throbber
(57)【要約】
`【課題】物を置いたときに人が着座したと誤判定するこ
`との無い在席検出装置を提供する。
`【解決手段】座席4の背面4 aに振動検出手段1を配
`設して座席4上の人の有無を判定するので、物が座面4
`に置かれたときの振動で人が在席であると誤判定するこ
`とが無い在席検出装置を提供できる。また、この在席検
`出装置をエアバッグ付きの自動車に搭載してエアバッグ
`の制御を行う場合、人が不在であったり、正規でない座
`り方をしている場合に、エアバッグの動作を不許可にす
`るシステムを実現できる。
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 1
`
`

`
`(2)
`
`特開平9−127258
`
`【特許請求の範囲】
`【請求項1】 座席の背面に設けられた振動検出手段
`と、前記振動検出手段の出力信号を処理する信号処理手
`段と、前記信号処理手段の出力から前記座席上の人の有
`無を判定する判定手段とを備えたことを特徴とする在席
`検出装置。
`【請求項2】 判定手段は、信号処理手段の出力が、予
`め決められた着座信号閾値を超えた時間が予め決められ
`た着座時間閾値以上連続した場合に、人が座席に在席し
`ていると判定するように構成された請求項1記載の在席
`検出装置。
`【請求項3】 判定手段は、信号処理手段の出力が予め
`決められた離座信号閾値を下回った時間が、予め決めら
`れた離座時間閾値以上連続した場合に人が座席に不在で
`あると判定するように構成された請求項1記載の在席検
`出装置。
`【請求項4】 座席は、事故発生時に動作して前記座席
`の乗員を拘束し保護する補助的乗員拘束装置付きの自動
`車や飛行機等の移動装置上に設置され、判定手段が人が
`在席していると判定した場合に、前記補助的乗員拘束装
`置の動作を許可する信号を出力するように構成された請
`求項1記載の在席検出装置。
`【請求項5】 座席は、事故発生時に動作して前記座席
`の乗員を拘束し保護する補助的乗員拘束装置付きの自動
`車や飛行機等の移動装置上に設置され、判定手段が人が
`不在であると判定した場合に、前記補助的乗員拘束装置
`の動作を不許可とする信号を出力するように構成された
`請求項1記載の在席検出装置。
`【請求項6】 座席の座面に設けられた座面振動検出手
`段と、前記座面振動検出手段の出力信号を処理する座面
`信号処理手段と、前記座席の背面に設けられた背面振動
`検出手段と、前記背面振動検出手段の出力信号を処理す
`る背面信号処理手段と、前記座面信号処理手段の出力と
`前記背面信号処理手段の出力とから前記座席上の人の有
`無を判定する判定部とを備えたことを特徴とする座席検
`出装置。
`【請求項7】 判定部は、座面信号処理手段の出力が予
`め決められた座面着座信号閾値を超え、かつ、背面信号
`処理手段の出力が予め決められた背面着座信号閾値を超
`えた場合、信号の持続時間にかかわらず、即座に人が前
`記座席に在席していると判定するように構成された請求
`項6記載の在席検出装置。
`【請求項8】 判定部は、座面信号処理手段の出力信号
`から座席上の人の有無を判定する座面判定手段と、背面
`信号処理手段の出力信号から前記座席上の人の有無を判
`定する背面判定手段とを備えるように構成された請求項
`6記載の在席検出装置。
`【請求項9】 判定部は、座面判定手段が人が座席に在
`席していると判定し、かつ、背面判定手段が人が前記座
`席に在席していると判定した場合、人が前記座席に在席
`
`していると判定するように構成された請求項8記載の在
`席検出装置。
`【請求項10】 判定部は、座面判定手段が人が座席に
`在席していると判定し、かつ、背面判定手段が人が前記
`座席に不在であると判定した場合、1回前の判定をその
`まま継続するように構成された請求項8記載の在席検出
`装置。
`【請求項11】 判定部は、座面判定手段が人が座席に
`不在であると判定し、かつ、前記背面判定手段が人が前
`記座席に在席していると判定した状態が、予め決められ
`た異常時間閾値以上継続した場合、座面振動検出手段か
`または座面信号処理手段のいずれかまたは両方が異常で
`あると判定するように構成された請求項8記載の在席検
`出装置。
`【請求項12】 判定部は、座面判定手段が人が座席に
`不在であると判定し、かつ、背面判定手段が人が前記座
`席に不在であると判定した場合、人が前記座席に不在で
`あると判定するように構成された請求項8記載の在席検
`出装置。
`【請求項13】 判定部は、座面判定手段が人が座席に
`不在であると判定し、かつ、前記背面判定手段が人が前
`記座席に在席していると判定した場合、人が前記座席に
`子供用補助シートを使用して在席していると判定するよ
`うに構成された請求項8記載の在席検出装置。
`【請求項14】 判定部は、座面判定手段が人が座席に
`在席していると判定し、かつ、前記背面判定手段が人が
`前記座席に不在であると判定した場合、人が前記座席に
`正規でない座り方をして在席していると判定するように
`構成された請求項8記載の在席検出装置。
`【請求項15】 座席は、事故発生時に動作して前記座
`席の乗員を拘束し保護する補助的乗員拘束装置付きの自
`動車や飛行機等の移動装置上に設置され、判定手段が人
`が前記座席に在席していると判定した場合に、前記補助
`的乗員拘束装置の動作を許可し、判定手段が人が前記座
`席に不在であると判定した場合に前記補助的乗員拘束装
`置の動作を不許可とする信号を出力するように構成され
`たことを特徴とする請求項6記載の在席検出装置。
`【請求項16】 座席は、事故発生時に動作して前記座
`席の乗員を拘束し保護する補助的乗員拘束装置付きの自
`動車や飛行機等の移動装置上に設置され、判定手段が人
`が前記座席に在席していると判定した場合に、前記補助
`的乗員拘束装置の動作を許可する信号を出力するように
`構成された請求項6記載の在席検出装置。
`【請求項17】 座席は、事故発生時に動作して前記座
`席の乗員を拘束し保護する補助的乗員拘束装置付きの自
`動車や飛行機等の移動装置上に設置され、判定手段が人
`が前記座席に不在であると判定した場合に、前記補助的
`乗員拘束装置の動作を不許可とする信号を出力するよう
`に構成された請求項6記載の在席検出装置。
`【請求項18】 座席は、事故発生時に動作して前記座
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 2
`
`

