い。例えば検出段回数を細かくすれば、本体が回転され
`
`れる。これを表示制御動作としてみれば、重力的な上と
`
`たようなときに、常に地図上が重力上になるようにほぼ
`
`なっている方向が画面上、画面下、画面左、画面右の方
`
`連続的な表示画像変更が可能となるし、また45°毎や
`
`向としてどのような方向状態になっているかに応じて、
`
`
`
`1010 90°毎など、段回数を少なくすれば、或る程度の角度
`
`表示される地図画像が方位的に変更されていくことにな
`
`回転されたときに表示方向が切り換わるというような表
`
`る。なお、このような動作は垂直状態にあるときだけで
`
`示動作となる。
`
`なく、斜め状態と検出された場合も同様である。
`
`【0041】そしてこの表示方位指定モードでは、地図
`
`【0036】ところでステップF104でバードビュー、3
`
`が、ユーザーの望んだ方向が常に重力的な上方に一致さ
`
`D表示可能と判断された時は、ステップF106に進み、或
`
`れて表示されるため、どのような状態で持ったり置いた
`
`る地点からの立体的な画像表示を行なうことになる。そ
`
`りしても、ユーザーの視点からは常に上方(重力的な
`
`して、この場合も電子地図装置1の姿勢に関わらず、立
`
`上)を、指定方向と考えればよく、電子地図装置1の体
`
`体画像の消失点(奥行方向の最遠方点)が指定方向とな
`
`勢によって読み取る方位を考えるという必要はなくな
`
`るとともに、それが重力的な上方になるように表示を行
`
` る。
`
`なう。つまり立体画像の上方が重力的な上方に一致する
`
`
`
`2020 【0042】なお、検出精度や検出段階数などの点につ
`
`ようにする。なお、本体の傾斜方向の体勢が垂直の場合
`
`いては、後述する現実方位反映モード、近辺地図反映モ
`
`は3D画像、斜めの場合はバードビュー画像を表示する
`
`ード、バーチャル表示モードでも同様であり、体勢や移
`
`ものとする。
`
`動についての検出精度や検出段階数の設定次第で表示変
`
`【0037】図9は電子地図装置1が垂直に持たれてお
`
`更態様を各種設定できる。
`
`【0043】4.現実方位反映モードでの地図表示動作
`
`り、或る地点からの3D画像が表示された場合の例を示
`
`している。3D画像自体としては、或る地点から指定さ
`
`次に現実方位反映モードでの地図表示動作について図1
`
`れた方向(例えば南)を見た場合の画像が生成される。
`
`0、図11で説明する。現実方位反映モードとは、電子
`
`これは、例えば特定地点の周辺の建物の高さ情報などの
`
`地図装置1がどのような体勢であろうとも、あくまで実
`
`付加情報を用いることで擬似的に合成する。そして、図
`
`際の方位に一致した状態で地図が表示されるようにする
`
`8(a)(b)(c)を見比べて分かるように、電子地
`
`
`
`3030 表示動作モードである。
`
`図装置1が画面上、画面下、画面左、画面右の方向とし
`
`【0044】現実方位反映モードとされた場合のCPU
`
`てどのような方向が重力的な上にして持たれていても、
`
`10による制御動作を図10に示す。なお、この場合も
`
`表示される3D画像としては、あくまでも地図上(つま
`
`表示される地図としての地域は、ユーザーが或る地域を
`
`り3D画像の上方)が重力的な上と一致された状態とな
`
`指定し、その地域の地図情報や付加情報がCD-ROM
`
`るようにする。
`
`20から読み出されて地図画像メモリ15に保持されて
`
`【0038】なお図示は省略するが、電子地図装置1が
`
`いるとする。
`
`斜めに傾斜された状態で持たれていた場合は、図9と同
`
`【0045】この現実方位反映モード時もCPU10は
`
`様の態様でバードビュー表示が実行される。バードビュ
`
`ステップF201として、常にセンサ部17からの体勢検出
`
`ー画像とは、例えば図15(b)に示すような画像とな
`
`情報(傾斜状態)を監視している。そしてステップF202
`
` る。
`
`
`
`4040 で、電子地図装置1の体勢が図3に示したような水平/
