throbber
(IQDEZISIEfiEHf (J P)
`
`(12) fi fi 4% $5]: {i} fifi (A)
`
`(lufifimfimaafi
`
`:FJEJZ 6$(1994)8H 5 El
`(43)i}Efi El
`
`
`(51)Int.Cl.5
`
`fiBUEEJFa'
`
`EWEEfiFa'
`
`F I
`
`fiifififla%
`
`fififiM—Hi—ZIBSM
`
`}{04B 7M6
`
`109 R Tan—5K
`Q BM—Mi
`
`éfiilfim’fiw 0L (Q 8 E)
`5E???
`fig???
`
`
`(21)Hfififi§%
`
`(22)HfiEfiEl
`
`*fiffifiqq —7469
`
`(71) EHEEA 000005223
`
`Eififikifififi
`
`02151? 5350993) 1H20E|
`
`N324?“IfilllflléifliEPElZi/Mfltljlowfiflfl
`
`(78%59315‘ EXEEI Ea?
`
`103%“IEJIIflI§Ffi$EIZLIJ\EEIEF1015%flE
`
`Eififikifié‘fim
`
`(72)%HJ3% iLIJJ %
`
`103%“IEJIIflI§Ffi$EIZLIJ\EEIEF1015%flE
`
`Eififiififijfitlfl
`
`(WOWM #flj: HHS 5':
`
`fifimmflmm
`
`(54) [fiflfiwfiufifil Efiy‘471Lu‘y 7ifi§§llfi
`
`Gfllgfil
`
`[3%]$%%fim1%flfi47wuyiwfiiéfib
`
`
`
`
`fmfififiéfifibt%éfi%\%E%K;6$nfifi
`
`Elyijtj‘élkfi3'6é“é flay/f 7/V1fl‘y7ififififiE
`
`fifié‘fb: 2:5: flfi’aéfiréo
`
`“$15le AjjéifizlfiwgmafifiévELAjucctéfi/r 721/
`
`
`
`Uy7%%fifl\filfifi¥fi7fififififi®fifi%fi
`
`%L\:0fififififlfi3fifi¥fi9®fiififitl%
`
`
`
`fifibt:&%%1mfi%&11vfifl¢6kaflfii
`
`$§13flfi47wny7fifikb\—fi\fifi%Tfl
`
`
`
`Efifiéfi 6 'C‘fitj 3&6 k % 2 fifiéfi 8 flfifififiTfié
`
`©fifififi®fifiEfifiL\fizmfiéfilzfléfis
`
`Wbfibnf<6fifififikfi4fifiéfilOflfifié
`MTW6fiififit2k%flfib\fififififlfifitZ
`
`Efifi?6k?&l3%?fi2mfilfifi%fifi¢éi
`
`
`
`5Kfifi¢60
`
`
`
`
`Page 1 of 17
`
`SAMSUNG EXHIBIT 1021
`
`(57)【要約】
`
`【目的】本発明は加入者がダイアルロックの設定を行わ
`
`ずに移動機を放置した場合でも、第三者による不正使用
`
`を防止することができる自動ダイアルロック式移動機を
`
`提供することを目的とする。
`
`【構成】入力手段4からの暗証番号入力によるダイアル
`
`ロック解除後に、第1積算手段7で経過時間の積算を開
`
`始し、この積算時間が第3記憶手段9の設定時間t1を
`
`超過したことを第1比較手段11で検出すると自動設定
`
`手段13がダイアルロック状態とし、一方、通話完了が
`
`監視手段6で検出されると第2積算手段8が通話完了後
`
`の経過時間の積算を開始し、第2比較手段12が手段8
`
`から送られてくる積算時間と第4記憶手段10に記憶さ
`
`れている設定時間t2とを比較し、積算時間が時間t2
`
`を超過すると手段13が手段2へ第1情報を記憶するよ
`
`うに構成する。
`
`Page 1 of 17
`
`SAMSUNG EXHIBIT 1021
`
`

