throbber
(57)【要約】
`【構成】プラズマ源と、処理チャンバ1内に被処理物を
`保持して加熱あるいは冷却するステージ7とを備えたプ
`ラズマ処理装置において、ステージ7を複数のブロック
`8に分け、被処理物からステージ7へ伝わる熱量をブロ
`ック8毎に別個に制御することにより、被処理物の温度
`分布を自在に制御可能とし、プラズマ処理中には、被処
`理物の温度が均一になるように制御する。
`【効果】被処理物の温度分布を自在に制御することが可
`能となり、半導体製造プロセスでは、より微細で高性能
`な半導体が製造できる。また、被処理物上に落下するダ
`ストを低減し、半導体素子の歩留まりを向上することが
`できる。
`
`(cid:55)(cid:82)(cid:78)(cid:92)(cid:82)(cid:3)(cid:40)(cid:79)(cid:72)(cid:70)(cid:87)(cid:85)(cid:82)(cid:81)(cid:3)(cid:47)(cid:76)(cid:80)(cid:76)(cid:87)(cid:72)(cid:71)
`(cid:40)(cid:59)(cid:43)(cid:44)(cid:37)(cid:44)(cid:55)(cid:3)(cid:20)(cid:19)(cid:19)(cid:26)
`(cid:44)(cid:51)(cid:53)(cid:3)(cid:51)(cid:72)(cid:87)(cid:76)(cid:87)(cid:76)(cid:82)(cid:81)(cid:3)(cid:73)(cid:82)(cid:85)
`(cid:56)(cid:17)(cid:54)(cid:17)(cid:3)(cid:51)(cid:68)(cid:87)(cid:72)(cid:81)(cid:87)(cid:3)(cid:49)(cid:82)(cid:17)(cid:3)(cid:53)(cid:40)(cid:23)(cid:19)(cid:15)(cid:21)(cid:25)(cid:23)
`
`Page 1 of 5
`
`