`
`【0039】ところで電子地図装置1が水平とされてい
`
`垂直/斜めのいづれの状態であるかを判別する。
`
`る場合は、処理はステップF102からF107に進む。この場
`
`【0046】電子地図装置1が水平とされている場合
`
`合、その時点では画面上、画面下、画面左、画面右の2
`
`は、処理はステップF203に進む。そして、センサ部17
`
`次元方向として重力的な上方に相当する方向はない。そ
`
`における方位センサによって確認される絶対方向が画面
`
`こでステップF107では、体勢が水平にされる直前の姿勢
`
`上、画面下、画面左、画面右の画面での2次元方向とし
`
`を判別し、ステップF108では、その直前に上方とされて
`
`てどの方向に相当するかを判別し、地図画像としての東
`
`いた方向が重力的な上とみなして表示を行なうこととす
`
`西南北が現実の東西南北と一致させるように表示を行な
`
`る。例えば図8(c)のように画面左が重力的な上方と
`
` う。
`
`されていた直後に電子地図装置1が水平に置かれた場合
`
`【0047】図11にそのイメージを示す。図11
`
`は、画面左が指定された方向(この場合南)となる地図
`
`
`
`5050 (a)は電子地図装置1が水平とされ、画面上が北に向
`
`IPR2020-00408
`Apple EX1006 Page 6
`
`
`
`11
`
`12
`
`( 7 )
`
`特開平9-311625
`
`いている状態である。このとき地図画像としては北方向
`
`てユーザーからみれば、例えば電子地図装置1が斜めも
`
`が現実の北に一致するように表示させるため、図示する
`
`しくは垂直であっても、感覚的に現実の方角と一致され
`
`ように画面上が地図でいう北となるような画像表示を行
`
`た状態の地図が表示されることになる。
`
`なう。
`
`【0053】例えばその垂直に持った状態のまま、ユー
`
`【0048】また図11(b)は電子地図装置1の画面
`
`ザーが東に向きなおれば、表示画像は画面上が東となる
`
`上が北東に向いている状態であり、このときは図示する
`
`地図画像に変更されることになる。つまり、電子地図装
`
`ように画面上が地図でいう北東となるような画像表示を
`
`置1が垂直もしくは斜めとされていても、常に実際の方
`
`行なうことで、現実の方位と一致した、北西から東南に
`
`角が反映された状態の地図を見ることができる。
`
`かけて長くなるような地図画像が表示される。さらに図
`
`【0054】ところでステップF205でバードビュー、3
`
`11(c)は電子地図装置の画面上が東に向いている状
`
`
`
`1010 D表示可能と判断された時は、ステップF206に進み、或
`
`態であり、このときは図示するように画面上が地図でい
`
`る地点からの立体的な画像表示を行なうことになる。そ
`
`う東となるような画像表示を行なうことで、現実の方位
`
`して、この場合も立体画像の消失点(奥行方向の最遠方
`
`と一致した、南北方向に長くなるような地図画像が表示
`
`点)が現実の方向と一致するように表示を行なう。つま
`
`される。
`
`り立体画像の奥行方向が、実際にユーザーが向いている
`
`【0049】この図11(a)~(c)を見比べて分か
`
`方向(電子地図装置本体1を通して見える方向)に相当
`
`るように、現実方位反映モードにおいて電子地図装置1
`
`するような画像として、或る地点からみた3D画像もし
`
`を水平としたときは、或る地域の地図が、あくまでもそ
`
`くはバードビュー画像を生成し、しかも画像の上(地図
`
`のときの現実の方位と一致した状態に表示されることに
`
`上)が重力的な上方に一致するようにする。
`
`なる。従ってユーザーから見れば、電子地図装置1を水
`
`【0055】従って、或る交差点を基準として3D画像
`
`平に持ったままどのような方向を向いていても、実際の
`
`
`
`2020 を表示させた場合は、その電子地図装置1を持ったまま
`
`方角が反映された状態の地図を見ることができ、実際の
`
`ユーザーが東,南,西,北と順次向きを変えていけば、