`

`94 72141:! y 93EE3EU‘94 721/13 y 9fi¥5fififi§®mfl
`
`EEEEEEEEEénéElEaiEEQ)&L
`
`EEEEEEEEMEE2EEEEG)&L
`
`EEEEwAfiEfibfléAfiEEM)&L
`
`
`EAEEEM)EBAEEMLEEEEW4E2EEE
`
`E@)LEEéntHIEE&EEAL EIEEEE
`
`ELLELmElEEEEQ)CE47»Uy7EEE
`
`EEEEFHE’EEE‘EéEAEHfiEéEEEE (5)
`
`
`
`b E
`
`
`ElEEEEQ)Kfi47wuy7EEfiEEEEE
`
`E753E‘Eéfl6 C k LCJZZ) 94 721413 y9fi¥5fi¥§®fféifl
`
`EEEEEEéEEEEU)&L
`
`E794 721413 y9fi$FEEfiL’ QE'GE094 741/13 y93lfi
`
`
`EkEéLrmeEEtBEEEEMLEBEEEE
`
`@ a
`
`
`‘EEEEU)®EEEE&=EEEEt3&EEE
`
`
`EEEEEEEE4EEEEt3EEELEC&EEH
`
`
`E‘zutleéEEGD 2:L
`
`
`
`EEEEEGDVEDEEEEEEHEMEEEKLE
`
`47»UV7EEEEEEEEE4E1EEEEQ)KE
`
`
`EEéEEEEEEumkEEELTEEént:kE
`
`EE£E6§EE47»UV7EEEEO
`
`[Eaiklfi5} EEE’E94 741/13 y9fifi§k¢6k2§b
`
`©EEEEEM6EEEEG)EL
`
`
`
`94 72141:! y 93EE3EU‘94 721/13 y 9fi¥5fififi§®mfl
`
`EEEEEEEEEénéElEaiEEQ)&L
`
`EEEEEEEEMEE2EEEEG)&L
`
`EEEEwAfiEfibfléAfiEEM)&L
`
`
`EAEEEM)EBAEEMLEEEEW4E2EEE
`
`E@)CEEEMEEEIEE£EEALL EIEEEE
`
`ELLELmElEEEEQ)CE47»Uy7EEE
`
`EEEEFHE’EEE‘EéEAEHfiEéEEEE (5)
`
`
`
`
`
`fi7LE€fmT ’EfitjE—é EEEE (6)
`
`b E
`
`EETEEEL
`
`&L
`
`
`
`EEEEEE)CiéEEETEHEwfiEEEEEE
`
`'EéEEEEdw kL
` In
`
`EEEETEKEETE0947WUV9EEEE6§
`
`EwEEEEt4EEEéntEEEEGm&L
`
`‘EEEEQ)®EEEE&=EEEEt4&EEE
`
`
`EEEEEEE4EEEEt4EEELEC&EEH
`
`EémEEEGka
`
`
`EEEEEGDVEDEEEEEEHEMEEEKLE
`
`47»UV7EEEEEEEEE4E1EEEEQ)KE
`
`
`EEéEEEEEEumkEEELTEEént:kE
`
`EE£E6§EE47»UV7EEEEO
`
`[EEUDEEEEEI
`
`[00011
`
`
`
`KEEtwflfifiElEEEEEEE47»Uy7EE
`
`
`EEKEEéoEEEEEwfiEEwEEiEhEME
`
`
`
`[EEEEE®EEI
`
`[EaiEll EEE’E94 741/13 y9fifi§z£¢6fcb
`
`03E1’l3755fibfl6 EYEEE (1) k L
`
`94 741/13 y 93EE3EU‘94 721/13 y 9fi¥5§¥fifi§z®mfl
`
`WEEEEEEEEEM6%1EE33EQ)EL
`
`HaEEEfiS‘E‘E ‘6 n7”:% 2 E‘EEE (3) k L
`
`Ha EEEUDAjJ 753‘fiibfl6 Ki] 33E (4) k
`
`
`
`
`E (3)
`
`:EEéntHE
`
`
`EAEEEM)EBAEEMLEEEE&:4E2EEE
`EIEEEEEALL E3IEEEA
`C94 741/13Hy9fii5fié4k
`
`
`ELLELME1EEEEQ)
`
`EEEEEEEEEEéEAEHjJEZ) “LE
`
`33E (5)
`
`EL
`
`
`37% 1 E‘EEE (2)
`
`9C 94 741/13 y 9 EEFEEFE’EEEE
`
`E753E‘Eéfl6 C & QCJ:%394 741/13 y9fi$FEE®EiE
`
`FEE EEEEE) % 1 EEEE (7) k L
`
`/9fi¥FEEfiL’ QE'GE094 741/13 y9fi
`
`E7947/1/13
`
`Ekfi‘é EE'C‘UDE 1 EXEHEFEE t 1 ESEEEMTCE BEE
`
`33E (9) EL
`
`
`n%1EEEEU)®EEEEk/%1EEEEt1k
`
`’EHZE LL
`
`EEEEE 75537% 1 ETEHEF'EH t 1 EEELTC
`
`
`:kEEHEéElEEEEGD&L
`
`EEET’EEE L
`
`
`
`fi7LE€fmT ’EfitjE—é EEEE (6)
`
`EL
`
`
`fi/<7mmEEE (6)
`
`
`9C 4: E) EEETEHE ODEiEHEF'Efi EEE
`
`
`375% ZEEEE (8) k L
`
`In
`
`EEEETE QC QE'GE094 72141:! V93H<E3EEZ>E
`
`“609% 2E7'E’HEF'EI3 t 2 75§E‘Eéfl7’c% 4 E‘EEE (10)
`
`EL
`
`
`37% ZEEEE (8) ODEEEE £67% 2 ETEHEF'EH t 2 2:
`
`’EHZE L
`
`EEEEE 75537% 2 ETEHEF'EH t 2 EEE LT:
`
`
`:kEEHE6E2EEEEuka
`
`EE 1 tleéEE (11)
`
`75x EE 2 tleéEE (12) IC
`
`
`9C J: D HEEEEEEH é MTCEE
`
`J: D HEEEEEEH éflfCE
`
`TEEE’EE4% 1 EEEE
`
`(2)
`
`EKLE47»UV7EEE
`
`
`fiCE‘Efi‘é EEETE’EEGB) k EEEL
`
`EE% 1 E‘EEE (2)
`
`KLEEE47wuV4fiEEE
`
`EEEZ‘fi‘E‘E ‘é flché‘fiCiEEEfii‘ 94 741/13 y 9 EE
`
`£fi6i5
`KLtlkEEEkE6§E947WUy9
`
`EEEE
`
`[EHEE21
`
`EE% 1 ETE’EE t 1 EEE% 2 EEE
`