`

`1
`
`【特許請求の範囲】
`【請求項1】プラズマ源と、処理チャンバ内に被処理物
`を保持して加熱あるいは冷却するステージとを備え、前
`記ステージを複数のブロックに分け、前記各ブロックの
`温度をブロック毎に別個に設定することにより、前記被
`処理物の温度分布を設定可能としたことを特徴とするプ
`ラズマ処理装置。
`【発明の詳細な説明】
`【0001】
`【産業上の利用分野】本発明は被処理物の温度分布を自
`在に制御することのできるプラズマ処理装置に関する。
`【0002】
`【従来の技術】近年、半導体デバイスは、ますます微細
`化,集積化が進んでいる。より精密な半導体デバイスを
`実現するには、プロセスに影響するさまざまな条件を設
`定することが必要ある。現在、半導体プロセスのなか
`で、成膜,エッチングプロセスの多くが、処理ガスを、
`真空チャンバ内に導入し、直流電圧,μ波,高周波等の
`エネルギで電離させて、半導体ウエハの成膜,エッチン
`グ処理を行うプラズマプロセスである。
`【0003】このプラズマプロセス中の半導体ウエハ
`(以下、ウエハ)の温度は、より精密なプロセスを実現
`するために、重要なパラメータの一つであり、プロセス
`中のウエハ温度分布を均一化することが要求されてい
`る。
`【0004】プラズマ処理装置のうち、たとえばエッチ
`ング装置では、処理中、ウエハは、プラズマによって加
`熱されるので、ウエハの温度を所望の温度に保つには、
`ウエハを冷却する必要がある。ウエハを冷却するための
`第一の従来技術は、特公昭56-53853号,特公昭57−4474
`7号公報に記載のように、冷却したステージにウエハを
`静電吸着して処理を行う方法がある。また、第二の従来
`技術は、特公平2− 27778号,特開平2−30128 号公報
`に記載のようにウエハをステージ上にクランプ等によっ
`て機械的に保持した状態で、ウエハとステージの間に冷
`却を促進するためのガスを導入して、ウエハの冷却を図
`る方法がある。さらに、第三の従来技術として、特開昭
`58−32410号,特開昭60−115226 号公報のように、ウエ
`ハを静電吸着した状態で、ウエハとステージの間にガス
`を導入して、ウエハの冷却を図る方法がある。
`【0005】これらの方法において、ウエハの温度は、
`プラズマからの入熱とステージとウエハの間の熱通過率
`によって決まる。第一の従来技術では、この熱通過率が
`十分でないためにウエハを十分に冷却できないという問
`題がある。第二,第三の従来技術では、ステージとウエ
`ハの間のガス圧力は、ウエハの外周付近で低くなるの
`で、プラズマからの入熱がウエハの面内で均一であって
`も、ウエハには外周が高くなるような温度分布が生じる
`という問題がある。また、いずれの場合もプラズマから
`の入熱が均一でないときは、それに応じた温度分布が生
`
`(2)
`
`10
`
`20
`
`30
`
`40
`
`50
`
`特開平8−191059
`
`2
`
`じる。
`【0006】また、プラズマ処理プロセスに代表される
`半導体製造プロセスにとって、重要な問題の一つとし
`て、ウエハ上に落下する異物(ダスト)の問題がある。
`CVDやエッチングといったプラズマプロセスでは、プ
`ラズマ中で成長したダスト、あるいは、処理チャンバ表
`面からの剥離によって発生したダスト等が、ウエハ上に
`落下し、膜質の劣化や、プロセスの歩留まりの低下をも
`たらす。
`【0007】文献(Jpn. J Apl. Phys. 30(1991)1887.
`のShirataniら)に記載のように、プラズマ中では、ダ
`ストは負に帯電し、プラズマによって形成される電場の
`なかで、ウエハあるいは電極の上に浮いていることが知
`られている。また、これらのダストの挙動は、重力,ガ
`ス流れ,電場,磁場などに影響されるが、熱泳動をもた
`らすウエハの温度とも関係する。
`【0008】詳細は、文献(J Apl. Phys. 67(1990) 64
`90.のG.M.Jellumら)に記載されているが、たとえば、電
`極間隔25mmの平行平板型アルゴンRF放電(0.5Tor
`r)において、数℃/mmの温度勾配による熱泳動効果によ
`って、直径0.5μm のダストが、等電位面に添って高
`温側から低温側へと移動することが報告されている。
`【0009】ここで、例えばプラズマエッチング装置で
`は、プラズマにさらされているものは、入射するイオン
`によって加熱されるので、所望のエッチング特性を得る
`ために、ウエハは積極的に冷却されるのが普通であり、
`処理チャンバ内で、ウエハあるいは電極周辺は最も低温
`である。これは、熱泳動効果の点からみると、チャンバ
`内のダストを集めやすい条件である。したがって、プラ
`ズマにさらされた被処理物周囲の部材やチャンバ壁面等
`から、ダストが熱泳動によってウエハ近くへと引き寄せ
`られることが予想される。
`【0010】
`【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、被処
`理物の温度分布を均一化し、よりよいプラズマ処理特性
`を得るとともに、被処理物上に落下するダストを低減す
`ることにある。
`【0011】
`【課題を解決するための手段】上記課題は、被処理物の
`温度分布を自在に制御することが可能なステージ構造と
`することによって達成される。
`【0012】
`【作用】本発明によれば、被処理物を加熱冷却するステ
`ージを、被処理物の温度分布を自在に制御可能な構造と
`することにより、被処理物をプラズマ処理する際には、
`被処理物の温度を均一化し、均一なプラズマ処理特性を
`得ることができる。
`【0013】さらに、本発明によれば、プラズマ遮断前
`に被処理物、およびその周囲を所定の温度分布(例え
`ば、被処理物から周辺に行くにしたがって低くなるよう
`
`Page 2 of 5
`
`