`
`(3)
`
`特開平9−127258
`
`席の乗員を拘束し保護する補助的乗員拘束装置付きの自
`動車や飛行機等の移動装置上に設置され、判定手段が人
`が前記座席に正規でない座り方をして在席していると判
`定した場合に前記補助的乗員拘束装置へ人が前記座席に
`正規でない座り方をして在席していることを知らせる信
`号を出力するように構成された請求項6記載の在席検出
`装置。
`【発明の詳細な説明】
`【0001】
`【発明の属する技術分野】本発明は、在席検出装置、と
`くに、座席上の人体の有無を検出する在席検出装置に関
`するもので、人が座席にいる時のみ情報通信等のサービ
`スを提供するシステムや、室内の音響や空調の制御、交
`通機関等での乗員把握、また、自動車の事故時に乗員を
`拘束して乗員の損傷を防止するエアバッグ装置の制御等
`に利用できる。
`【0002】
`【従来の技術】従来、この種の在席検出装置は、例えば
`図7のような構成となっていた。すなわち、1は可撓性
`のある圧電素子、2は信号処理手段,3は判定手段であ
`り、信号処理手段2は圧電素子1の出力信号を増幅する
`増幅手段2−a、増幅手段2−aの出力のある特定の周
`波数成分を濾波するフィルタ2−b、フィルタ2−bか
`らの出力信号を平滑化する平滑化手段2−cから成って
`いる。
`【0003】ここで、人体が座席4に着座すると、座席
`4の座面4−aの表布下に配設された圧電素子1が変形
`を受け、圧電効果により電圧が発生する。この発生信号
`には、着座時には着座の振動により一時的に大きな信号
`が表れるが、人体が安静にしていると人体の心拍や呼吸
`の振動による細かな体動振動が表れる。人体がいなけれ
`ば、出力信号はゼロになる。座席4に物が置かれた場合
`には、置かれた瞬間には一時的に大きな信号が表れる
`が、物には人体のような心拍や呼吸による細かな体動は
`ないので、出力信号はゼロになる。このような圧電素子
`1からの出力信号は、信号処理手段2の増幅手段2−a
`により増幅され、フィルタ2−bにより必要とする周波
`数成分に濾波され、さらに平滑化手段2−cにより平滑
`化されて、判定手段3により人の在、不在を判定する。
`【0004】
`【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の在席検
`出装置では、座面上に物が置かれる時にも大きな振動が
`発生し,振動検出装置から一時的に大きな信号が出力さ
`れるため、人の着座時の信号との明確な区別が困難にな
`る。
`【0005】また、従来の在席検出装置では、座席に子
`供を座わらせる時に、子供用補助シートを用いる場合で
`は、人体の振動が得られにくく、判定が困難になる。
`【0006】また、従来の在席検出装置では、補助的乗
`員拘束装置として エアバッグ装置が取付けられている
`
`自動車に使用した場合、たとえば人が前屈みになってい
`るような、正規でない座りかたをしている場合も在席と
`判定し、エアバッグ装置を動作させていたという問題が
`あった。
`【0007】そこで、本発明の第1の目的は、座席上に
`物がおかれても、人の着座と明確に区別して判定できる
`在席検出装置を提供することにある。
`【0008】また、本発明の第2の目的は、座席上に子
`供用補助シートがある場合でも、座席上の人の存在を確
`実に検出できる在席検出装置を提供することにある。
`【0009】また、本発明の第3の目的は、補助的乗員
`拘束装置の取付られた自動車に使用した場合、人が正規
`でない座り方をして在席している場合に、それを検出し
`て補助的乗員拘束装置の動作を制御することができる在
`席検出装置を提供することにある。 また、本発明の第
`4の目的は、座席上に人が着座した場合に、即座に在席
`であると判定できる在席検出装置を提供することにあ
`る。
`【0010】
`【課題を解決するための手段】上記第1、第2の目的を
`達成するために、本発明の在席検出装置は、座席の背面
`に設けられた振動検出手段と、前記振動検出手段の出力
`信号を処理する信号処理手段と、前記信号処理手段の出
`力から前記座席上の人の有無を判定する判定手段とを備
`えたものである。
`【0011】また、上記第1、第2の目的を達成するた
`めに、本発明の在席検出装置は、判定手段が信号処理手
`段の出力が予め決められた着座信号閾値を越えた時間
`が、予め決められた着座時間閾値以上連続した場合に、
`人が座席に在席していると判定するものである。
`【0012】また、上記第1、第2の目的を達成するた
`めに、本発明の在席検出装置は、判定手段が信号処理手
`段の出力が予め決められた離座信号閾値を下回った時間
`が、予め決められた離座時間閾以上連続した場合に人が
`座席に不在であると判定するものである。
`【0013】また、第3の目的を達成するために、本発
`明の在席検出装置は、在席と判定した場合に補助的乗員
`拘束装置の動作を許可する信号を出力するものである。
`【0014】また、上記第3の目的を達成するために、
`本発明の在席検出装置は、不在と判定した時に補助的乗
`員拘束装置の動作を不許可にする信号を出力するもので
`ある。
`【0015】また、上記第1の目的を達成するために、
`本発明の在席検出装置は、座席の座面に設けられた座面
`振動検出手段と、前記座面振動検出手段の出力信号を処
`理する座面信号処理手段と、前記座面の背面に設けられ
`た背面振動検出手段と、前記背面振動検出手段の出力信
`号を処理する背面信号処理手段と、前記座面信号処理手
`段の出力と前記背面信号処理手段の出力とから前記座席
`上の人の有無を判定する判定部とを備えたものである。
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 3
`
`

`
`(4)
`
`特開平9−127258
`
`【0016】また、上記第1、第2、第4の目的を達成
`するために、本発明の在席検出装置は、判定部が、座面
`信号処理手段の出力が予め決められた座面着座信号閾値
`を越え、かつ背面信号処理手段の出力が予め決められた
`背面着座信号閾値を越えた場合、信号の持続時間にかか
`わらず即座に、人が座席に在席していると判定するもの
`である。
`【0017】また、上記第1、第2の目的を達成するた
`めに、本発明の在席検出装置は、判定部が、座面振動検
`出手段の出力信号から座席上の人の有無を判定する座面
`判定手段と、背面振動検出手段の出力信号から前記座席
`上の人の有無を判定する背面判定手段とを備えたもので
`ある。
`【0018】また、上記第1、第2の目的を達成するた
`めに、本発明の在席検出装置は、判定部が、座面判定手
`段が人が座席に在席していると判定し、かつ、背面判定
`手段が人が座席に在席していると判定した場合、人が前
`記座席に在席していると判定するものである。
`【0019】また、上記第1、第2の目的を達成するた
`めに、本発明の在席検出装置は、判定部が、座面判定手
`段が人が座席に在席していると判定し、かつ、背面判定
`手段が人が座席に不在であると判定した場合、1回前の
`判定をそのまま継続するように構成されたものである。
`【0020】また、上記第1の目的を達成するために、
`本発明の在席検出装置は、判定部が、座面判定手段が人
`が座席に不在であると判定し、かつ、背面判定手段が人
`が前記座席に在席していると判定した状態が、あらかじ
`め決められた異常時間閾値以上継続した場合、座面振動
`検出手段かまたは座面信号処理手段のいずれかまたは両
`方が異常であると判定するように構成されたものであ
`る。
`【0021】また、上記第1、第2の目的を達成するた
`めに、本発明の在席検出装置は、判定部が、座面判定手
`段が人が座席に在席してると判定し、かつ、背面判定手
`段が人が前記座席に不在であると判定した場合、人が前
`記座席に不在であると判定するように構成されたもので
`ある。
`【0022】また、上記第2の目的を達成するために、
`本発明の在席検出装置は、判定部が、座面判定手段が人
`が座席に不在であると判定し、かつ、背面判定手段が人
`が前記座席に在席していると判定した場合、人が前記座
`席に子供用補助シートを使用して在席していると判定す
`るように構成されたものである。
`【0023】また、上記第1、第2の目的を達成するた
`めに、本発明の在席検出装置は、判定部が、座面判定手
`段が人が座席に在席していると判定し、かつ、背面判定
`手段が人が座席に不在であると判定した場合、人が座席
`に正規でない座り方をして在席していると判定するよう
`に構成されたものである。
`【0024】また上記第3の目的を達成するために、本
`
`発明の在席検出装置は、在席と判定した場合に補助的乗
`員拘束装置の動作を許可する信号を出力するように構成
`されたものである。
`【0025】また上記第3の目的を達成するために、本
`発明の在席検出装置は、不在と判定したときに補助的乗
`員拘束装置の動作を不許可にする信号を出力するように
`構成されたものである。
`【0026】また、上記第3の目的を達成するために、
`本発明の在席検出装置は、人が座席に正規でない座り方
`をして在席していると判定した場合に、補助的乗員拘束
`装置へ人が座席に正規でない座り方をして在席している
`ことを知らせる信号を出力するように構成されたもので
`ある。
`【0027】本発明の在席検出装置は、請求項1記載の
`構成により次のように作用する。
`【0028】すなわち人体が座席に着席すると、前記座
`席の背面に設けられた振動検出手段に人体の振動が伝達
`され、前記振動検出手段は伝達された振動の大きさに応
`じて信号を発生する。この信号は信号処理手段に出力さ
`れ、前記信号処理手段は、前記振動検出手段の出力を処
`理して判定手段に出力し、前記判定手段は、前記信号処
`理手段の出力に基づいて、前記座席上の人体の有無を判
`定する。
`【0029】また、本発明の在席検出装置(請求項2)
`は、人体が座席に着座すると、前記座席の背面に設けら
`れた振動検出手段に人体の振動が伝達され、前記振動検
`出手段は伝達された振動の大きさに応じて信号が発生す
`るが、着座時には座席への着座動作により大きな信号が
`着座動作時間中に連続して前記振動検出手段に伝達され
`るため、出力信号もそれに応じて大きな信号が比較的長
`時間出力される。この信号は信号処理手段に出力され、
`前記信号処理手段は振動検出手段の出力を処理して判定
`手段に出力し、前記判定手段は前記信号処理手段の出力
`の大きさが着座信号閾値より大きくなる時間が、着座時
`間閾値より長く連続した場合に、人が前記座席に在席し
`ていると判定する。
`【0030】また、本発明の在席検出装置(請求項3)
`は、人体が座席に着座すると前記座席の背面に設けられ
`た振動検出手段に人体の振動が伝達され、前記振動検出
`手段は伝達された振動の大きさに応じて信号を発生する
`が、安静時では人体の心拍や呼吸による微振動が存在
`し、前記振動検出手段は人体が前記背面にもたれている
`限りこの微振動に応じた小さな出力を発生する。しか
`し、人が離座すると一時的に大きな信号が発生するが、
`その後は前記座席の振動源が存在しないため、前記振動
`検出手段は信号を発生しなくなる。このような信号が信
`号処理手段に出力され、前記信号処理手段は前記振動検
`出手段の出力を処理して判定手段に出力し、前記判定手
`段は前記信号処理手段の出力の大きさが離座信号閾値よ
`り小さくなる時間が離座時間閾値より長く連続した場合
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 4
`
`