`F'n3 t 2 k ’EEEEéEEGQ EED‘TC: k EEEEEE)
`
`EEKIE 1 EEO) 3 E94 741/13 y 9 EEEEO
`
`EEE3EEEE@)&0EEE4EE
`
`[EHEE31
`
`
`33E(10) CEEEMTCfiEBEE’EE 0L?
`
`EEEEEEKHUDEE’EEEL
`
`EfiEEEKE
`
`1 k HIJE% 2 ETE’HEF'EH t 2 k >352???) J: 5
`
`EEElEE®§E947WUy7EEE
`EEEEEéE
`
`EEElEEEEt
`KLTC: k
`
`E [
`
`Eaiklfiéll
`
`EEE’E94 741/13 y9fifi§z£¢6fcb
`
`ODEYIEfiMTbflE) EYEEE (1) k L
`
`Page 2 of 17
`
`【特許請求の範囲】
`
`ダイアルロック状態及びダイアルロック解除状態の何れ
`
`【請求項1】 移動機をダイアルロック状態とするため
`
`かを示す情報が記憶される第1記憶手段(2) と、
`
`の操作が行われる操作手段(1) と、
`
`暗証番号が記憶された第2記憶手段(3) と、
`
`ダイアルロック状態及びダイアルロック解除状態の何れ
`
`暗証番号の入力が行われる入力手段(4) と、
`
`かを示す情報が記憶される第1記憶手段(2) と、
`
`該入力手段(4) から入力された暗証番号と該第2記憶手
`
`暗証番号が記憶された第2記憶手段(3) と、
`
`段(3) に記憶された暗証番号とを照合し、暗証番号が合
`
`暗証番号の入力が行われる入力手段(4) と、
`
`致した際に該第1記憶手段(2) にダイアルロック解除状
`
`該入力手段(4) から入力された暗証番号と該第2記憶手
`
`態を示す情報を記憶する命令を出力する照合手段(5)
`
`段(3) に記憶された暗証番号とを照合し、暗証番号が合
`
`と、
`
`致した際に該第1記憶手段(2) にダイアルロック解除状
`
`該第1記憶手段(2) にダイアルロック解除状態を示す情
`
`態を示す情報を記憶する命令を出力する照合手段(5)
`
`報が記憶されることによるダイアルロック解除後の経過
`
`と、
`
`時間を積算する積算手段(7) と、
`
`該第1記憶手段(2) にダイアルロック解除状態を示す情
`
`該ダイアルロック解除後に自動で再びダイアルロック状
`
`報が記憶されることによるダイアルロック解除後の経過
`
`態とするまでの設定時間t3が記憶された第3記憶手段
`
`時間を積算する第1積算手段(7) と、
`
`(9) と、
`
`該ダイアルロック解除後に自動で再びダイアルロック状
`
`該積算手段(7) の積算時間と該設定時間t3とを比較
`
`態とするまでの第1設定時間t1が記憶された第3記憶
`
`し、該積算時間が該設定時間t3を超過したことを検出
`
`手段(9) と、
`
`する比較手段(11)と、
`
`該第1積算手段(7) の積算時間と該第1設定時間t1と
`
`該比較手段(11)により時間超過が検出された場合に、ダ
`
`を比較し、該積算時間が該第1設定時間t1を超過した
`
`イアルロック状態を示す情報を該第1記憶手段(2) に記
`
`ことを検出する第1比較手段(11)と、
`
`憶する自動設定手段(13)とを具備して構成されたことを
`
`通話完了を監視し、該通話完了を検出する監視手段(6)
`
`特徴とする自動ダイアルロック式移動機。
`
`と、
`
`【請求項5】 移動機をダイアルロック状態とするため
`
`該監視手段(6) による通話完了検出後の経過時間を積算
`
`の操作が行われる操作手段(1) と、
`
`する第2積算手段(8)と、
`
`ダイアルロック状態及びダイアルロック解除状態の何れ
`
`該通話完了後に自動で再びダイアルロック状態とするま
`
`かを示す情報が記憶される第1記憶手段(2) と、
`
`での第2設定時間t2が記憶された第4記憶手段(10)
`
`暗証番号が記憶された第2記憶手段(3) と、
`
`と、
`
`暗証番号の入力が行われる入力手段(4) と、
`
`該第2積算手段(8) の積算時間と該第2設定時間t2と
`
`該入力手段(4) から入力された暗証番号と該第2記憶手
`
`を比較し、該積算時間が該第2設定時間t2を超過した
`
`段(3) に記憶された暗証番号とを照合し、暗証番号が合
`
`ことを検出する第2比較手段(12)と、
`
`致した際に該第1記憶手段(2) にダイアルロック解除状
`
`該第1比較手段(11)により時間超過が検出された場合
`
`態を示す情報を記憶する命令を出力する照合手段(5)
`
`か、該第2比較手段(12)により時間超過が検出された場
`
`と、
`
`合に、ダイアルロック状態を示す情報を該第1記憶手段
`
`通話完了を監視し、該通話完了を検出する監視手段(6)
`
`(2) に記憶する自動設定手段(13)とを具備し、
`
`と、
`
`前記第1記憶手段(2) に、前記ダイアルロック状態を示
`
`該監視手段(6) による通話完了検出後の経過時間を積算
`
`す情報が記憶された場合に移動機がダイアルロック状態
`
`する積算手段(8) と、
`
`となるようにしたことを特徴とする自動ダイアルロック
`
`該通話完了後に自動で再びダイアルロック状態とするま
`
`式移動機。
`
`での設定時間t4が記憶された記憶手段(10)と、
`
`【請求項2】 前記第1設定時間t1と前記第2設定時
`
`該積算手段(8) の積算時間と該設定時間t4とを比較
`
`間t2とを変更する手段(14)を設けたことを特徴とする
`
`し、該積算時間が該設定時間t4を超過したことを検出
`
`請求項1記載の自動ダイアルロック式移動機。
`
`する比較手段(12)と、
`
`【請求項3】 前記第3記憶手段(9) 及び前記第4記憶
`
`該比較手段(12)により時間超過が検出された場合に、ダ
`
`手段(10)に接続された外部端子を設け、該外部端子に設
`
`イアルロック状態を示す情報を該第1記憶手段(2) に記
`
`定時間書き換え用の装置を接続し、前記第1設定時間t
`
`憶する自動設定手段(13)とを具備して構成されたことを
`
`1と前記第2設定時間t2とを変更するようにしたこと
`
`特徴とする自動ダイアルロック式移動機。
`
`を特徴とする請求項1記載の自動ダイアルロック式移動
`
`機。
`
`【発明の詳細な説明】
`
`【0001】
`
`【請求項4】 移動機をダイアルロック状態とするため
`
`【産業上の利用分野】本発明は自動ダイアルロック式移
`
`の操作が行われる操作手段(1) と、
`
`動機に関する。移動通信用の移動機の需要は年々増加す
`
`Page 2 of 17
`
`