`

`特開平8−191059
`%%¥8—191o59
`
`4
`4
`
`ることにより、ウエハへの入熱が変化しても、ウエハを
`éC&KlD\WIAm®X%fi§WLT£\WIAE
`常に所望の温度分布に制御することができる。
`%mW$®fi§fimmfl@?5:afi?%5o
`【0017】ウエハの温度分布を変えることができるこ
`[0017]7In®fi§fifi%£z5:afi?%5:
`とは、ウエハに落下するダストの減少に効果がある。図
`am‘fi:nm%T?%§x%®M9mfi%fi§%oE
`5に本発明による一実施例であるエッチングプロセスの
`5K$%%E;é*%fiWTE%Iv?VV7UtZ®
`フローチャートを示す。前述のように、エッチング中、
`7n~%v—%%%?ofifl®;5u\1v?Vfi$\
`エッチングによってできた、あるいはチャンバ壁面等か
`Iv%y¢m;oT?%k,%5wu%+yA%4%b
`ら発生したダストは、帯電してウエハの近くに浮かんで
`E%$Lk§X%fl,%%LffiIn@fi<Efl#h?
`いる。ウエハの温度は、エッチングの均一化の要求か
`w5ofi:n®fi§u\Iv%y¢®fi~m®%ib
`ら、なるべく均一であることが望まれるが、エッチング
`6,&é&<fi~?&5:a#%Eh%fi,1v%yfi
`処理がほぼ終了した時点で、プラズマを遮断すること無
`fl@fifiH%YLkfifiT\75f?%fl%?é:ai
`しに、ウエハの温度を中心部が高く周辺が低いような温
`LE‘§IA®fi§%$®%N%<Eflfifim$5&fi
`度分布に変化させると、ウエハ上の温度勾配による熱泳
`§fimmEk$%5a\fizniwfififlmmxafifi
`動効果によって、ダストは、周辺部へと移動する。この
`§%%KloT\§XFfl\Efl%WE@§?%oC®
`とき、ウエハの外側にもっとも低温な部分を設けておく
`t%\WIA®%WE%9E%fifi&%fi%$UT3<
`と(図2の実施例では、ブロック8d)、この部分にダ
`E(E2®%fiWTfl\7Uv78d)\C®%fiEV
`ストは引き寄せられる。このようにしてダストをウエハ
`x+uw%%fi6h5ocoxfituffixkébmn
`上から除いた後、プラズマを遮断することによって、プ
`L@B%Mfi%\75f7%fl%?%CEE$oT\7
`ラズマ遮断時にウエハ上に落下するダストを減少させる
`5f7fl%%mw:nLm%T?%§Xb&fi¢$%5
`ことができる。またプラズマ遮断前にウエハの温度分布
`CkfiT%6oEk75X7fl%%E7In®fi§9$
`を大きくすることが、エッチングプロセスに悪影響を与
`%k%<?é:tfi\Iv?Vfi7nhXK%%§%5
`える場合には、図6に示すフローチャートのように、例
`ié%étu\E6Efi?7n~%v—%®;5w,W
`えば、アルゴンプラズマのようにウエハに影響を与えに
`ifi,7wfiy75X7®;5k&1nm%§%5zm
`くいクリーンなプラズマに切り替えてから、ウエハの温
`<w7U~V&75X7KWO§iTbB\Wlnflfi
`度分布を変えれば、エッチングプロセスに与える影響を
`§fifi%fizhfi\Iv%Vfi7ntXK5zé%§%
`小さくすることができる。
`¢$<?%CafiT%%o
`【0018】
`[0o1m
`【発明の効果】本発明によるプラズマ処理装置によっ
`[%%®fi%]$%%m;57527w@%Em;o
`て、被処理物の温度分布を自在に制御することが可能と
`T‘Wmfl%®fi§9$%EEmflm?%:a#fl%t
`なり、半導体製造プロセスでは、プラズマ処理中のウエ
`%D,¥§W%fi7ntx?u\75X7m@¢®&:
`ハ温度分布を均一にすることによって、より微細で高性
`nfi§fifi%fi~K?%:aw;oT\ibflmfififi
`能な半導体が製造できるようになる。また、本発明によ
`%%¥§Wfi%%T%%;5K%%oik\$%%E;
`るプラズマ処理方法によって、被処理物上に落下するダ