`
`(5)
`
`特開平9−127258
`
`に、人が前記座席に不在であると判定する。
`【0031】また、本発明の在席検出装置(請求項4)
`は、人体が座席に着座すると、前記座席の背面に設けら
`れた振動検出手段に人体の振動が伝達され、前記振動検
`出手段は伝達された振動の大きさに応じて信号を発生す
`る。この信号は、信号処理手段に出力され、前記信号処
`理手段は前記振動検出手段の出力を処理して判定手段に
`出力し、前記判定手段は、前記信号処理手段の出力に基
`づいて、前記座席上の人体の有無を判定し、人が在席し
`ていると判定したとき、補助的乗員拘束装置の動作を許
`可する信号を出力する。
`【0032】また、本発明の在席検出装置(請求項5)
`は、人体が座席に着座すると、前記座席の背面に設けら
`れた振動検出手段に人体の振動が伝達され、前記振動検
`出手段は、伝達された振動の大きさに応じて信号を発生
`する。この信号は信号処理手段に出力され、前記信号処
`理手段は前記振動検出手段の出力を処理して判定手段に
`出力し、前記判定手段は前記信号処理手段の出力に基づ
`いて前記座席上の人体の有無を判定し、人が不在である
`と判定したとき、補助的乗員拘束装置の動作を不許可に
`する信号を出力する。
`【0033】また、本発明の在席検出装置は、請求項6
`記載の構成により次のように作用する。
`【0034】すなわち人体が座席に着座すると、前記座
`席の座面に設けられた座面振動検出手段と背面に設けら
`れた背面振動検出手段とに人体の振動が伝達され、前記
`座面振動検出手段と背面振動検出手段とはそれぞれ伝達
`された振動の大きさに応じて信号を発生する。これらの
`信号のうち、座面振動検出手段の出力は座面信号処理手
`段に出力され、座面信号処理手段は前記座面振動検出手
`段の出力を処理して判定部に出力し、一方背面振動検出
`手段の出力は背面信号処理手段に出力されて、前記背面
`信号処理手段は前記背面振動検出手段の出力を処理して
`前記判定部に出力する。前記判定部は前記座面信号処理
`手段の出力と前記背面信号処理手段の出力とにもとづい
`て、前記座席上の人体の有無を判定する。
`【0035】また、本発明の在席検出装置(請求項7)
`は、人体が座席に着座すると、前記座席の座面に設けら
`れた座面振動検出手段と背面に設けられた背面振動検出
`手段とに人体の振動が伝達され、前記座面振動検出手段
`と前記背面振動検出手段とはそれぞれ伝達された振動の
`大きさに応じて信号を発生するが、着座時には前記座席
`への着座動作により大きな振動が着座動作時間中連続し
`て前記座面振動検出手段と前記背面振動検出手段との両
`方に伝達されるため、両者の出力信号もそれに応じて大
`きな信号が比較的長時間出力される。これらの信号のう
`ち、前記座面振動検出手段の出力は座面信号処理手段に
`出力され、前記座面信号処理手段は前記座面振動検出手
`段の出力を処理して判定部に出力し、一方前記背面振動
`検出手段の出力は背面信号処理手段に出力されて、前記
`
`背面信号処理手段は前記背面振動検出手段の出力を処理
`して前記判定部に出力する。前記判定部は、前記座面信
`号処理手段の出力信号が座面着座信号閾値より大きく、
`かつ前記背面信号処理手段の出力信号が背面着座信号閾
`値より大きい場合には、前記座面信号処理手段、および
`前記背面信号処理手段の出力信号の持続時間にかかわら
`ず、即座に前記座席上に人が着座し在席していると判定
`する。
`【0036】また、本発明の在席検出装置(請求項8)
`は、人体が座席に着座すると、前記座席の座面に設けら
`れた座面振動検出手段と背面に設けられた背面振動検出
`手段とに人体の振動が伝達され、前記座面振動検出手段
`と前記背面振動検出手段とはそれぞれ伝達された振動の
`大きさに応じて信号を発生する。これらの信号のうち、
`前記座面振動検出手段の出力は座面信号処理手段に出力
`され、前記座面信号処理手段は、前記座面振動検出手段
`の出力を処理して判定部に出力し、一方前記背面振動検
`出手段の出力は背面信号処理手段に出力されて、前記背
`面信号処理手段は前記背面振動検出手段の出力を処理し
`て前記判定部に出力する。前記判定部は、座面判定手段
`が前記座面信号処理手段の出力のみを用いて前記座席上
`の人の有無を判定し、また背面判定手段が前記背面信号
`処理手段の出力のみを用いて前記座席上の人の有無を確
`定する。
`【0037】また本発明の在席検出装置(請求項9)
`は、人体が座席に着座すると、前記座席の座面に設けら
`れた座面振動検出手段と背面に設けられた背面振動検出
`手段とに人体の振動が伝達され、前記座面振動検出手段
`と前記背面振動検出手段とは、それぞれ伝達された振動
`の大きさに応じて信号を発生する。これらの信号のう
`ち、前記座面振動検出手段の出力は座面信号処理手段に
`出力され、前記座面信号処理手段は前記座面振動検出手
`段の出力を処理して判定部に出力し、一方前記背面振動
`検出手段の出力は背面信号処理手段の出力を処理して前
`記判定部に出力する。前記判定部は、座面判定手段が前
`記座面信号処理手段の出力のみを用いて、前記座席上に
`人が在席していると判定し、かつ、背面判定手段が、前
`記背面信号処理手段の出力のみを用いて前記座席上に人
`が在席していると判定した場合、前記座席上に人が在席
`していると判定する。
`【0038】また、本発明の在席検出装置(請求項1
`0)は、人体が座席に着座すると、前記座席の座面に設
`けられた座面振動検出手段と背面に設けられた背面振動
`検出手段とに人体の振動が伝達され、前記座面振動検出
`手段と前記背面振動検出手段とは、それぞれ伝達された
`振動の大きさに応じて信号を発生する。これらの信号の
`うち、前記座面振動検出手段の出力は座面信号処理手段
`に出力され、前記座面信号処理手段は前記座面振動検出
`手段の出力を処理して判定部に出力し、一方前記背面振
`動検出手段の出力は背面信号処理手段に出力されて、前
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 5
`
`