`

`
`
`
`é—EEEEEC%®EECEEEK;6$LEHEE
`
`
`
`
`bewéo%:TC$LEHElU%%K%L¢6t
`
`
`
`w®K47wuyKEEEEiéfiEEEEEénrw
`
`be
`
`[000m
`
`KEEwfiE)EEwflEEKEEénTméK47»
`
`UyKEEKowTEEE6°fiEEEE—EXKEU
`
`
`leE<fiEE®EEE>MCEEEKK47wuy
`
`KEEEEEEEEC%®EEE%EEEE6°—EC
`
`
`
`EEKEEEwEEEEKMAEEfiwEEEEEE
`
`ELEECMAEKEEEEEELCEEEEE—EX
`
`EEfié‘Eéo
`
`[0003)EEEEEEE®EEEECEKEFFJ
`
`@ELCF#1®EKVEEEEEETLEEALCK47
`
`
`gnflyKEEkfibC EEEEkfié :‘:tC EEEA
`
`EEHEETLCECEEEETK/EETEM
`
`Li‘C K4 7/1/13 sz‘fi‘fiiFfié‘énC EETEEEZ)
`
`[00041030C MAEEEEEEEfiiéEAC
`
`LELHimé‘éCfiEK'CF/f 771/?! /73U<E'?CLCEXE’LC %
`
`EE®AK47»UVK®EEEE5E5KE60
`
`
`
`
`
`EEELC flfiffi0947WU/7kfik¢6$10%
`
`1EEEEt1EEEénTw6011L1E1EEEE
`
`EEDCE1EEEE7®EEEE£E1EEEEt1
`kEEELCEEEEEElEEEEt1EEELt:
`
`EEEHE6E®TE6O
`
`[0012)6EEEEEEEDCEEETEEELC
`
`
`EEEETEEHEEE®EEEO8EE2EEEEE
`
`
`E; D C EEEE 6 LC; bEEETEHEUDEEEEEE
`
`EEEE®EE6O
`
`
`
`[0 0 1 3)
`
`
`1 0 1E4EEEECGEDC EEETELCC
`
`EETEUK47wux7EE£E6nT®E2mEE
`
`F"? t 27LSEEé<nCcmzjo 1 2L1E2thEEEECCEDC
`
`E2EEEE8®EEEEkE2EEEEt2&EEE
`
`LCEEEEEE2EEEEt2EEELt:&EEH
`
`E6 EUDCC‘EJZM
`
`
`
`[0014)13EEEEEEEEEDCE1EEEE
`
`1 LC 4: D HEEIEEES‘EH EMTCEAM E 2 EEEEE
`2 L132 0 HEELEEES‘EH énchALC CK/r 721/1: y
`
`KEEEEEEEEE1EEEE2CEEE6E®TE
`be
`
`
`
`[0005)
`
`[0 0 1 5)
`
`
`
`KEEEEELifikiéEEIE: 51 LELt;
`
`5&K47»UVKEEH®EEELCEwTiCK47
`
`
`wmyKEEEEEEEKEOEEEC EEmeE
`
`KiofEEEwfiWKiéfifiEEflfiflEEéné
`
`
`
`
`EETLi$1:1§i;4’EIy3JJ:‘§‘6 C k 753‘"??? ZED‘ k Eofcffilfi
`
`753‘5960
`
`[0006)EEEMC:wiéfifimEATfiént
`
`bwfiEDCMAEEK47»Uy7®EEEEbEK
`
`
`
`
`EEEEEELEEETECEEEmiéfinEHEE
`
`EE6:&EE%6§EK47»UVKE%EEEEE
`
`E6CEEEEELTV60
`
`[0007)
`
`
`lEEEEEEétEwéfilE1KEEE®EEEE
`
`
`
`EEOEEC1EEEEEEEDCEEEEK47wu
`
`yKEEkCréTCKJOEL’EES‘Ean) LEUDCC‘EJZ)‘,
`
`[0008)2EE1EE::EEEDCK47»UVK
`
`fifikfifiKTWUy?%%fi%®flflfl%fi¢%fifl
`
`EEéfléE®EEEO3EE2EE:}EEEDCEE
`
`EEEEEénTwéo4EAEEETEDCEEEE
`
`
`
`wljjz‘fi‘fiibné YEUDCC‘Eaéo
`
`7/1/13 77fifii§E E60
`
`
`
`
`[WHILELLEEELCEME EEEE1LCxor
`
`K47WUyKEEEEEEEfibntkié&C E1
`
`EEEEZCKKTWU/KEE TEEEEEEE
`
`MC fiEJLEflK/r 7/1/13 yKEE£f°eZ>
`
`[0 0 1 6) KKAjJ1451475)BHEEIE§‘/7filljjéfl
`t£¢6kC $9E5EE®EEEEkC E2EEE
`
`
`
`E3Cfifiénfw6HIEHEEEAE6 CwEA
`
`
`
`EmflnfibfwfiLinLiK47wnyKEELiEEé
`
`
`have EELCCWLLLEEEEE 5 753% 1 EEEE 2 A
`
`
`
`K47»UVKEEEEEEEEEEEEE6°:nm
`
`atoCCiLgEJLEZfiK/r 7/1/13 yKfiiEEEk E60
`
`[0017):‘:tC K47»UyKEEE®EEEE®
`
`EEEE1EEEE7KEOTEEEM6°%®ECE
`
`
`1EEEE11EE1EEEE7®EEE6EEEE
`
`&CEBEEEEQKEEEMEE1EEEEt1ké
`
`thEE‘fz) CODEEELC CLVCC EEHEFEEHEFE t 1 LEE
`
`
`ELE:&EE1EEEE11EE£1E6& EEEE
`
`
`EE13#%1EF?E2A947WU/7EET?
`
`EEEEEEéoCnLCiorCflEEEEEmLcK
`
`
`
`
`
`[00181—ECEEETEEEEEavEHéMb
`
`kCEZEfiéfisflEEETfiwfiEEEwEEEE
`
`EE6°EwfiCE2EEEE12ECE2EEEE8
`
`W6EBMT<6EEEEEE4EEEE1OKEEE
`
`
`
`nrwéE2EEEEt2kémfiiéo
`
`[0019):wmfimfiwTCEEEEEEEtZE
`
`
`
`EELE:&EE2EEEE12EEHE6&CEEE
`
`
`EEE13EE1EEEE2AK47wnyKEEEE
`
`EEEEEELCfifififlfififififiKTWUVKRE
`
`
`
`
`l0 0 0 9) 5 LifiLiAEECGLL; D C Ajfiéfimwglfi
`
`éfltHEEEfi‘ELE % 2n3—“JEC2:51 3 Llfi‘fiéfltflaflifi"?
`
`&%E%LCEEEEEEELEEKE1EEEE2K
`
`
`
`K47wuw7EEEEEHEEEE®EEEO
`
`
`[0010)7EE1EEEEEEDCE1EEEE2
`
`KK47wuyKEEEEEEEEEEEEén6:&
`
`KléfiKTWUy?%%fi®fifififi%fifi¢é£®
`
`Cézbéo
`
`
`[0011)QEEBEEEEEEDCK47wuy7
`
`Page 3 of 17
`
`る一方であるが、その反面、盗難等による不正使用も増
`
`解除後に自動で再びダイアルロック状態とするまでの第
`
`加している。そこで、不正使用をより確実に防止するた
`
`1設定時間t1が記憶されている。11は第1比較手段
`
`めのダイアルロック機能を有する移動機が要望されてい
`
`であり、第1積算手段7の積算時間と第1設定時間t1
`
`る。
`
`【0002】
`
`とを比較し、積算時間が第1設定時間t1を超過したこ
`
`とを検出するものである。
`
`【従来の技術】従来の移動機に装備されているダイアル
`
`【0012】6は監視手段であり、通話完了を監視し、
`
`ロック機能について説明する。移動通信サービスにおけ
`
`該通話完了を検出するものである。8は第2積算手段で
`
`る加入者(移動機の使用者)は、契約時にダイアルロッ
`
`あり、監視手段6による通話完了検出後の経過時間を積
`
`ク機能が必要な場合、その暗証番号を決定する。一方、
`
`算するものである。
`
`事業者は移動機の記憶装置に加入者依頼の暗証番号を登
`
`【0013】10は第4記憶手段であり、通話完了後に
`
`録した後、加入者に移動機を手渡し、移動通信サービス
`
`自動で再びダイアルロック状態とするまでの第2設定時
`
`を開始する。
`
`間t2が記憶されている。12は第2比較手段であり、
`
`【0003】暗証番号登録済の移動機は、例えば「F」
`
`第2積算手段8の積算時間と第2設定時間t2とを比較
`
`の後に「#」のボタンを所定時間押下した場合にダイア
`
`し、積算時間が第2設定時間t2を超過したことを検出
`
`ルロック状態となり、発信不能となる。また、電源投入
`
`するものである。
`
`後に暗証番号を押下し、更に通信開始ボタンを押下すれ
`
`【0014】13は自動設定手段であり、第1比較手段
`
`ば、ダイアルロックが解除され、発信可能となる。
`
`11により時間超過が検出された場合か、第2比較手段
`
`【0004】つまり、加入者が移動機を所有する場合、
`
`12により時間超過が検出された場合に、ダイアルロッ
`
`通常は盗難等に備えてダイアルロック状態に設定し、発
`
`ク状態を示す情報を第1記憶手段2に記憶するものであ
`
`信時のみダイアルロックの解除を行うようにする。
`
`る。
`
`【0005】
`
`【0015】
`
`【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
`
`【作用】上述した本発明によれば、操作手段1によって
`
`うなダイアルロック機能付の移動機においては、ダイア
`
`ダイアルロック状態設定操作が行われたとすると、第1
`
`ルロック解除状態で盗難にあった場合、事業者への連絡
`
`記憶手段2にダイアルロック状態を示す情報が記憶さ
`
`によって保守者の操作による通話停止処理が実施される
`
`れ、移動機がダイアルロック状態となる。
`
`までは不正使用を防止することができないと言った問題
`
`【0016】次に、入力手段4から暗証番号が入力され
`
`がある。
`
`たとすると、照合手段5がその暗証番号と、第2記憶手
`
`【0006】本発明は、このような点に鑑みてなされた
`
`段3に記憶されている暗証番号とを照合する。この照合
`
`ものであり、加入者がダイアルロックの設定を行わずに
`
`結果が合致していなければダイアルロック状態は解除さ
`
`移動機を放置した場合でも、第三者による不正使用を防
`
`れない。合致していれば照合手段5が第1記憶手段2へ
`
`止することができる自動ダイアルロック式移動機を提供
`
`ダイアルロック解除状態を示す情報を記憶する。これに
`
`することを目的としている。
`
`【0007】
`
`よって移動機がダイアルロック解除状態となる。
`
`【0017】また、ダイアルロック解除後の経過時間の
`
`【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理図を
`
`積算が第1積算手段7によって実行される。その後、第
`
`示す。図中、1は操作手段であり、移動機をダイアルロ
`
`1比較手段11が第1積算手段7の計時する積算時間
`
`ック状態とするための操作が行われるものである。
`
`と、第3記憶手段9に記憶された第1設定時間t1とを
`
`【0008】2は第1記憶手段であり、ダイアルロック
`
`比較する。この比較において、積算時間が時間t1を超
`
`状態及びダイアルロック解除状態の何れかを示す情報が
`
`過したことを第1比較手段11が検出すると、自動設定
`
`記憶されるものである。3は第2記憶手段であり、暗証
`
`手段13が第1記憶手段2へダイアルロック状態を示す
`
`番号が記憶されている。4は入力手段であり、暗証番号
`
`情報を記憶する。これによって、移動機が自動的にダイ
`
`の入力が行われるものである。
`
`アルロック状態となる。
`
`【0009】5は照合手段であり、入力手段4から入力
`
`【0018】一方、通話完了が監視手段6で検出される
`
`された暗証番号と第2記憶手段3に記憶された暗証番号
`
`と、第2積算手段8が通話完了後の経過時間の積算を開
`
`とを照合し、暗証番号が合致した際に第1記憶手段2に
`
`始する。その後、第2比較手段12が、第2積算手段8
`
`ダイアルロック解除命令を出力するものである。
`
`から送られてくる積算時間と第4記憶手段10に記憶さ
`
`【0010】7は第1積算手段であり、第1記憶手段2
`
`れている第2設定時間t2とを比較する。
`
`にダイアルロック解除状態を示す情報が記憶されること
`
`【0019】この比較において、積算時間が時間t2を
`
`によるダイアルロック解除後の経過時間を積算するもの
`
`超過したことを第2比較手段12が検出すると、自動設
`
`である。
`
`定手段13が第1記憶手段2へダイアルロック状態を示
`
`【0011】9は第3記憶手段であり、ダイアルロック
`
`す情報を記憶し、移動機が自動的にダイアルロック状態
`
`Page 3 of 17
`
`