`%75X7fl@fiEE;oT\WM@%iK%T?é¥
`ストを低減し、半導体素子の歩留まりを向上することが
`x+%fiML\¥§¢§¥®5%iD%fi:?%:a#
`できる。
`?%5o
`【図面の簡単な説明】
`[m4®%$&%%]
`【図1】本発明の一実施例を示す断面図。
`[%1]$fi%®~£fiW%fi?%4mo
`【図2】本発明の一実施例を示す断面図。
`[%2]$fi%®~£fiW%fi?%4mo
`【図3】ステージ上のブロック分割を示す斜視図。
`[@3]x?—y:®7mv7fi%%fi?flmEo
`【図4】本発明の第二の実施例を示す断面図。
`[I21 4] 21:?-=EED30)%:o)%EEq‘4’5'TJ>E/%3“r=£E
`【図5】本発明による一実施例を示すフローチャート。
`[%5]$fi%m;52%flW%%?7m~%+—%o
`【図6】本発明による第二実施例を示すフローチャー
`[E6]$fi%k;5%:£fiW&fi?7n~%v~
`ト。
`【符号の説明】
`H%®%%]
`1…処理チャンバ、2…プロセスガス導入系、3…マイ
`1~m@%vyN,2~7ntxfiX§l%\3~v4
`クロ波発生部、4…導波管、5…コイル、6…ウエハ、
`7Ufi%$%\4~§W%\5~34W\6~WIn.
`7…ステージ、8…ブロック、9…冷却ブロック、10
`7~Z?—V\8~7Uv7\9~Rfl7Uv7\10
`…ヒータ、11…静電チャック、12…伝熱促進用ガス
`~t~9‘11~%%%vv7\12~EfifiEmfix
`導入口、13…仕切り、14…ステージの温度検出手
`§lD\13~&mD\14~x?~v®fiEfi$$
`段、15…ウエハの温度検出手段、16…排気系、17
`Bi‘ 15---'7I1\0)?EJ§1fim$E§\ 16---J3Ffi%\ 17
`
`M [
`
`(3)
`
`10
`10
`
`20
`20
`
`30
`30
`
`40
`40
`
`50
`50
`
`3
`3
`
`な温度分布)にすることによって、プラズマ中のダスト
`%fi§fiE)m?5:am;oT,75X7$®§x%
`を被処理物から遠ざかるように導き、プラズマ遮断時
`%mw@%bBfi€b5;5k%%,75f7fl%%
`に、被処理物上に落下するダストを減少させることがで
`K,%fl@%LK%T?é§X%%fi&$fié:kfiT
`きる。
`%%o
`【0014】
`[0o1M
`【実施例】本発明は、半導体製造の分野に限定されるも
`[£flW}$%%u‘¥§%%fi®fi§m@E$h5£
`のではないが、最も有用なのは、半導体製造装置ならび
`®?u&wfi\%£fim%®u\¥§¢%fi%E&BG
`に半導体製造プロセスであると思われるので、以下、被
`m¥§W%fi7mtx?%5&Ebhé®T,mT\W
`処理物として半導体ウエハ,プラズマ処理装置として、
`flfl%tLT¥§%fiIn,75f7fl@%§ELT\
`マイクロ波プラズマエッチング装置を例にとって、実施
`747Dfi75X?Iv?Vfi%E%WKkoT\%fi
`例を示す。
`Wéfiio
`【0015】図1は、本発明の一実施例を示した断面図
`[0o15]@1u‘$%%®~$flW%%Lk%4m
`である。マイクロ波プラズマエッチング装置は、処理チ
`TE6o74bmfi75X71v%Vfi%Eu\ME?
`ャンバ1,プロセスガス導入系2,マイクロ波発生部
`+>A1,7nkXfiX§l%2,74bufi%$$
`3,導波管4,コイル5,ウエハ6を保持するステージ
`3,§fi%4,:4w5,&1n6%fi%?&X?—V
`7等からなる。ステージ7は、ウエハ6に高周波を付加
`7%bE%5oX?—V7fl\WIA6K%EW%Hm
`する電極の役目も兼ねている。ステージ7の詳細は、図
`?5%@®&a%%hTm5ox?—V7®%mu\E
`2のようになっており、ステージ7は、複数のブロック
`2®$5E&oT3D\X?—§7fl\§fl®7Uv7
`8a,8b……に分かれている。ウエハ6は、ほぼ円形