`
`(6)
`
`特開平9−127258
`
`記背面信号処理手段は前記背面振動検出手段の出力を処
`理して前記判定部に出力する。前記判定部は、座面判定
`手段が前記座面信号処理手段の出力のみを用いて、前記
`座席上に人が在席していると判定し、かつ、背面判定手
`段が、前記背面信号処理手段の出力のみを用いて前記座
`席上に人が不在であると判定した場合、1回前の判定部
`の判定をそのまま継続する。
`【0039】また、本発明の在席検出装置(請求項1
`1)は、人体が座席に着座すると、前記座席の座面に設
`けられた座面振動検出手段と背面に設けられた背面振動
`検出手段とに人体の振動が伝達され、前記座面振動検出
`手段と前記背面振動検出手段とは、それぞれ伝達された
`振動の大きさに応じて信号を発生する。これらの信号の
`うち、前記座面振動検出手段の出力は座面信号処理手段
`に出力され、前記座面信号処理手段は前記座面振動検出
`手段の出力を処理して判定部に出力し、一方前記背面振
`動検出手段の出力は背面信号処理手段に出力されて、前
`記背面信号処理手段は前記背面振動検出手段の出力を処
`理して前記判定部に出力する。前記判定部は、座面判定
`手段が前記座面信号処理手段の出力のみを用いて、前記
`座席上に人が不在であると判定し、かつ、背面判定手段
`が、前記背面信号処理手段の出力のみを用いて前記座席
`上に人が在席していると判定した状態が、予め決められ
`た異常時間閾値以上継続した場合、前記座面振動検出手
`段かまたは前記座面信号処理手段のどちらか、または両
`方が異常と判断する。
`【0040】また、本発明の在席検出装置(請求項1
`2)は、人体が座席に着座すると、前記座席の座面に設
`けられた座面振動検出手段と背面に設けられた背面振動
`検出手段とに人体の振動が伝達され、前記座面振動検出
`手段と前記背面振動検出手段とは、それぞれ伝達された
`振動の大きさに応じて信号を発生する。これらの信号の
`うち、前記座面振動検出手段の出力は座面信号処理手段
`に出力され、前記座面信号処理手段は前記座面振動検出
`手段の出力を処理して判定部に出力し、一方前記背面振
`動検出手段の出力は背面信号処理手段に出力されて、前
`記背面信号処理手段は前記背面振動検出手段の出力を処
`理して前記判定部に出力する。前記判定部は、座面判定
`手段が前記座面信号処理手段の出力のみを用いて、前記
`座席上に人が不在であると判定し、かつ、背面判定手段
`が、前記背面信号処理手段の出力のみを用いて前記座席
`上に人が不在であると判定した場合、前記座席上に人が
`不在であると判定する。
`【0041】また本発明の在席検出装置(請求項13)
`は、人体が座席に着座すると、前記座席の座面に設けら
`れた座面振動検出手段と背面に設けられた背面振動検出
`手段とに人体の振動が伝達され、前記座面振動検出手段
`と前記背面振動検出手段とは、それぞれ伝達された振動
`の大きさに応じて信号を発生する。これらの信号のう
`ち、前記座面振動検出手段の出力は座面信号処理手段に
`
`出力され、前記座面信号処理手段は前記座面振動検出手
`段の出力を処理して判定部に出力し、一方前記背面振動
`検出手段の出力は背面信号処理手段に出力されて、前記
`背面信号処理手段は前記背面振動検出手段の出力を処理
`して前記判定部に出力する。前記判定部は、座面判定手
`段が前記座面信号処理手段の出力のみを用いて、前記座
`席上に人が不在であると判定し、かつ、背面判定手段
`が、前記背面信号処理手段の出力のみを用いて前記座席
`上に人が在席していると判定した場合、人が座席上に子
`供用補助シートを使用して在席していると判定する。
`【0042】また本発明の在席検出装置(請求項14)
`は、人体が座席に着座すると、前記座席の座面に設けら
`れた座面振動検出手段と背面に設けられた背面振動検出
`手段とに人体の振動が伝達され、前記座面振動検出手段
`と前記背面振動検出手段とは、それぞれ伝達された振動
`の大きさに応じて信号を発生する。これらの信号のう
`ち、前記座面振動検出手段の出力は座面信号処理手段に
`出力され、前記座面信号処理手段は前記座面振動検出手
`段の出力を処理して判定部に出力し、一方前記背面振動
`検出手段の出力は前記背面信号処理手段に出力されて、
`前記背面信号処理手段は背面振動検出手段の出力を処理
`して前記判定部に出力する。前記判定部は、座面判定手
`段が前記座面信号処理手段の出力のみを用いて、前記座
`席上に人が在席していると判定し、かつ、背面判定手段
`が、前記背面信号処理手段の出力のみを用いて前記座席
`上に人が不在であると判定した場合、人が座席上に正規
`でない座り方をして在席していると判定する。
`【0043】また本発明の在席検出装置(請求項15)
`は、人体が座席に着座すると、前記座席の座面に設けら
`れた座面振動検出手段と背面に設けられた背面振動検出
`手段とに人体の振動が伝達され、前記座面振動検出手段
`と前記背面振動検出手段とは、それぞれ伝達された振動
`の大きさに応じて信号を発生する。これらの信号のう
`ち、前記座面振動検出手段の出力は座面信号処理手段に
`出力され、前記座面信号処理手段は前記座面振動検出手
`段の出力を処理して判定部に出力し、一方前記背面振動
`検出手段の出力は背面信号処理手段に出力されて、、前
`記背面信号処理手段は前記背面振動検出手段の出力を処
`理して前記判定部に出力する。前記判定部は、前記座面
`信号処理手段の出力と前記背面信号処理手段の出力とに
`基づいて前記座席上の人体の有無を判定し、人が在席し
`ていると判定したとき、補助的乗員拘束装置の動作を許
`可し、不在であると判定したとき、補助的乗員拘束装置
`の動作を不許可とする信号を出力する。
`【0044】また本発明の在席検出装置(請求項16)
`は、人体が座席に着座すると、前記座席の座面に設けら
`れた座面振動検出手段と背面に設けられた背面振動検出
`手段とに人体の振動が伝達され、前記座面振動検出手段
`と前記背面振動検出手段とは、それぞれ伝達された振動
`の大きさに応じて信号を発生する。これらの信号のう
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 6
`
`