`

`£fi60
`
`[0020)
`
`lififiluT\@fiéfifibrfi%%®—£fiflmo
`
`wrfifiiéo@2mfi%%®—%mMKiéafifi4
`
`7/1/13 y7i§if§§m§®7n V71fifiilil'fifiaéo
`
`
`
`%%Tfimfifififiwfi47»uyififi£¢6§fi®
`
`%2fi47wnyafififiififit2fl$bfifiénf
`W60
`
`K0030]12flfi2fifififimfififi&b\%2fi
`
`fififififi$8mbfibnf<éfifififikfi23&3
`
`[0021]:®@K%VT\1fl§47WUyyfifi
`
`Ema-331m 1 0 QCEE‘Eéj’l/Tb‘éfl%fiifi t 2 2: mtg:
`
`fiW%T&D\Ml%fl§47»Uy7®%EEfi5%
`
`fib:%®i§1’fi’8fi5 EUD'GEJZL, Ziiéf/f 7/1/12! 77%
`
`fififi$fi&0\fiW$1KlD§47WUy7EEfl
`
`£fiéfl6&\%®é%fi%¢6E®T&éofififiZ
`
`
`K§47Winflflfifiéflék\fifififlfif?”
`
`infifikfiéo
`
`[A fififl§flfifi§fl§flfi t 2 ’Efilfl LTCji'fiéfiCy/f 7/1/13 \y
`
`
`
`7§@%E%13mfififififi%éflfiiéo
`
`[0031):nmiorfi47»Uy7§flfii%1
`
`3%347WUyififififi%2®W§Efi47WUy
`
`7D£¢6°HtflfifififiKTWUy7Efi5tb®
`
`fiflfifififlf&b\km\@3®7u—f¥—%E§
`
`
`
`K0022]3M%fi§%fifi%T&D\Ml%®%fi
`
`fi%fifimmut $%®fi%fi¢fliof\%b%fi
`
`%L1\fi47»Uy7%E&0%%®&WEfi%¢
`6°
`
`fi%flfi%énéiémfiorwéo4m%fi%%lfi
`
`%T&D\Ml%flfi47wuV7%%®tw®%fi%
`
`%®Afi%fi5%®fi&6o
`
`
`[0032)@L\fi1§fifiififififi$9mfifié
`
`
`n'cmz)%1 afifflféflfiafi t 1111 051‘ $2 33%;?
`
`H%Fnfi%E‘r§%I3 1 0 LCfi‘rfiénTwéfiz afifii’flfinfi t 2
`
`[0023)5Mfifi§%fié%fi&b\fififi%lfi
`
`m2fifi&6kiéofififi%fififi3mm\F762
`
`$3 4 75) Bflagflifi‘lgifiljj 3M6 E \ 7C®HEI§IE§%& HEEIE
`
`5J®%fi§%flfi%éflfbé%®£¢éo
`
`fi%fi%fi3mfi%énrwé%fifi%kéfléb\E
`
`[0033)@3mfiixfy751mxwr\mx%
`
`%fl%fibfwflfl§47wuy7%%fi%%§47w
`
`UyifififififiZmflfiiéleloffi47WU
`
`y7fi%%%%¢é%®fi&éoEt\§%fl%fibfi
`
`W%%H§47Wfly7fifi%éflf\y47WU77
`
`
`fifiwiikfiéo
`
`fl§47WUy7fiifiW%lKioffififiEfiK?
`
`”flyififikiéfiWEfiotkiék\€47wu
`
`
`yififififi$2mfi47wnyaflwfififlfifién
`
`6°:flfiioffifififlfi47WUy7fifikfiéo
`
`[0034]&K\x?w782fi%WT\Ml%flfi
`
`K0024}7flfilfififififififlfi&b\fif7w
`
`fifi%fifi%4mgfififi%F76521Elfibt&
`
`Uy?fl%%éflk%fi%fi§%%é%5flbfibflf
`
`¢6k\x?y753m%wr\%fi%%%é%5fl\
`
`<6fififififififllof\§K7WU77%%%®fi
`
`fifi§%r76521k\%fi§%fifi%3mfifiéfl
`
`fififi®fi%%fi%¢é%®v&éo
`
`[0025)9mfi1fififiififififi%fi&b\fi4
`
`7/1/13 y7fi$Ffi¥§fiC fii’J'FfiIfiéf/r’ 7/1/13 y7fifi§k¢
`
`
`6§ET®% 1 9‘4 7/1/13 V7 aaffii’flfiafi t 1 7b§:r”&)%E
`
`fiénfwéo
`
`[0026111mfi1fifififimfifi\13mfi47
`
`”ayaafifiififi&6°%1fifififimfiflll
`
`Tw6%fifi%F76251&%%%¢60
`
`[0035]X?77S4K%WT\Xfy783fifi
`
`
`
`
`17% HafiéévELwfifiéfixfléflz 1,11% 75) E 5 7b)7bi‘¥ljl*fi
`
`
`énéo:®fl%%mflYEST&nflxfy755m
`
`fi$\NOT&flHZ?7781KE60
`
`[003611033373‘F76521&F76251k
`
`
`
`mfifibrtwwfi\flmfimflNo&fib\K47»
`
`M\fifififififi$7flbfibflf<éfifififi£fil
`
`
`fififiifififififlQKfifiénrwéfifit1&Em
`
`Uy7fi%m%%énf\x?y7$1fifi6:kfifi
`
`éokm\x?y751%fibfx?y7szmfiw
`
`fit“ fififif'nfiflfif'nfi t 1 ’Efiiflbfdi'fié‘fiy/f 7/1/13
`
`
`
`yifififii$13nfififififi§EHfi¢éo
`
`[0027lfi47wuyaafifii%13m\fififi
`
`fifi%%§fiék\€47»Uy7fi%fifi%2®W§
`
`1‘fifi§%r76251fllfiéfltk¢6k\xf
`
`n50
`
`V7SBTM\T76251kr76251&fl%%é
`
`
`
`
`K0037}:®%%\X?y754mfifiéflmfim
`
`
`
`E347WUy7flkiéo6mfifi%T%fi%fi&
`
`MYESkfi6®T\X?y7$5mfifi\%fifi%%
`
`
`0‘y47WU77fl%fi%W6%1y47WU773
`
`fifiififitlflfifi?éififl%fiflfibnt%é
`
`K\MA%®E%%TEfiH¢6%®T&6O
`K0028}8flfi2fifififififi%fi&b\fifi%7
`
`Efiflbtfifi%7%fifl6mbfibnf<éfifififi
`
`fifimiof\fifi%T%®fifififi®fifiéfi%¢é
`
`£®Tkéo
`
`éfi‘fl 5 75334 7/1/13 y 7fifié'fifl‘ffifi‘fl 2 “67% 7/1/13 y 7
`
`fi%fi%%fifl¢éo:nmioffifi%2mfi47w
`
`ny7%%®%fiflfifién\fifififlfi47wuy7
`
`%%fi%&fiéo
`
`K00381Et\fifi§%®%fifilof%fi§%%
`
`
`@1343 5 75) Bféfifififiéfiu‘xflfi 1 fiiflfifiafiffififi‘fl 7 «5&5
`
`éfléo:flKioT\Z?y7S6K%WT\%1fi
`
`
`K0029]10fl%2§fifiififififififi&b\fi
`
`fifififififi7flfi47wnyifl%fi®fifififi®fi
`
`Page 4 of 17
`
`となる。
`
`【0020】
`
`話完了後に自動で再びダイアルロック状態とするまでの
`
`第2ダイアルロック自動設定時間t2が予め記憶されて
`
`【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例につ
`
`いる。
`
`いて説明する。図2は本発明の一実施例による自動ダイ
`
`【0030】12は第2経過時間比較部であり、第2経
`
`アルロック式移動機のブロック構成図である。
`
`過時間積算部8から送られてくる積算時間と第2自動設
`
`【0021】この図において、1はダイアルロック設定
`
`定時間記憶部10に記憶されている時間t2とを比較
`
`操作部であり、加入者がダイアルロックの設定を行う場
`
`し、積算時間が時間t2を超過した場合にダイアルロッ
`
`合にその操作を行うものである。2はダイアルロック状
`
`ク自動設定部13へ時間超過報告を出力する。
`
`態記憶部であり、操作部1によりダイアルロック設定が
`
`【0031】これによってダイアルロック自動設定部1
`
`実施されると、その旨を記憶するものである。記憶部2
`
`3がダイアルロック状態記憶部2の内容をダイアルロッ
`
`にダイアルロック中が記憶されると、移動機がダイアル
`
`ク中とする。以上が自動でダイアルロックを行うための
`
`ロック状態となる。
`
`基本的な構成であり、次に、図3のフローチャートを参
`
`【0022】3は暗証番号記憶部であり、加入者の暗証
`
`照して、ダイアルロック設定及び解除の動作を説明す
`
`番号依頼に応じた事業者の記憶操作によって、予め暗証
`
`る。
`
`番号が記憶されるようになっている。4は暗証番号入力
`
`【0032】但し、第1自動設定時間記憶部9に記憶さ
`
`部であり、加入者がダイアルロック解除のための暗証番
`
`れている第1自動設定時間t1は10分、第2自動設定
`
`号の入力を行うものである。
`
`時間記憶部10に記憶されている第2自動設定時間t2
`
`【0023】5は暗証番号照合部であり、暗証番号入力
`
`は2分であるとする。暗証番号記憶部3には、「762
`
`部4から暗証番号が入力されると、その暗証番号と暗証
`
`5」の暗証番号が記憶されているものとする。
`
`番号記憶部3に記憶されている暗証番号とを照合し、番
`
`【0033】図3に示すステップS1において、加入者
`
`号が合致していればダイアルロック解除命令をダイアル
`
`がダイアルロック設定操作部1によって移動機をダイア
`
`ロック状態記憶部2へ出力することによってダイアルロ
`
`ルロック状態とする操作を行ったとすると、ダイアルロ
`
`ック状態を解除するものである。また、番号が合致しな
`
`ック状態記憶部2にダイアルロック中の情報が記憶され
`
`い場合はダイアルロックは解除されず、ダイアルロック
`
`る。これによって移動機がダイアルロック状態となる。
`
`状態のままとなる。
`
`【0034】次に、ステップS2において、加入者が暗
`
`【0024】7は第1経過時間積算部であり、ダイアル
`
`証番号入力部4から暗証番号「7652」を入力したと
`
`ロックが解除された際に暗証番号照合部5から送られて
`
`すると、ステップS3において、暗証番号照合部5が、
`
`くる積算開始指示によって、ダイアルロック解除後の経
`
`暗証番号「7652」と、暗証番号記憶部3に記憶され
`
`過時間の積算を開始するものである。
`
`ている暗証番号「7625」とを照合する。
`
`【0025】9は第1自動設定時間記憶部であり、ダイ
`
`【0035】ステップS4において、ステップS3にお
`
`アルロック解除後に自動で再びダイアルロック状態とす
`
`ける暗証番号の照合結果が合致しているかどうかが判断
`
`るまでの第1ダイアルロック自動設定時間t1が予め記
`
`される。この判断結果がYESであればステップS5に
`
`憶されている。
`
`進み、NOであればステップS1に戻る。
`
`【0026】11は第1経過時間比較部、13はダイア
`
`【0036】この場合、「7652」と「7625」と
`
`ルロック自動設定部である。第1経過時間比較部11
`
`は合致してないので、判定結果がNOとなり、ダイアル
`
`は、経過時間積算部7から送られてくる積算時間と第1
`
`ロック状態は解除されず、ステップS1に戻ることにな
`
`自動設定時間記憶部9に記憶されている時間t1とを比
`
`る。次は、ステップS1を介してステップS2におい
`
`較し、積算時間が時間t1を超過した場合にダイアルロ
`
`て、暗証番号「7625」が入力されたとすると、ステ
`
`ック自動設定部13へ時間超過報告を出力する。
`
`ップS3では、「7625」と「7625」とが照合さ
`
`【0027】ダイアルロック自動設定部13は、時間超
`
`れる。
`
`過報告を受けると、ダイアルロック状態記憶部2の内容
`
`【0037】この場合、ステップS4における判定結果
`
`をダイアルロック中とする。6は通話完了監視部であ
`
`はYESとなるので、ステップS5に進み、暗証番号照
`
`り、ダイアルロック解除状態から第1ダイアルロック自
`
`合部5がダイアルロック状態記憶部2へダイアルロック
`
`動設定時間t1が経過するまでに発信が行われた場合
`
`解除命令を送出する。これによって記憶部2にダイアル
`
`に、加入者の通話完了を検出するものである。
`
`ロック解除の情報が記憶され、移動機がダイアルロック
`
`【0028】8は第2経過時間積算部であり、通話完了
`
`解除状態となる。
`
`を検出した通話完了監視部6から送られてくる積算開始
`
`【0038】また、暗証番号の合致によって暗証番号照
`
`指示によって、通話完了後の経過時間の積算を開始する
`
`合部5から積算開始指示が第1経過時間積算部7へ送出
`
`ものである。
`
`される。これによって、ステップS6において、第1経
`
`【0029】10は第2自動設定時間記憶部であり、通
`
`過時間積算部7がダイアルロック解除後の経過時間の積
`
`Page 4 of 17
`
`