`8a,8b ---- ~kfibhTw5ofi1n6u.&mW%
`であるので、これらブロックは、図3に示すように分割
`TE5®T‘:hB7nv7u\E3Kfi?;5tfi%
`することが望ましい。ブロックの数は、ウエハの温度分
`?%Ctfi%ELWo7UV7®flfl\§IA®fi§fi
`布をどの程度の精度で制御するかに依存する。これらの
`fi%E®@§®%§?fl@?%#mfifi?5othaw
`ブロックは、例えばアルミニウムなどの熱伝導率の高い
`7Uv7fl.Wifi7wE:7A%8®fifi§$®%W
`金属材料で作られることが望ましい。また、それぞれの
`$EMflT¢Eh%CEfi%¥LwoEk\%h%h®
`ブロックは、例えば、セラミック材料のようなブロック
`7mv7fl‘Wifl\h5Ev7Hfl®:5&7Uv7
`よりも熱伝導率の悪い材料からなる仕切り13によって
`;D%fifi§$®%wHflbB&%&wD1sugar
`仕切られる。すべてのブロックは、一つの冷却ブロック
`&WBh%o?NT®7Uv7fi\~O®%fl7Uv7
`9によって冷却される。冷却ブロックも、アルミニウム
`9m:oT%fl$h5oRfl7nvb%\7wE:WA
`などの熱伝導率の高い金属材料で作られることが望まし
`taofifigfiofimfifififlffiahazafiiib
`い。さらにそれぞれのブロックは、別個に制御されるヒ
`we$6m%h%h®7my7u,%@mflm$h5t
`ータ10a,10b……を内蔵しており、このヒータの
`~910a,10b ---- ~%WfiLT%D\C®k~7@
`出力を制御することによって、各ブロック毎に別個に温
`wfi%fl@?5:aK;oT\§7uv7fitw@Efi
`度を設定することができる。各ブロックの表面には、静
`§%%fi?5:tfiT%éo§7uv7®§4Ku.%
`電チャック11a,11b……が形成されており、ウエ
`%%vv711a,11b ---- ~fi%fiEhTfiD\WI
`ハを静電吸着することができる。さらに、ウエハとステ
`M%%§W§?%Z8fiT%%o$BK\§IntX?
`ージの間には、熱伝導を促進するための数Torrのガスが
`*—“/WDFEWC Li‘ §‘:E§7E{E£§‘% f'C?5b0)§ITorr 037'J“X7J“
`導入される。このような構成からなるステージを用いる
`§l$h%oC®l5%%fibE%%X?—V%WW%
`ことによって、ウエハの温度分布を自在に設定すること
`CEE$9T\WIA®fi§fi$%EEK$E?%CE
`ができる。すなわち、ウエハの中心の温度を上げたけれ
`fi?%éo?&bB,filnwwbofifiéiwkwh
`ば、図2のヒータ10aの出力を高めにして、ブロック
`fl\E2®t~710a®$fl%%bKLT\7Uv7
`10aの温度をあげてやればよい。逆に、各ブロックの
`1oa®fl§%EWT%hfi;wofiw\§7nvb®
`温度が等しいのにもかかわらず、ウエハの温度が不均一
`fi§fi%Lm®m£bbbBf\fi1n®fiE#$fi~
`な場合(プラズマによるウエハへの入熱が不均一な場
`%%fi(75X7m;5b:n«®L%fi$fi~&%
`合)に、ウエハの温度を均一化したいときは、温度の高
`fi)E\§In®fi§Efi*WLkWE%fl\fi§®%
`い部分に接しているブロックの設定温度を下げればよ
`w%fiK%LTwé7Dv7@%ifi§%TWhfi;
`い。
`by
`【0016】また、図2に示したブロック自体の温度検
`[O016]Ek.E2K%LE7nv7EW®fi§fi
`出手段14をくわえるか、さらに望ましくは図4に示す
`$$&14%<biéb\$EK%§L<flE4Kfi?
`ようにウエハの温度の検出手段15を加え、検出した温
`;5mw:nwfi§@mm$&15&mz‘manta
`度を用いて、各ブロックとウエハの間の伝熱量を制御す
`§%%wT\§7uv7tfiIn®fi®Efi%%%@?
`
`Page 3 of 5
`IMge3qf5
`
`