`
`(7)
`
`特開平9−127258
`
`ち、前記座面振動検出手段の出力は座面信号処理手段に
`出力され、前記座面信号処理手段は前記座面振動検出手
`段の出力を処理して判定部に出力し、一方前記背面振動
`検出手段の出力は背面信号処理手段に出力されて、前記
`背面信号処理手段は前記背面振動検出手段の出力を処理
`して前記判定部に出力する。前記判定部は、前記座面信
`号処理手段の出力と前記背面信号処理手段の出力とに基
`づいて前記座席上の人体の有無を判定し、人が在席して
`いると判定したとき、補助的乗員拘束装置の動作を許可
`する信号を出力する。
`【0045】また本発明の在席検出装置(請求項17)
`は、人体が座席に着座すると、前記座席の座面に設けら
`れた座面振動検出手段と背面に固定された背面振動検出
`手段とに人体の振動が伝達され、前記座面振動検出手段
`と前記背面振動検出手段とは、それぞれ伝達された振動
`の大きさに応じて信号を発生する。これらの信号のう
`ち、前記座面振動検出手段の出力は座面信号処理手段に
`出力され、前記座面信号処理手段は前記座面振動検出手
`段の出力を処理して判定部に出力し、一方前記背面振動
`検出手段の出力は背面信号処理手段に出力されて、前記
`背面信号処理手段は背面振動検出手段の出力を処理して
`前記判定部に出力する。前記判定部は、前記座面信号処
`理手段の出力と前記背面信号処理手段の出力とに基づい
`て前記座席上の人体の有無を判定し、人が不在であると
`判定したとき、補助的乗員拘束装置の動作を不許可にす
`る信号を出力する。
`【0046】また本発明の在席検出装置(請求項18)
`は、人体が座席に着座すると、前記座席の座面に設けら
`れた座面振動検出手段と背面に設けられた背面振動検出
`手段とに人体の振動が伝達され、前記座面振動検出手段
`と前記背面振動検出手段とは、それぞれ伝達された振動
`の大きさに応じて信号を発生する。これらの信号のう
`ち、前記座面振動検出手段の出力は座面信号処理手段に
`出力され、前記座面信号処理手段は前記座面振動検出手
`段の出力を処理して判定部に出力し、一方前記背面振動
`検出手段の出力は背面信号処理手段に出力されて、前記
`背面信号処理手段は前記背面振動検出手段の出力を処理
`して前記判定部に出力する。前記判定部は、前記座面信
`号処理手段の出力と前記背面信号処理手段の出力とに基
`づいて前記座席上の人体の有無を判定し、人が前記座席
`上に正規でない座り方をして在席していると判定した場
`合、補助的乗員拘束装置へ、人が前記座席に正規でない
`座り方をして在席していることを示す信号を出力する。
`【0047】
`【発明の実施の形態】本発明の第1の実施形態を図面と
`ともに説明する。図1に本発明の第1の実施形態のブロ
`ック図、図2に信号処理手段の出力図を示す。ここで1
`は振動検出手段、2は信号処理手段、3は判定手段であ
`る。振動検出手段1は、可撓性のある圧電素子を使用し
`ており、座席4の背面4−bの表布の内側に配設されて
`
`いる。
`【0048】また、信号処理手段1は圧電素子の出力信
`号を増幅する増幅手段2−a、増幅手段2−aの出力の
`ある特定の周波数成分をろ波するフィルタ2−b、フィ
`ルタ2−bからの出力信号を平滑化する平滑化手段2−
`cからなつている。
`【0049】まず、座席上に人体がない場合は、圧電素
`子1には座席4の下方から伝達される振動のみが加えら
`れるが、通常の室内では振動はないので、圧電素子1か
`らは信号の発生はなく、図2のA部のように信号処理手
`段1の出力はほぼ零になっている。ここで人体が座席4
`に着座すると、人の背面により座席4の背面4−bに圧
`力が加えられ、座席4の背面4−bの表布の下に配設さ
`れた振動検出手段1がその圧力により変形し、圧電効果
`により電圧が発生する。着座時には、着座動作による大
`きな振動が加えられるため、圧電素子1から大きな信号
`が着座動作中の背中が背面4−bに当たっている時間だ
`け継続して現れ、信号処理手段2の出力も図2のB部の
`ようになる。
`【0050】従って、本発明の座席検出装置では、人の
`着座時の信号処理手段2の出力データから信号の大きさ
`を判定する着座信号閾値V1と着座信号閾値V1以上の
`大きな信号が着座時間閾値T1以上の時間継続したとき
`に人が着座したと判定し、判定を在席に変更している。
`図2では、着座信号閾値V1以上の信号がT1以上連続
`しており、t1>T1であることから、着座信号閾値V
`1以上の出力になってT1後に判定を不在から在席に変
`更している。
`【0051】次に、着座後、人が安静にすると、圧電素
`子1の発生電圧は小さくなるが、人体には心拍や呼吸に
`よる細かな体動があるので、この信号が圧電素子1に伝
`達されて小さな信号が発生し、信号処理手段2の出力信
`号は図2のC部のようになる。これは人体がいなけれ
`ば、座席4上に振動源がなくなるため、出力信号は零に
`なるので、この小さな信号の有無から人がいるか否かを
`判定できる。
`【0052】本発明の在席検出装置では、人の安静時の
`データから離座信号閾値V2と離座信号閾値V2以下の
`信号の継続時間を判定する離座時間閾値T2とを予め算
`出しておき、判定手段3では信号処理手段2の出力信号
`が離座信号閾値V2以下となる時間が離座時間閾値T2
`以上継続したときに、人が離座したと判定し、判定を不
`在に変更している。図2では、離座信号閾値V2以下の
`信号がT2以上連続した時点で在席から不在に判定を変
`更している。
`【0053】一方、座席に物が置かれた場合には、座面
`4−aには置かれた瞬間に大きな振動が加えられるが、
`背面4−bでは減衰して伝達されるので、圧電素子1の
`出力も小さくなり、それだけ信号処理手段2の出力も小
`さくなる。また、たとえ大きな信号が発生しても、その
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 7
`
`