`

`WEWWWW
`
`[OOBQIWK\Xfyfs7KWWT\%1fiWW
`
`WWWWllflWlfiWWWWWW7®WWW6WWW
`
`W&\WlfiWWWWWWWWQKWWéntW1fi4
`
`7»UV7§WWWWW®1OQEEWWL\WWWW
`
`753‘ 1 0 QEWW LTInZwNi‘ 5 WWWIJWWW
`
`
`
`[0040):wflmefiYESTWanEyfs
`
`8KWA\NOWWanfyfngWUOWWWW
`
`
`
`flmzfl7fifiotkWék\WWWKWNO&&6®
`
`
`
`1W7bi‘xf‘y7ps 1 067% 7/1/11! y7fifi§£fi5°
`
`
`47/1/13 77D®T§$WE§ET§¢Z>O link—4201‘ flab
`
`
`
`
`[00481—fi\xfyfngfiwbflWWmflY
`
`Esfiotk¢6k\ny7810Kfifi\%2fifi
`
`fififififl8flfifio®fifififiiéfl\Xfy781
`
`1KWwTWWflfibnéo
`
`K0049]%LT\Xfy7812KWwTWWWW
`
`TW6&\xfy7813KWWTWZWWWWWWW
`
`sflWWWTfiwfiWWWwWWEWWWéoWWLW
`
`TxfyfsQAWUo
`
`LtWWflWDfiénéo
`
`[004lley789mfiwT\fifi®§47WU
`
`inWfiWTWWWfibntmE5mflWWén\:
`
`
`
`wflmfimflYESTWnflxfyfsloKfiboW
`
`
`
`
`WWmflNofiotkWék\xfy757mWD\W
`WWWWWW1OQEWWLTwémE5mWWWén
`
`60::T WWWWWlOWEWWLtkWék W
`
`
`
`EfimflYESkfiU 27y758AWU
`
`[0042127y758KWwT W1WWWWWW
`
`W11m¥47»Uy7§WWWW13AWWWWWW
`
`Efiw\€47WUy7§WWWW13m§47»Uy
`
`
`
`
`7WWWWW2AK47wuyiflwWWEWWWéo
`
`WW£W6°
`
`:nKioT\WWWWXWy751®§47»Uy7
`
`
`
`
`[0043l—fi\xfyfngfiwbflWWmflY
`
`Esfiotk¢6k\ny7810Kfifi\%2fifi
`
`WWWWWsWWWWW\WBWWO®WWKWWé
`
`fl\2?y7$11KWWTfiWflfibfléo
`
`K0044]%LT\Xfy7812KWwTWWWW
`
`7W6 2; xfyfs 1 BKWVTWWWTW‘WWWT
`
`
`
`WWWafiWHén\*wWHKxorWWWWWWW
`
`WWén\W2WWWWWWW8WWWWTW®WWW
`
`WwWWEWWWéo
`
`[00451WK\Xfyfs7KWWT\%2fiWW
`
`WWWW12W\W2WWWWWWW8WBWBMT<
`
`bWWWWkW2QWWWWWWWWloKWWénT
`
`w6W2fi47»UV7§WWWWW®2WkEWW
`
`L\WWWWW2WEWWLTV6WE5WEWWW
`
`be
`
`
`
`[0046):wflmefiYESTWanEyfs
`
`8KWA\NOWWanfyfngWUOWWWW
`
`
`
`flmzfllfifiotkWék\WWWKWNO&&6®
`
`
`K0050}QLWWLWWWM®§W§47WUV7
`
`WWWWKWMW\WWWWOAWKioTWWWwfi
`
`47WUV7%%%LWW\W1§47WUV7§WW
`
`WWWt1wWWEWWW6k§WWK§47wuV7
`
`WWKWWénbi5KtoTwéoLWLWWTWK
`
`47/1/13 y7fiiF/WW 1 Ofié’lfiiflfi‘é k fii’JE‘JfiCfi/T’T
`
`”flyifiWKWWénéo
`
`[0 0 5 1} fiEO'C 67‘47/1/13 y7fi¥FWW CEEMWUD
`
`
`
`WLfififlfibntkaW1OQETLWWWénfi
`
`
`
`WoEt 947WU/7WWECWWWWWM\WW
`
`WTW\W2fi47»UV7§WWWWWt2®WWE
`
`WWWékfiWWKfi47WUV7WWKWWén6;
`
`5KfiorwboLWLWWTWKK7»Uy7WWW
`
`2%WWWW6&QWWK§47WUV7WWKWW3
`
`n50
`
`
`
`
`[0052)W0T\WLWHWWWWE2WWWWW
`
`KWWLWVWDWWWKK47»UV7WWKWW3
`
`M6E5KfioTw6 Eh §W¥47WUV7WW
`
`WWKWzKWWi5K§WWWWWlfiW14EW
`
`H\W1&0W2§WWWWWWWW9,10KWW3
`
`
`
`ntW1WWW2fi47»UV7§WWWWWt1,t
`
`2%EWKWWTW6E5KLTWEVO
`
`
`
`[0053)WK\W1&0W2§WWWWWWWW
`
`9,10KWW3MWWWWWWW16EWH\:®W
`
`WW¥K\W1WWW2K47»UV7§WWWWWt
`
`
`1,t2EEWKWWW6§WWWWWWWWWWWW
`
`17%WWLTEEVO
`
`
`[0054)%LT\WWWWWWAWW14XWWW
`
`WWWWWWWWWWW17K;0T\W1W0W2fi
`
`47»UV7§WWWWWt1,t2EWWWWKWW
`
`
`
`
`
`
`Wnfl\iDWmWEWnWHWWEWWW6:&WT
`
`TxfyfsQAWUo
`
`W60
`
`[004712Ey759KWwT\WW®§47wu
`
`inWfiWTWWWfibntmE5mflWWén\:
`
`
`
`wflmfimflYESTWnflxfyfsloKfiboW
`
`
`
`
`WWmflNofiotkWék\xfy757mWD\W
`WWWWWflzfiéWWLTwémE5WWWWén
`
`60::T WWWWW2WEWWLL£W6E WW
`
`
`
`WKWYESk&D\X7y788A@A\947WU
`
`yaaWWWWl3flfi47wuw7WWWWW2AK
`
`
`[0055)
`
`
`
`[WWmeluLWWLti5K WWWKinfl\
`
`MlWflfif7wuyinWEfibWKWWWEWW
`
`LWWWT%\WEWWWKQWWKWKTWUV7W
`
`
`
`
`##6W5KLW®T\WEWKW6$LEHEWWW
`
`
`
`6:&WT%6WKWW60
`
`
`[WWUJWWEWW]
`
`[WllWWWwWWWTWéo
`
`Page 5 of 17
`
`算を開始する。
`
`イアルロック中の情報を記憶する。これによって、移動
`
`【0039】次に、ステップS7において、第1経過時
`
`機がステップS1のダイアルロック状態となる。
`
`間比較部11が第1経過時間積算部7の計時する積算時
`
`【0048】一方、ステップS9における判断結果がY
`
`間と、第1自動設定時間記憶部9に記憶された第1ダイ
`
`ESだったとすると、ステップS10に進み、第2経過
`
`アルロック自動設定時間の10分とを比較し、積算時間
`
`時間積算部8が計時0の状態に設定され、ステップS1
`
`が10分を超過しているかどうかを判定する。
`
`1において通話が行われる。
`
`【0040】この判定結果がYESであればステップS
`
`【0049】そして、ステップS12において通話が完
`
`8に進み、NOであればステップS9に進む。積算時間
`
`了すると、ステップS13において第2経過時間積算部
`
`が例えば7分だったとすると、判定結果はNOとなるの
`
`8が通話完了後の経過時間の積算を開始する。以降上述
`
`でステップS9へ進む。
`
`した動作が繰り返される。
`
`【0041】ステップS9において、現在のダイアルロ
`
`【0050】以上説明した実施例の自動ダイアルロック
`
`ック解除状態で発信が行われたかどうかが判断され、こ
`
`式移動機によれば、暗証番号の入力によって移動機のダ
`
`の判定結果がYESであればステップS10に進む。判
`
`イアルロックを解除した後、第1ダイアルロック自動設
`
`定結果がNOだったとすると、ステップS7へ戻り、再
`
`定時間t1の時間を超過すると自動的にダイアルロック
`
`び積算時間が10分を超過しているかどうかが判定され
`
`状態に設定されるようになっている。上述した例ではダ
`
`る。ここで、積算時間が10分を超過したとすると、判
`
`イアルロック解除後10分を経過すると自動的にダイア
`
`定結果がYESとなり、ステップS8へ進む。
`
`ルロック状態に設定される。
`
`【0042】ステップS8において、第1経過時間比較
`
`【0051】従って、ダイアルロック解除後に移動機の
`
`部11がダイアルロック自動設定部13へ時間超過報告
`
`不正使用が行われたとしても10分までしか許容されな
`
`を行い、ダイアルロック自動設定部13がダイアルロッ
`
`い。また、ダイアルロック解除中に通話が行われ、通話
`
`ク状態記憶部2へダイアルロック中の情報を記憶する。
`
`完了後、第2ダイアルロック自動設定時間t2の時間を
`
`これによって、移動機がステップS1のダイアルロック
`
`超過すると自動的にダイアルロック状態に設定されるよ
`
`状態となる。
`
`うになっている。上述した例ではダイアルロック解除後
`
`【0043】一方、ステップS9における判断結果がY
`
`2分を経過すると自動的にダイアルロック状態に設定さ
`
`ESだったとすると、ステップS10に進み、第2経過
`
`れる。
`
`時間積算部8が初期状態、即ち計時0の状態に設定さ
`
`【0052】従って、不正使用者が発信を2分間隔以内
`
`れ、ステップS11において通話が行われる。
`
`に実施しない限り自動的にダイアルロック状態に設定さ
`
`【0044】そして、ステップS12において通話が完
`
`れるようになっている。また、自動ダイアルロック式移
`
`了すると、ステップS13において通話完了が通話完了
`
`動機に図2に示すように自動設定時間入力部14を設
`
`監視部6で検出され、この検出によって積算開始指示が
`
`け、第1及び第2自動設定時間記憶部9,10に記憶さ
`
`送出され、第2経過時間積算部8が通話完了後の経過時
`
`れた第1及び第2ダイアルロック自動設定時間t1,t
`
`間の積算を開始する。
`
`2を任意に変更できるようにしてもよい。
`
`【0045】次に、ステップS7において、第2経過時
`
`【0053】更に、第1及び第2自動設定時間記憶部
`
`間比較部12が、第2経過時間積算部8から送られてく
`
`9,10に接続された外部接続端子16を設け、この外
`
`る積算時間と第2自動設定時間記憶部10に記憶されて
`
`部端子に、第1及び第2ダイアルロック自動設定時間t
`
`いる第2ダイアルロック自動設定時間の2分とを比較
`
`1,t2を任意に変更する自動設定時間書換用外部装置
`
`し、積算時間が2分を超過しているかどうかを判定す
`
`17を接続してもよい。
`
`る。
`
`【0054】そして、自動設定時間入力部14又は自動
`
`【0046】この判定結果がYESであればステップS
`
`設定時間書換用外部装置17によって、第1及び第2ダ
`
`8に進み、NOであればステップS9に進む。積算時間
`
`イアルロック自動設定時間t1,t2を所望時間に設定
`
`が例えば1分だったとすると、判定結果はNOとなるの
`
`すれば、より効果的な不正使用防止を実施することがで
`
`でステップS9へ進む。
`
`きる。
`
`【0047】ステップS9において、現在のダイアルロ
`
`【0055】
`
`ック解除状態で発信が行われたかどうかが判断され、こ
`
`【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
`
`の判定結果がYESであればステップS10に進む。判
`
`加入者がダイアルロックの設定を行わずに移動機を放置
`
`定結果がNOだったとすると、ステップS7へ戻り、再
`
`した場合でも、所定時間後に自動的にダイアルロックが
`
`び積算時間が2分を超過しているかどうかが判定され
`
`かかるようにしたので、第三者による不正使用を防止す
`
`る。ここで、積算時間が2分を超過したとすると、判定
`
`ることができる効果がある。
`
`結果がYESとなり、ステップS8へ進み、ダイアルロ
`
`【図面の簡単な説明】
`
`ック自動設定部13がダイアルロック状態記憶部2へダ
`
`【図1】本発明の原理図である。
`
`Page 5 of 17
`
`