`
`方角と地図画像の方角を頭のなかで考えて一致させるこ
`
`表示される3D画像は、その時表示されている交差点か
`
`とで地図を読み取るということは不要となる。またこれ
`
`らみた東のイメージ、南のイメージ、西のイメージ、北
`
`によって地図の方向の読みまちがいといったこともなく
`
`のイメージと変化されていくことになる。もちろん3D
`
`画像は合成によるものだけでなく、実写画像データを用
`
`なる。
`
`【0050】ステップF202で垂直もしくは斜めと判別さ
`
`いるようにしてもよい。なお、本体の傾斜方向の体勢が
`
`れた場合、ステップF204に進む。そして、現在表示すべ
`
`垂直の場合は3D画像、斜めの場合はバードビュー画像
`
`き地域の地図情報として、その地域の或る地点からみた
`
`を表示するものとする。
`
`バードビュー画像や3D画像を合成できる付加情報(も
`
`【0056】以上のように現実方位反映モードでは、電
`
`しくはバードビュー画像データや3D画像データ自体)
`
`
`
`3030 子地図装置1がどのような向きであろうとも、表示され
`
`が存在するか否かを確認する。
`
`る地図画像は現実の方位と一致した状態となり、非常に
`
`【0051】その地域についてはバードビュー画像や3
`
`方向性のわかりやすい地図を提供できることになる。な
`
`D画像を合成する処理に必要なデータが用意されていな
`
`お、図11の表示例では、地図画像に方位磁石のイメー
`
`い(CD-ROM20に収録されていない)場合は、通
`
`ジを重ねて表示するようにしているが、このようにする
`
`常の平面的な地図表示を行なうためにステップF205から
`
`ことでより方位確認の容易な地図を提供できる。
`
`F207に進む。垂直もしくは斜めとされている場合は、そ
`
`【0057】5.近辺地図表示モードでの地図表示動作
`
`のままでは画面上、画面下、画面左、画面右の画面での
`
`近辺地図表示モードでの地図表示動作について図12、
`
`2次元方向と現実の方角を一致させることはできないた
`
`図13で説明する。近辺地図表示モードとは、或る地域
`
`め、この場合は、電子地図装置本体の重力的な上方が画
`
`の地図画像が表示されている際に、ユーザーが電子地図
`
`面上下左右のいずれに相当しているかを検出する。
`
`
`
`4040 装置1本体を移動させると、その移動方向及び移動量に
`
`【0052】そしてステップF208では、検出した重力的
`
`相当した状態で表示されている地図がスクロールされる
`
`な上方となる画面上下左右を、その電子地図装置本体1
`
`表示動作モードである。
`
`を通して見える方向に一致させた状態で地図画像の表示
`
`【0058】近辺地図表示モードとされた場合のCPU
`
`を行なう。例えば、ユーザーが北を向いているときに手
`
`10による制御動作を図12に示す。なおこの場合、表
`
`で電子地図装置1を保持し、しかもその電子地図装置1
`
`示される地域及びその周辺地域の地図画像情報はCD-
`
`を画面上を重力的な上として斜め又は垂直に持っていた
`
`ROM20から読み出されて地図画像メモリ15に保持
`
`とする。この場合、電子地図装置本体1を通して見える
`
`されている。そしてその一部の地域の地図画像情報が地
`
`方向とは、換言すればユーザーの向いている方角のこと
`
`図画像メモリ15から表示ドライバ13に供給されて、
`
`であり、つまり北である。従って、図11(a)のよう
`
`或る地域の地図が表示される。この場合、地図画像メモ
`
`な画面上が北となる地図画像が表示される。これによっ
`
`
`
`5050 リ15から読み出す地図画像情報をずらしていけば、表
`
`IPR2020-00408
`Apple EX1006 Page 7
`
`
`
`13
`
`14
`
`( 8 )
`
`特開平9-311625
`
`示される地域がずれていくようなスクロール表示が実現
`
`のスクロールは行なわれないため、ユーザーは、現在表
`
`されることになる。
`
`示中の地図を見ているときに電子地図装置1を移動させ