`
`(8)
`
`特開平9−127258
`
`継続時間はわずかなので、着座信号閾値V1と着座時間
`閾値値T1とを設定することにより、人がいないのに在
`席と誤判定する可能性を極端に小さくできる。
`【0054】また本実施形態の在席検出装置では、理髪
`店等で子供を座席4に座らせる際に頭部の位置を大人と
`同程度にするために座面4−a上方において、その上に
`子供を座らせる子供用補助シートを用いる場合でも、子
`供の背中は座席4の背面4−bに接触しているため、圧
`電素子1は人体の振動により出力を得ることが可能にな
`る。
`【0055】また図3に本実施形態の在席検出装置を、
`補助的乗員拘束装置としてエアバッグ装置8を取り付け
`た自動車に設置し、在席検出装置の出力により、エアバ
`ッグ装置の制御を行う場合の構成図を示す。ここで、9
`は加速度センサ−、5はコントローラであり、このコン
`トローラ5は本実施形態の在席検出装置の信号処理手段
`2と判定手段3を搭載するもので、判定手段3の出力を
`エアバッグ装置8へ出力している。
`【0056】本実施形態の在席検出装置では、座席4の
`背面4−bに圧電素子1を配設して座席4上の人の有無
`を確認しているので、人が前屈みになったり、窓から体
`を乗り出すといった正規でない状態で座っている場合
`は、座席4の背面4−bに人体の振動が伝達されず、不
`在の場合と同様な状態となるため、このような場合にエ
`アバッグの動作をさせないシステムが可能となる。
`【0057】また人が不在の場合にも、エアバッグ装置
`8の動作を不許可とするので、運転席以外の座席用のエ
`アバツグ装置で、その座席に乗員がいない場合、不要な
`エアバッグ装置の動作を無くすことも可能となる。
`【0058】さらに、座席4に子供が座る場合に、シー
`トベルトを着用させるために、座面4−aにおいてシー
`トベルトが適切な位置に配置されるようにするブースタ
`ーシートを用いる場合でも、子供の背中は座席4の背面
`4−bに接触しているため、振動検出手段は人体の振動
`による振動を出力することが可能で、従って判定手段3
`は在席と判定するので、事故時にエアバッグ装置の動作
`を許可するシステムを実現できる。
`【0059】なおここでは、判定手段が在席と判定した
`ときに、エアバッグ装置8の動作を許可し、不在と判定
`したとき、エアバッグ装置8の動作を不許可にする信号
`を出力しているが、いずれか一方の場合のみ信号を出力
`し、エアバッグ装置の側で、その信号を受けたときの
`み、許可または不許可に制御するように構成してもよ
`い。
`【0060】したがって、本実施形態の在席検出装置
`は、このような様々な状況に対し、エアバッグ装置8を
`的確に制御することを可能にできる。
`【0061】以上のように、本発明の在席検出装置は、
`人体の振動を検出する振動検出手段が座席の背面に配設
`されているので、物が置かれた時の振動が振動検出手段
`
`に伝達されにくいため、その振動で一時的に在席と誤判
`定することがない。
`【0062】さらに、子供用補助シートを用いる場合で
`も、人の存在を検出できる。また、本発明の在席検出装
`置は、エアバッグ装置付の自動車に使用した場合、人体
`が座席の背面に接触する場合に在席と判定するので、正
`規でない座り方をして在席している場合や人が不在の場
`合に、エアバッグ装置の動作を不許可にすることができ
`る。さらに、ブースターシートを用いた場合でも、人の
`在席を確実に検出できるので、衝突時のエアバッグ装置
`の動作を適正に行うことができる。
`【0063】次に、本発明装置の第2の実施形態を図面
`とともに説明する。図4に本発明の第2の実施形態のブ
`ロック図、図5に座面信号処理手段11と背面信号処理
`手段13の出力図を示す。本実施形態の第1の実施形態
`と異なる点は、振動検出手段としての圧電素子10、1
`2が背面4−bだけでなく、座面4−aにも設置され、
`座面4−aに配設された座面の圧電素子10の出力のみ
`を処理する座面信号処理手段11と、背面4−bに設置
`された背面の圧電素子12の出力のみを処理する背面信
`号処理手段13を持つとともに、座席4上の人の有無を
`判定する判定部14は、座面信号処理手段11の出力か
`ら判定を行う座面判定手段14−aと、背面信号処理手
`段13の出力から判定を行う背面判定手段14−bとを
`持ち、さらに座面信号処理手段11の出力と背面信号処
`理手段13の出力と座面判定手段14−aの出力と背面
`判定手段14−bとから座席上の人の有無を決定する判
`定決定手段14−cを持つ点にある。
`【0064】本発明の第1の実施形態の在席検出装置で
`は、背面に圧電素子を設置しているので、人が前屈みに
`なり背中が背面から離れてしまつた時には、人の信号が
`直接伝達されなくなり、圧電素子の出力は小さくなるた
`め、人が離座したときとの判別が困難になるという問題
`があった。
`【0065】そこで、本実施形態の在席検出装置は、背
`面4−bだけでなく、座面4−aにも圧電素子12を配
`設し、それぞれの圧電素子10、12の出力を処理する
`座面信号処理手段11と背面信号処理手段13を持ち、
`判定部14でこれらの信号を用いて座席上の人の有無を
`判定することによって、前屈みになっても正確な在席検
`出ができるようになつている。
`【0066】まず、座席4上に人体がない場合は、座面
`の圧電素子10と背面の圧電素子12とには、座席4の
`下方から伝達される振動のみが加えられるが、通常の室
`内では振動はないので、2つの圧電素子からは信号の発
`生はなく、図5(a)、(b)のA部のように、信号処
`理手段の出力はほぼゼロになつている。
`【0067】ここで、人体が座席4に着座すると、座席
`4の座面4−aと背面4−bとに同時に、着座動作によ
`る振動が加えられ、座席4の座面4−aの表布下に配設
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 8
`
`

`
`(9)
`
`特開平9−127258
`
`された座面の圧電素子10と背面4−bの表布下に配設
`された背面の圧電素子12とがその振動により変形し、
`圧電効果により電圧が発生する。
`【0068】着座時には、着座動作による非常に大きな
`振動が加えられるため、2つの圧電素子10、12の両
`方から大きな信号が発生し、さらに、この信号が着座動
`作中の腰部と背中が座席4の座面4−aと背面4−bに
`当たっている時間だけ継続して現れ、座面信号処理手段
`11と背面信号処理手段13の出力も図5の(a)、
`(b)のB部のようになる。本発明の在席検出装置で
`は、このような着座時の信号を利用し、座面信号処理手
`段11の出力データからその信号の大きさを判定する第
`1の座面着座信号閾値値Va11と、背面信号処理手段
`13の出力データからその信号の大きさを判定する第1
`の背面着座信号閾値Vb11とを算出しておき、判定決
`定手段14−cでは、座面信号処理手段11の出力が第
`1の座面着座信号閾値値Va11以上でかつ背面信号処
`理手段13の出力が第1の背面着座信号閾値Vb11以
`上となる場合には、各出力信号の継続時間にかかわら
`ず、人が着座したと判定し、即座に判定を在席に変更し
`ている。
`【0069】これにより、判定にかかる時間が、着座時
`間閾値の分短縮でき、即座に判定を変化させることがで
`きる。なお、このとき、座面判定手段14−aは、人の
`着座時の座面信号処理手段11の出力データからあらか
`じめ算出されていた信号の大きさを判定する第2の座面
`着座信号閾値Va12と座面着座時間閾値Ta1を用い
`て、第2の座面着座信号閾値Va12より大きい信号の
`持続時間が座面着座時間閾値Ta1以上連続したときに
`人が着座したと判定し、また、背面判定手段14−b
`も、人の着座時の背面信号処理手段13の出力データか
`らあらかじめ算出されていた信号の大きさを判定する第
`2の背面着座信号閾値Vb12と背面着座時間閾値Tb
`1を用い、第2の背面着座信号閾値Vb12より大きい
`信号の継続時間が背面着座時間閾値Tb1以上連続した
`ときに人が着座したと判定し、ぞれぞれ判定決定手段1
`4−cに出力している。
`【0070】従って、もし、極端にゆっくり着座したと
`きのように、座面信号処理手段11と背面信号処理手段
`13との出力が同時に第1の座面着座信号閾値Va11
`と第1の背面着座信号閾値Vb11を超えなかった場合
`でも、座面判定手段14−aと背面判定手段14−bと
`から着座を検出することができるので、これを用いて座
`席4上の人の有無を検出することができる。ここで、判
`定決定手段14−cは、座面判定手段14−aの判定
`と、背面判定手段14−bの判定がいずれも在席と判定
`した場合に判定を在席と決定している。
`【0071】なお、本実施形態の在席検出装置では、第
`1の座面着座信号閾値Va11と第2の座面着座信号閾
`値Va12、および、第1の背面着座信号閾値Vb11
`
`と第2の背面着座信号閾値Vb12とはそれぞれ同一の
`値としている。もちろん、これらはそれぞれ別の値とし
`てもよい。
`【0072】次に着座後、人が安静にすると、座面の圧
`電素子10と背面の圧電素子12との発生電圧は小さく
`なるが、人体には心拍や呼吸による細かな体動があるの
`で、この信号が座面の圧電素子10と背面の圧電素子1
`2とに伝達されて小さな信号が発生し、2つの信号処理
`手段の出力信号は図5の(a)、(b)のC部のように
`なる。
`【0073】これは、人体がいなければ、座席4上に振
`動源がなくなるため、出力信号はゼロになるので、この
`小さな信号の有無から人がいるか否かを判定できる。
`【0074】本発明の在席検出装置では、人の安静時の
`データから、座面判定手段14−aについては、人体の
`いない信号状態を判定する座面離座信号閾値Va2と、
`座面離座信号閾値Va2以下の信号の継続時間を判定す
`る座面離座時間閾値Ta2とを、また、背面判定手段1
`4−bについても、人体のいない信号状態を判定する背
`面離座信号閾値Vb2と、背面離座信号閾値Vb2以下
`の信号の継続時間を判定する背面離座時間閾値Tb2と
`をあらかじめ算出しておき、座面判定手段14−aでは
`座面信号処理手段11の出力信号が座面離座信号閾値V
`a2以下となる時間が座面離座時間閾値Ta2以上継続
`したときに人が離座して不在と判定し、また、背面判定
`手段14−bでは背面信号処理手段13の出力信号が背
`面離座信号閾値Vb2以下となる時間が背面離座時間閾
`値Tb2以上継続したときに、人が離座して不在、と判
`定して、それぞれ判定決定手段14−cに出力し、判定
`決定手段14−cでは、2つの判定手段がともに不在と
`判定したとき、不在と判定している。
`【0075】一方、座席4に物が置かれた場合には、人
`の安静時のデータから、座面4−a上には置かれた瞬間
`に大きな振動が加えられるが、背面4−bでは減衰して
`伝達されるので、座面4−aに配設された背面の座面の
`圧電素子10の出力は大きくなるが、背面4−bに配設
`された背面の圧電素子12の出力は小さくなり、座面信
`号処理手段11と背面信号処理手段13の出力が同時に
`各第2の着座信号閾値Va12、Vb12以上で各着座
`時間閾値Tb1、Tb2を超えることはなく、また、座
`面の圧電素子10の出力のみを用いた座面判定手段14
`−aが在席であると判定しても、背面の圧電素子12の
`信号のみを用いた背面判定手段14−bは不在と判定す
`るので、判定決定手段14−cでは、これらの判定から
`着座と誤判定することなく、不在と判定することができ
`る。
`【0076】また、座面判定手段14−aと背面判定手
`段14−bの判定が異なる場合もある。まず、座面判定
`手段14−aが在席と判定し、背面判定手段14−bが
`不在と判定する場合は、仮に人が存在しているとすれ
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 9
`
`