`

`.“é‘éifi
`(H‘é‘fifififiLfifié‘fi‘B)
`
`%fi%&(fifi%7%fifi)
`filfifi¥&(%lfifififififi%)
`
`$2fifi¥&(%2fifififififi%)
`
`
`9 % 3 fi‘ffiéfi
`
`(% 1
`
` 00\l0301
`
`
`flfifiifififififi)
`
`10 $4fifii3&(fi2fififiifififififi)
`
`
`
`11 filmfi%&(%lfifififimfifi)
`
`1 2 % 2th$ééifi
`
`fifififié3fi (67X 7/1/13 77
`
`1 3
`
`(fiZfifififimfi%)
`
`
`flfifiifi)
`
`
`[@2}$%%®%#%fiflfiléflfifi47»Uy7
`
`fififi%®7Uy7%fi@T&éo
`
`[@31@2®@Wfi%®tw®7u—%1—
`
`1m;
`
`& l
`
`fi%®fi%l
`
`1%me
`
`fiW?fi(§47WUy7%Efi¢fl)
`
`filfifi%&(¥47wuV7fi§fifi%)
`
`fizfiaéfi(%fifi%fifi%)
`Afi%&(%fifi%lfi%)
`
`
`
`[@11
`
`$%mmfifl®
`
`$1
`
`fifliéflt
`
`Page 6 of 17
`
`【図2】本発明の第一実施例による自動ダイアルロック
`
`5 照合手段(暗証番号照合部)
`
`式移動機のブロック構成図である。
`
`6 監視手段(通話完了監視部)
`
`【図3】図2の動作説明のためのフローチャートであ
`
`7 第1積算手段(第1経過時間積算部)
`
`る。
`
`【符号の説明】
`
`8 第2積算手段(第2経過時間積算部)
`
`9 第3記憶手段(第1自動設定時間記憶部)
`
`1 操作手段(ダイアルロック設定操作部)
`
`10 第4記憶手段(第2自動設定時間記憶部)
`
`2 第1記憶手段(ダイアルロック状態記憶部)
`
`11 第1比較手段(第1経過時間比較部)
`
`3 第2記憶手段(暗証番号記憶部)
`
`12 第2比較手段(第2経過時間比較部)
`
`4 入力手段(暗証番号入力部)
`
`13 自動設定手段(ダイアルロック自動設定部)
`
`【図1】
`
`Page 6 of 17
`
`

`

`170'an
`
`F
`
`BE'EEfi‘E‘F
`gaggfi
`
`2
`
`3
`
`
`
`
`
`
`
`[I212]
`
`? ham sitafi 7‘0 .., 7 B]
`
`’"
`akmaum}
`
`1
`
`9'4 7 lLU-‘x 73ki
`
`THWUHBSti
`w? w», 7 m3:
`
`“fiilfi-fi
`
`4
`
`fiflfifi
`mm giggly.
`5
`
`fifififié~
`
`fififi-fififi‘é‘i‘éfi‘x
`
`
`
`
`
`if: T filfimfikflfi
`
`?
`
`$12}
`
`'3
`
`1
`
`1
`
`gamma};
`
`lt-
`wmm 9 53mm?” 3931 gmuzrm
`
`Emma.
`rum]:
`
` .
`
`ammam
`$Rlfi9l~3fififi
`
`Page 7 of 17
`
`【図2】
`
`Page 7 of 17
`
`

`

`[I213]
`
`2 mfifiififimfimm7n—fy» r
`
` 9‘74 7 my; 7 fifihfififikm
`
`333‘ fifi iiih’vfi {é
`
`
`
`
`574711/07 7 W‘Ff’bfim 9471LDI}
`fifiaxfigrfififizfi?or 313532 34?:
`0747113 ‘17 éfiakifififififlifl?
`
`
`
`Page 8 of 17
`
`【図3】
`
`Page 8 of 17
`
`