`
`【0059】この近辺地図表示モード時は、CPU10
`
`ないように気を使う必要はない。
`
`はステップF301として、まずスクロールボタンが押され
`
`【0065】6.バーチャル表示モードでの地図表示動
`
`に図14、図15でバーチャル表示モードでの地図表
`
`作 次
`
`ているか否かを確認する。スクロールボタンとは、電子
`
`地図装置1における操作部4としてのボタンの1つであ
`
`り、ユーザーは任意の時点でそのスクロールボタンを押
`
`示動作を説明する。バーチャル表示モードとは、前述し
`
`すことができる。スクロールボタンが押されていないと
`
`てきた例にあった3D表示やバードビュー表示を行なう
`
`きは、CPU10の処理はステップF305に進み、その時
`
`もので、
`
`点で表示されている地図画像をそのまま継続して固定表
`
`
`
`1010 【0066】バーチャル表示モードとされた場合のCP
`
`示させるものとなる。
`
`U10による制御動作を図14に示す。この場合、或る
`
`【0060】表示されている地図画像をスクロールさせ
`
`地域の地図画像が表示されている際に、CPU10はス
`
`たいときは、ユーザーはスクロールボタンを押しながら
`
`テップF401として、常にセンサ部17からの体勢検出情
`
`電子地図装置1本体を任意の方向(地図をスクロールさ
`
`報(傾斜状態)を監視している。そしてステップF402
`
`せたい方向)に移動させる。例えば図5に示したように
`
`で、電子地図装置1の体勢が図3に示したような水平/
`
`電子地図装置1を持って前後左右方向に振るように移動
`
`垂直/斜めのいづれの状態であるかを判別する。
`
`させたり、円を描くように移動させる操作となる。
`
`【0067】電子地図装置1が水平とされている場合
`
`【0061】スクロールボタンが押されている期間のC
`
`は、処理はステップF403に進む。この場合のイメージが
`
`PU10の処理としてはステップF302に進み、センサ部
`
`図15(a)に示されるが、ユーザーは表示部2を上方
`
`17からの情報を監視して電子地図装置1本体の移動方
`
`
`
`2020 から見下ろすようになるが、CPU10はこの場合は、
`
`向、移動量を検出することになる。スクロールボタンが
`
`図示するように通常の2次元的な地図画像表示を行な
`
`押されていても、ユーザーが電子地図装置1に対して移
`
` う。
`
`動動作を与えていない場合、つまりステップF302におい
`
`【0068】ステップF402で斜め状態と判別された場
`
`て移動ゼロが検出され停止状態であると判断された場合
`
`合、ステップF404に進む。このときのイメージは図15
`
`(b)のようになり、ユーザーは表示部2を斜め上方か
`
`は、ステップF305で、地図表示をその時の表示状態のま
`
`ま固定させておく。ところが移動状態が検出された場合
`
`ら見るような角度状態となる。これに合わせてCPU1
`
`はステップF304に進み、その移動方向及び移動量に応じ
`
`0は、ステップF404で画像合成部16により図示するよ
`
`て表示される地図画像をスクロールさせる。
`
`うなバードビュー画像を合成させ、ステップF405として
`
`【0062】図13に近辺地図表示モードの表示動作の
`
`そのバードビュー画像を表示部2に表示させる。
`
`イメージを示す。図13には現在電子地図装置1の表示
`
`
`
`3030 【0069】またステップF402で垂直状態と判別された
`
`部2で表示されている地域の地図に加え、その周辺の地
`
`場合、ステップF406に進む。このときのイメージは図1
`
`図画像もあわせて示している。操作部4としてのスクロ
`
`5(c)のようになり、ユーザーは表示部2を正面方向
`
`ールボタンを押しながらユーザーが、図中矢印で示すよ
`
`に見るような状態となる。これに合わせてCPU10
`
`うに各方向へ電子地図装置1本体を移動させることで、
`
`は、ステップF406で画像合成部16により図示するよう
`
`図示している周辺各部の地域の地図画像が表示部2に表