`
`(10)
`
`特開平9−127258
`
`ば、座面の圧電素子10へ振動が伝達されないような場
`所に座っている場合か、または、座面の圧電素子10も
`しくは座面信号処理手段11が異常で振動が伝達されて
`いても出力信号が得られない場合と考えられる。
`【0077】前者の場合は、座面の圧電素子10の配設
`の問題であり、その最適化により対応できるので、ここ
`では取り扱わない。従って、上記のような状態は後者の
`場合のみであり、これは、人が継続して存在している限
`り継続する。一方、人が不在である場合では、座席に座
`つていない人が背面4−bに触れた場合や、座席4を移
`動させている場合が考えられ、これらはいずれも一時的
`な状態であり、これが長時間継続するとは考えられな
`い。したがって、後者のような状態がそれ以上連続して
`いるとは考えられない異常時間閾値T3をあらかじめ算
`出し、この判定状態が異常時間閾値T3以上継続したと
`きには、判定決定手段14−cは座面の圧電素子10
`か、もしくは座面信号処理手段11かのいずれかが異常
`であると判定している。
`【0078】なお、理髪店等で子供を座席に座らせる際
`に、頭部の位置を大人と同程度にするために、座面4−
`a上方に置いてその上に子供を座らせる子供用補助シー
`トを用いる場合では、座面4−aには振動は伝達されな
`いが、子供の背中は座席4の背面4−bに接触している
`ため、背面の圧電素子12は人体の振動により出力を得
`ることが可能になる。ただし、この場合において上記構
`成では、座面判定手段14−aが不在と判定し、背面判
`定手段14−bが在席と判定するため、判定決定手段1
`4−cは座面の圧電素子10かもしくは座面の信号処理
`手段11のいずれかが異常であると判定してしまうの
`で、そのままでは適用できない。
`【0079】したがって、このような状況に対処するた
`めには、座面判定手段14−aが不在と判定し、背面判
`定手段14−bが在席と判定した場合、判定決定手段1
`4−cは子供用補助シートを用いて人が在席していると
`判定する必要がある。この場合の処理は、本実施形態の
`在席検出装置を使用する座席の使用目的により変更して
`対応すればよい。
`【0080】また、図6に、本実施形態の在席検出装置
`を、補助的乗員拘束装置として、エアバッグ装置8が取
`り付けられた自動車に設置し、在席検出装置の出力によ
`りエアバッグ装置8の制御を行う場合の構成図を示す。
`【0081】第1の実施形態の在席検出装置をエアバッ
`グ装置付きの自動車の座席に設置した場合と同様、判定
`決定手段14−cが不在と判定したときにエアバッグ装
`置8の動作を不許可とする制御を行つている。但し、本
`実施形態の在席検出装置では、人が座席上で、たとえば
`前かがみになつたり体を窓から乗り出すといった正規で
`ない座り方をして在席している場合は、座面判定手段1
`4−aが在席と判定しかつ背面判定手段14−bが不在
`と判定するが、このような判定が継続する場合は、人が
`
`正規でない座り方をしている場合と考えられるので、判
`定決定手段14−cが、この状態を人が正規でない座り
`方をして在席していると判定してエアバッグ装置8に出
`力することによって、きめの細かい制御が可能となる。
`【0082】具体的には、人が正規でない座り方をして
`在席している場合には、エアバッグ装置8の動作を単に
`不許可にするのではなく、人の着座状態に合わせて、エ
`アバッグへの気体の充填量を変えるといった制御も可能
`になる。
`【0083】また、これ以外の判定状態では、判定決定
`手段14−cが在席と判定した場合は、エアバッグ装置
`8の動作を許可し、判定決定手段14−cが不在と判定
`した場合は、エアバッグ装置8の動作を不許可にする信
`号を出力している。これにより、人が不在の場合はエア
`バッグ装置8の動作を不許可とするので、運転席以外の
`座席用のエアバッグ装置8で、その座席に乗員がいない
`場合、不要なエアバッグ装置8の動作をなくすことが可
`能となる。
`【0084】さらに、座席4に子供が座る際にシートベ
`ルトを着用させるために、座面4−a上方において、シ
`ートベルトが適切な位置に配置されるようにするブース
`ターシートを用いる場合でも、子供の背中は座席4の背
`面4−bに接触しているため、背面の圧電素子12は人
`体の振動により出力を得ることが可能で、在席と判定で
`き、事故時にエアバツグ装置の動作を許可するシステム
`が容易に実現できる。
`【0085】但し、座面判定手段14−aが不在と判定
`し、背面判定手段14−bが在席と判定したとき、判定
`決定手段14−cは1回前の判定を継続するように構成
`できるが、上記の場合にはそのままでは適用できない。
`従って、このような状況に対処するため、ここでは、座
`面判定手段14−aが不在と判定し、背面判定手段14
`−bが在席と判定した場合、判定決定手段14−cは子
`供用補助シートを用いて人が在席していると判定し、シ
`ステムに必要な仕様を満足するように構成できる。
`【0086】従って、本実施形態の在席検出装置は、上
`記のような様々の状況に対し、エアバッグ装置を的確に
`制御することを可能にできる。
`【0087】以上のように、本発明の在席検出装置は、
`座席の座面と背面とに人体の振動を検出する振動検出手
`段が配設され、それぞれの信号を別々に処理して座席上
`の人の有無を判定するので、物が置かれた場合でも一時
`的に在席と誤判定することがなく、かつ人が前屈みに座
`った場合でもその状態を判定できる。
`【0088】また、本発明の在席検出装置は、判定決定
`手段が2つの信号処理手段の出力が同時にそれぞれの着
`座信号閾値以上となる場合は、信号連続時間にかかわら
`ず、人が着座したと判定するので、信号の継続時間を待
`つことなく、即座に人の在席を判定できる。
`【0089】また、本発明の在席検出装置は、判定決定
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 10
`
`