`

`(19) Japan Patent Office (JP)
`
`(12) Japanese Unexamined Patent
`Application Publication (A)
`
`
`(11) Japanese Unexamined Patent
`Application Publication Number
`
`JP H6-216841
`
`(51) Int. Cl.5
`H04B 7/26
`
`
`Identification codes JPO File No.
`
`109 R 7304-5K
` Q 7304-5K
`
` FI
`
`
`
`
`
`
`
`(43) Publication date: Aug 05, 1994
`
`Theme codes (reference)
`
`Request for examination: None Number of claims: 5 Online (Total of 8 pages)
`
`(21) Application number
`
`JP H5-7469
`
`(71) Applicant
`
`(22) Date of application
`
`Jan 20, 1993
`
`(72) Inventor
`
`(72) Inventor
`
`000005223
`Fujitsu, Ltd.
`1015 Kami Odanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-
`shi, Kanagawa-ken
`
`YURIKO MATSUKIDA
`℅ Fujitsu, Ltd.
`1015 Kami Odanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-
`shi, Kanagawa-ken
`
`MINORU MARUYAMA
`℅ Fujitsu, Ltd.
`1015 Kami Odanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-
`shi, Kanagawa-ken
`
`(74) Agent
`
`Noboru Matsumoto, patent attorney
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`
`(54) [Title of the Invention] Automatic Dial Lock Type Mobile Device
`
`(57) [Abstract]
`[Object] The present invention has as an object to provide
`an automatic dial lock type mobile device which can
`prevent unauthorized use by a third party in cases where the
`mobile device is left by a subscriber without configuring
`the dial lock settings.
`[Configuration] Calculation of elapsed time by a first
`totaling means 7 is initiated after a dial lock is released by
`inputting a secret code via an input means 4. An automatic
`setting means 13 puts the mobile device in dial lock state
`when a first comparison means 11 detects that the
`calculated time has exceeded a set time t1 in a third storage
`means 9. When a monitoring means 6 detects that a call is
`complete, a second calculation means 8 initiates calculation
`of elapsed time from completion of the call. A second
`comparison means 12 compares the calculation time sent
`by a means 8 with a set time t2 stored in a fourth storage
`means 10. A means 13 stores first information in a means 2
`if the calculated time has exceeded the time t2.
`
`
`
`
`
`Page 9 of 17
`
`

`

`[Claims]
`[Claim 1] An automatic dial lock type mobile device,
`comprising
`an operation means (1) for carrying out an operation
`for putting a mobile device in a dial lock state,
`a first storage means (2) for storing information
`indicating either a dial lock state or a dial lock
`disengaged state,
`a second storage means (3) for storing a secret code,
`an input means (4) with which the secret code is input,
`a cross-reference means (5) which cross-references the
`secret code input through the input means (4) against a
`secret code stored in the second storage means (3), and
`outputting an
`instruction
`to
`store
`information
`indicating the dial lock disengaged state to the first
`storage means (2) if the secret codes match,
`a first calculation means (7) for calculating elapsed
`time from disengagement of the dial lock when the
`first storage means
`(2) stores
`the
`information
`indicating a dial lock disengaged state,
`a third storage means (9) for storing a first set time t1
`from disengagement of the dial lock until dial lock is
`reengaged automatically,
`a first comparison means (11) for comparing the
`calculated time in the first calculation means (7) and
`the first set time t1, and detecting that the calculated
`time has exceeded the first set time t1,
`a monitoring means (6) for monitoring completion of a
`call and detecting that the call has been completed,
`a second calculation means (8) for calculating elapsed
`time since detection of call completion by the
`monitoring means (6),
`a fourth storage means (10) for storing a second set
`time t2 from call completion to re-engagement of dial
`lock automatically,
`a second comparison means (12) for comparing the
`calculated time in the second calculation means (8)
`with the second set time t2, and detecting that the
`calculated time has exceeded the second set time t2,
`and
`storing
`for
`(13)
`setting means
`an automatic
`information indicating a dial lock state in the first
`storage means (2) when the time excess has been
`detected by the first comparison means (11) or when
`time excessive has been detected by the second
`comparison means (12),
`wherein the mobile device enters dial lock state when
`information indicating the dial lock state is stored in
`the first storage means (2).
`[Claim 2] The automatic dial lock type mobile device
`as claimed in claim 1, comprising a means (14) for
`changing the first set time t1 in the second set time t2.
`[Claim 3] The automatic dial lock mobile device as
`claimed in claim 1, comprising an external pin
`connected to the third storage means (9) and the fourth
`storage means (10), wherein a device for overwriting
`set times is connected to the external pin, and the first
`set time t1 in the second set time t2 are changed.
`[Claim 4] An automatic dial lock type mobile device,
`comprising
`an operation means (1) for carrying out an operation
`for putting a mobile device in a dial lock state,
`
`a first storage means (2) for storing information
`indicating either a dial lock state or a dial lock
`disengaged state,
`a second storage means (3) for storing a secret code,
`an input means (4) with which the secret code is input,
`a cross-reference means (5) which cross-references the
`secret code input through the input means (4) against a
`secret code stored in the second storage means (3), and
`outputting an
`instruction
`to
`store
`information
`indicating the dial lock disengaged state to the first
`storage means (2) if the secret codes match,
`a calculation means (7) for calculating elapsed time
`from disengagement of the dial lock when the first
`storage means (2) stores the information indicating a
`dial lock disengaged state,
`a third storage means (9) for storing a set time t3 from
`disengagement of the dial lock until dial lock is
`reengaged automatically,
`a comparison means (11) for comparing the calculated
`time in the calculation means (7) and the set time t3,
`and detecting that the calculated time has exceeded the
`set time t3, and
`storing
`for
`(13)
`setting means
`an automatic
`information indicating a dial lock state in the first
`storage means (2) when the time excess has been
`detected by the comparison means (11).
`[Claim 5] An automatic dial lock type mobile device,
`comprising
`an operation means (1) for carrying out an operation
`for putting a mobile device in a dial lock state,
`a first storage means (2) for storing information
`indicating either a dial lock state or a dial lock
`disengaged state,
`a second storage means (3) for storing a secret code,
`an input means (4) with which the secret code is input,
`a cross-reference means (5) which cross-references the
`secret code input through the input means (4) against a
`secret code stored in the second storage means (3), and
`outputting an
`instruction
`to
`store
`information
`indicating the dial lock disengaged state to the first
`storage means (2) if the secret codes match,
`a monitoring means (6) for monitoring completion of a
`call and detecting that the call has been completed,
`a calculation means (8) for calculating elapsed time
`since detection of call completion by the monitoring
`means (6),
`a storage means (10) for storing a second set time t4
`from call completion to re-engagement of dial lock
`automatically,
`a comparison means (12) for comparing the calculat

This document is available on Docket Alarm but you must sign up to view it.


Or .

Accessing this document will incur an additional charge of $.

After purchase, you can access this document again without charge.

Accept $ Charge
throbber

Still Working On It

This document is taking longer than usual to download. This can happen if we need to contact the court directly to obtain the document and their servers are running slowly.

Give it another minute or two to complete, and then try the refresh button.

throbber

A few More Minutes ... Still Working

It can take up to 5 minutes for us to download a document if the court servers are running slowly.

Thank you for your continued patience.

This document could not be displayed.

We could not find this document within its docket. Please go back to the docket page and check the link. If that does not work, go back to the docket and refresh it to pull the newest information.

Your account does not support viewing this document.

You need a Paid Account to view this document. Click here to change your account type.

Your account does not support viewing this document.

Set your membership status to view this document.

With a Docket Alarm membership, you'll get a whole lot more, including:

  • Up-to-date information for this case.
  • Email alerts whenever there is an update.
  • Full text search for other cases.
  • Get email alerts whenever a new case matches your search.

Become a Member

One Moment Please

The filing “” is large (MB) and is being downloaded.

Please refresh this page in a few minutes to see if the filing has been downloaded. The filing will also be emailed to you when the download completes.

Your document is on its way!

If you do not receive the document in five minutes, contact support at support@docketalarm.com.

Sealed Document

We are unable to display this document, it may be under a court ordered seal.

If you have proper credentials to access the file, you may proceed directly to the court's system using your government issued username and password.


Access Government Site

We are redirecting you
to a mobile optimized page.





Document Unreadable or Corrupt

Refresh this Document
Go to the Docket

We are unable to display this document.

Refresh this Document
Go to the Docket