`
`な3D画像を合成させ、ステップF405としてそのバード
`
`示されるように表示画像がスクロールされるものであ
`
`ビュー画像を表示部2に表示させる。
`
` る。
`
`【0070】以上のようなバーチャル表示モードによ
`
`【0063】例えば電子地図装置1を図中上方へ移動さ
`
`り、電子地図装置を単なる2次元的な地図表示だけでな
`
`せる動作(ユーザーが電子地図装置1を前方へ押し出す
`
`く、立体的な画像とし、ユーザーが視覚的に捕らえるこ
`
`ような動作)を行なえば、『東京都 江戸川区』と記さ
`
`
`
`4040 とができる情報が多く、かつ面白みのある表示を実現す
`
`れている近辺の地域に対して地図がスクロールされてい
`
`ることができる。さらに通常表示、バードビュー表示、
`
`くことになる。図5(a)のように円を描くように移動
`
`3D表示の切換は電子地図装置1の本体の体勢に応じて
`
`させれば、周辺地域を広く確認できることになる。
`
`自動的に行なわれるため、ユーザーが感覚的に求める画
`
`【0064】スクロールの方向は矢印で示す各移動方向
`
`像を表示させることができ、操作に迷うこともない。
`
`に合致させ、またスクロール量は、その移動操作の移動
`
`【0071】7.ナビゲーション表示モードでの地図表
`
`量に相当する量とすることで、ユーザーは単に電子地図
`
`示動作
`
`装置1を所望の方向に移動させるだけで、所望の地域の
`
`本例ではGPS受信機18を備え、電子地図装置1自体
`
`地図を確認することができ、非常にわかりやすくユーザ
`
`の現在位置(緯度/経度)を検出できるようにしている
`
`ーインターフェースに優れた操作方式を実現できる。も
`
`ことから、地図画像に現在位置表示を重ねることでナビ
`
`ちろんスクロールボタンが押されていない間は地図画像
`
`
`
`5050 ゲーション表示も可能となる。即ちCPU10はGPS
`
`IPR2020-00408
`Apple EX1006 Page 8
`
`
`
`(9)
`( 9 )
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`‘BZ O9-311625
`特開平9-311625
`16
`15
`16
`15
`
`
`
`
`ARR EAMK ORERUS MILBDITO T OFFS RH
`Sa 1 SICKO BSN AEN ICHEOWT,
`示装置本体の体勢及び/又は移動についての状態を検出
`受信機18により得られた現在位置情報に基づいて、そ
`
`Ly. 2 ORRHAPRICIESVY TC, RRS TWD HBOR
`OBUEMIEIC ART HEBERT — 7 %& CD-ROM 2
`し、その検出情報に基づいて、表示させている画像の表
`の現在位置に合致する地図画像データをCD-ROM2
`
`PRIRAB eB SUSIE MCESEIICUTWS, OE
`OPSRAML. 4 OHNE RARE 2 ICHRRESVS
`示状態を変更させることができるようにしている。つま
`0から読み出し、その地図画像を表示部2に表示させる
`
`
`0 EAR OIRA, Bie EOIUWICABS CERES
`EEDIC, CORRN CHENIEICH STS HLRICRT
`り装置本体の体勢、移動などの状況に合致させた状態で
`とともに、その表示内で現在位置に相当する地点にポイ
`
`
`RRABMBBET SEIICTSIEC, MAIHMMRA
`V PEER SHSILEC, 2PM SENTIER OVA
`
`
`表示内容が変化するようにすることで、例えば地図表示
`ンタ等を表示させることで、ユーザーは現在位置及び周
`
`
`
`72 E CULHEOAMICARKLERRS, PAICE DST
`32) Hi sak 4 HERR C&S EL IDITRS,
`などでは現実の方位に合致した表示や、体勢に関わらず
`辺地域を確認できるようになる。
`
`
`
`RE LEAMEL—PO-DbOAT-EHAMETSARA,