`

`(4)
`W
`
`特開平8−191059
`%%¥8—191o59
`
`…高周波電源。
`mfififififio
`
`5
`5
`
`【図1】
`[%1]
`
`H 1
`
`6
`6
`
`【図2】
`[E2]
`
`E 2
`
`\'u“\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\VA\\\\\V\\\w.\\\\\\\x\\\\\~.\\\v
`
`13c
`
`
`EEEEHEHHHHHEFQMEHHWEMHEEEH
`
`
`
`
`
`fifififlifi
`
`12wfiamtm
`fi2aAn
`
`gfifljuyfi
`
`147uv9m
`
`
`
`【図3】
`{@3]
`
`m 3
`
`5
`
`【図4】
`[E4]
`
`a 4
`
`\~_______,,;; bscsd 15 '5' I/‘\5n“ilE 1
`
`mm$m
`
`smmvnva
`
`Page 4 of 5
`Puge‘1qf5
`
`

`

`(5)
`M
`
`特開平8−191059
`%%¥8—191o59
`
`【図6】
`[E6]
`
`E 6
`
`C +
`
`'7IJ\E|€J—{:i%.*.lI
`
`Iw?>#flR0il
`
`75X?%$.IwTVJME
`
`m075Xv«mmU§A
`
`4r
`¢IM£fi9fiE¢fiTE<
`%ETfi<f6.
`
`+
`75X7fiM
`
`¢E
`
`
`
`【図5】
`[E5]
`
`H 5
`
`¢:n&m4umw
`
`
`
`Ivfydflzmfix
`
`75X7%$.IvTVdflE
`
`
`
`
`UInfiEHfi&¢bT%<
`%ETfl<Té.
`
`
`7527mm
`
`wet
`
`
`                                                     
`フロントページの続き
`7nV%&~V®fi%
`
`(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所
`(51)Int.G . 6
`%iB'|J§E%
`IfI7~]¥@$%
`F I
`fifififi/fififi
` C30B 25/16
`C 3 0 B
`25/16
` H01L 21/205
`}10 1 L
`21/205
` 21/31 C
`2u31
`C
`// C23C 16/46
`// C 2 3 C
`16/46
`
`Page 5 of 5
`Puge5qf5
`
`

This document is available on Docket Alarm but you must sign up to view it.


Or .

Accessing this document will incur an additional charge of $.

After purchase, you can access this document again without charge.

Accept $ Charge
throbber

Still Working On It

This document is taking longer than usual to download. This can happen if we need to contact the court directly to obtain the document and their servers are running slowly.

Give it another minute or two to complete, and then try the refresh button.

throbber

A few More Minutes ... Still Working

It can take up to 5 minutes for us to download a document if the court servers are running slowly.

Thank you for your continued patience.

This document could not be displayed.

We could not find this document within its docket. Please go back to the docket page and check the link. If that does not work, go back to the docket and refresh it to pull the newest information.

Your account does not support viewing this document.

You need a Paid Account to view this document. Click here to change your account type.

Your account does not support viewing this document.

Set your membership status to view this document.

With a Docket Alarm membership, you'll get a whole lot more, including:

  • Up-to-date information for this case.
  • Email alerts whenever there is an update.
  • Full text search for other cases.
  • Get email alerts whenever a new case matches your search.

Become a Member

One Moment Please

The filing “” is large (MB) and is being downloaded.

Please refresh this page in a few minutes to see if the filing has been downloaded. The filing will also be emailed to you when the download completes.

Your document is on its way!

If you do not receive the document in five minutes, contact support at support@docketalarm.com.

Sealed Document

We are unable to display this document, it may be under a court ordered seal.

If you have proper credentials to access the file, you may proceed directly to the court's system using your government issued username and password.


Access Government Site

We are redirecting you
to a mobile optimized page.





Document Unreadable or Corrupt

Refresh this Document
Go to the Docket

We are unable to display this document.

Refresh this Document
Go to the Docket