`[0072] 8. RfE— FOARBITE
`指定した方向をユーザーからみて一定方向とする表示、
`【0072】8.各種モードの合成動作
`
`
`
`Bw CCRRRIME AY O-V ARMA RAR, FHT
`DEB L CX EB RE— POMEL GRIT ETTHTS
`移動に応じて表示区域をスクロールさせる表示、さらに
`以上説明してきた各種モードの動作を合成的に実行する
`
`
`
`
`PLAID ARAN 72278 E FN 7RRROW YD MAG, BRR
`CEICEYO, SOICBRAHMMRRE BMT SIOEBC
`は立体的な表示と平面的な表示の切り換え等、多様な表
`ことにより、さらに多様な地図表示を実現することがで
`
`
`
`
`XA, MARRANH EE— FEMAREF 10 RAE RRT SL EMCE, KRKCA SHREDS
`
`きる。例えば表示方位指定モードと近辺地図表示モード
`1010 示変化を実現することができ、表示できる情報量も多
`
`DOEOR RBS 25S, LOWR, THE SHCA
`S. BOP HCE CHR LOT <. ERVFPEB LES. &
`の動作の合成が考えられる。この場合、指定された方向
`く、ユーザーにとって理解しやすく、操作性もよく、さ
`
`
`eRICHAMREHE THAT SEL BIC, FORK
`BICILEORRR OA—F-OBRICARTS E 5 RHA
`
`
`
`
`
`を常に重力的な上方として表示するとともに、その状態
`らにはその時々のユーザーの要求に合致するような表示
`
`
`
`
`
`CAPT A-WVARS Y eA LARA 5 LT HERI1 AR
`eA CK SEW OMRDSHY, JPMIC RARE
`でスクロールボタンを押しながら電子地図装置1本体を
`を実現できるという効果があり、非常に良好な情報提供
`
`
`
`BMSCSILE TC, ADWHMWMOWMAAZ A-VENT
`SAE & EHEC ES,
`移動させることで、周辺地域の地図がスクロールされて
`機能を発揮できる。
`
`WR EGICHS, BREA CHALEBICIZ, 3 DRA
`[Sd ri fi BA 72 AA]
`いくようにする。なお図7で説明した例では、3D表示
`【図面の簡単な説明】
`
`
`
`RAN PEA RREW INF 4 VRE FORME
`(X11) A38HO Sei OTB IE OEFRI7 y 7
`やバードビュー表示というバーチャル表示モードの動作
`【図1】本発明の実施の形態の電子地図装置のブロック
`
`SHIMMICEITAENSEAICL TW SD, COLARE
`KIC S,
`
`
`も付加的に実行されるようにしているが、このような表
`図である。
`
`
`ARAB SIVCW SERCH, AZAMARA VSL [Xl 2) HOE OETHE OMB Ch 5,
`示がされている時点でも、スクロールボタンを押した状
`【図2】実施の形態の電子地図装置の外観図である。
`WCMMSCSZILICEY, HMAWOMDZEDICL
`[X13] SON ORTHRE OR AB LO FAA
`態で移動させることにより、画面が切り換わるようにし
`【図3】実施の形態の電子地図装置の体勢変化の説明図
`
`THEHLYY, COBAILWANRERABDAMO T 20 CHS,
`
`てもよい。この場合は立体的な情景が移動方向に応じて
`2020 である。
`ADP A-NVENSH LICRS,
`[4] woO THREE OAAOmA
`スクロールされることになる。
`【図4】実施の形態の電子地図装置の方位変化の説明図
`
`
`
`
`
`[0073) ERRMSGILDbE VHRR E
`CHS,
`
`【0073】また現実方位反映モードと近辺地図表示モ
`である。
`
`
`
`
`
`—FODFOR RDA CHS, DEV b< KE CHEH
`[X5) iOOR FM MBO DRILLaA
`ードの動作の合成も有用である。つまりあくまで現実方
`【図5】