`
`(11)
`
`特開平9−127258
`
`手段が座面判定手段と背面判定手段の判定結果が両方と
`も在席と判断した場合に人が着座し在席であると判定す
`るので、物が置かれた場合でも一時的に在席と誤判定す
`ることを少なくできる。
`【0090】また、本発明の在席検出装置は、判定決定
`手段が座面判定手段と背面判定手段の判定結果が両方と
`も不在と判断した場合に人が離座し不在であると判定す
`るので、人が正規でない座り方をして着席している場合
`でも確実に人の在席を判定できる。
`【0091】また、本発明の在席検出装置は、判定決定
`手段が、座面判定手段の判定結果が在席でかつ背面判定
`手段の判定結果が不在と判定した場合に、1回前の判定
`を継続するので、人が不在の時に物が置かれた場合や、
`人が在席の場合に一時的に正規でない座り方をした場合
`でも、誤判定がない正確な判定ができる。
`【0092】また、本発明の在席検出装置は、座面判定
`手段の判定結果が不在でかつ背面判定手段の判定結果が
`在席と判断した状態が予め決められた異常判定時間閾値
`以上連続した場合に、判定決定手段が座面の振動検出手
`段かまたは座面信号処理手段のどちらか、または両方を
`異常と判断するので、そのような異常が発生した場合
`に、異常を検出できる。
`【0093】また、本発明の在席検出装置は、判定決定
`手段が、座面判定手段の判定結果が不在でかつ背面判定
`手段の判定結果が在席と判断とした場合、子供用補助シ
`ートを使用して人が存在していると判断するので、子供
`用補助シートを用いた場合でも人の存在を検出できる。
`【0094】また、本発明の在席検出装置は、エアバッ
`グ装置付きの自動車に使用した場合、人が正規でない座
`り方をして在席している場合に、その状態をエアバッグ
`装置に出力するので、着座状態に合わせてエアバッグの
`動作を制御するシステムを実現できる。
`【0095】また、本発明の在席検出装置は、エアバッ
`グ装置付きの自動車に使用した場合、人がいない場合に
`エアバッグの動作を不許可にすることができるので、保
`護する乗員がいない場合の不要な動作をなくすことがで
`きる。
`【0096】以上説明したように、本発明の在席検出装
`置によれば、座席上の人体の有無の判定が精度良く行え
`る。これによって、劇場や自動車内での空席の把握が精
`度良く行え、空調や音場制御等に利用できるほか、自動
`車等の乗員把握、特にエアバッグ装置等の補助的乗員拘
`束装置の理想的な制御を実現できる。
`【0097】
`【発明の効果】以上説明したように、本発明の在席検出
`装置によれば、次の効果が得られる。
`【0098】(1)人体の振動を検出する振動検出手段
`が座席の背面に配設されているので、物が置かれたとき
`の振動が振動検出手段に伝達されにくいため、物が置か
`れた場合の一時的な誤判定のない在席検出装置を提供で
`
`き、さらに、子供用補助シートを使用している場合で
`も、人の振動を検出できるので、確実な在席検出のでき
`る在席検出装置を提供できる。
`【0099】(2)補助的乗員拘束装置付きの自動車等
`の移動装置の座席に使用した場合、人が正規でない座り
`方をして在席している場合や人がいない場合に、補助的
`乗員拘束装置の動作を不許可にすることができる。
`【0100】さらに、ブースターシート上に子供が座っ
`ている場合でも、人の振動を検出できるので、補助的乗
`員拘束装置の確実な動作を実現する在席検出装置を提供
`できる。
`【0101】(3)座席の座面と背面とに人体の振動を
`検出する振動検出手段が配設され、それぞれ信号を別々
`に処理して座席上の人の有無を判定するので、物が置か
`れた場合でも一時的に在席と誤判定することがなく、且
`つ人が正規でない座り方をして在席している場合でも、
`確実に人の在席を判定できる在席検出装置を提供でき
`る。
`【0102】(4)判定部は、2つの信号処理手段の出
`力が同時にそれぞれの着座信号閾値以上となる場合は、
`信号連続時間にかかわらず、人が着座したと判定するの
`で、信号の継続時間を待つことなく、即座に人の在席を
`判定できる在席検出装置を提供できる。
`【0103】(5)判定部は、座面判定手段と背面判定
`手段の判定結果が両方とも在席と判断した場合に人が着
`座したと判定するので、物が置かれた場合でも一時的に
`在席と誤判定することがない在席検出装置を提供でき
`る。
`【0104】(6)判定部は、座面判定手段と背面判定
`手段の判定結果が両方とも不在と判断した場合に人が離
`座したと判定するので、人が正規でない座り方で在席し
`ている場合でも、確実に人の在席を判定できる在席検出
`装置を提供できる。
`【0105】(7)判定部は、座面判定手段の判定結果
`が在席でかつ背面判定手段の判定結果が不在と判定した
`場合に、1回前の判定を継続するので、人が不在の時に
`物が置かれた場合や、人が在席の場合に一時的に正規で
`ない座り方をした場合でも誤判定のない正確な判定がで
`きる在席検出装置を提供できる。
`【0106】(8)判定部は、座面判定手段の判定結果
`が不在でかつ背面判定手段の判定結果が在席と判定した
`状態が、あらかじめ決められた異常判定時間閾値以上連
`続した場合に、座面の振動検出手段かまたは座面の信号
`処理手段のどちらか、または両方を異常と判断するの
`で、異常時の検出ができる在席検出装置を提供できる。
`【0107】(9)判定部は、座面判定手段の判定結果
`が不在でかつ背面判定手段の判定結果が在席と判定した
`場合、人が子供用補助シートを使用して在席していると
`判定するので、子供用補助シートを使用する場合でも人
`の在席を検出できる在席検出装置を提供できる。
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 11
`
`

`
`(12)
`
`特開平9−127258
`
`【0108】(10)補助的乗員拘束装置付きの自動車
`等の移動装置の座席に使用した場合、人がいない場合に
`補助的乗員拘束装置の動作を不許可にすることができる
`在席検出装置を提供でき、さらにブースターシート上に
`子供が座っている場合でも人の振動を検出できるので、
`補助的乗員拘束装置の確実な動作を実現する在席検出装
`置を提供できる。
`【0109】(11)補助的乗員拘束装置付きの自動車
`等の移動装置の座席に使用した場合、人が正規でない座
`り方をして在席している場合に、補助的乗員拘束装置へ
`その状態を出力するので、人の着座状態に応じた制御が
`可能なシステムを実現する在席検出装置を提供できる。
`【図面の簡単な説明】
`【図1】本発明の第1の実施形態における在席検出装置
`のブロック図。
`【図2】同装置の信号処理手段の出力図。
`【図3】同装置を使用した自動車の構成図。
`【図4】本発明の第2の実施形態における在席検出装置
`のブロック図。
`【図5】同装置の信号処理手段の出力図であり、(a)
`は座面、(b)は背面の信号処理手段の場合を示す。
`【図6】同装置を使用した自動車の構成図。
`【図7】従来の在席検出装置のブロック図。
`【符号の説明】
`1 圧電素子(振動検出手段)
`
`2 信号処理手段
`2−a 増幅手段
`2−b フィルター
`2−c 平滑化手段
`3 判定手段
`4 座席
`4−a 座面
`4−b 背面
`5 コントローラ
`8 エアバッグ装置(補助的乗員拘束装置)
`9 加速度センサー
`10 座面の圧電素子(振動検出手段)
`11 座面信号処理手段
`11−a 増幅手段
`11−b フィルター
`11−c 平滑化手段
`12 背面の圧電素子(振動検出手段)
`13 座面信号処理手段
`13−a 増幅手段
`13−b フィルター
`14 判定部
`14−a 座面判定手段
`14−b 背面判定手段
`14−c 判定決定手段
`
`【図1】
`
`【図3】
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 12
`
`

`
`(13)
`
`特開平9−127258
`
`【図2】
`
`【図4】
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 13
`
`

`
`(14)
`
`特開平9−127258
`
`【図5】
`
`【図6】
`
`【図7】
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 14
`
`

`
`フロントページの続き
`
`(72)発明者 井上 雅篤
` 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器
` 産業株式会社内
`
`(15)
`
`特開平9−127258
`
`(72)発明者 岩佐 隆司
` 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器
` 産業株式会社内
`(72)発明者 諸田 巻衛
` 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会
` 社本田技術研究所内
`
`Aisin Seiki Exhibit 1006
` Page 15

This document is available on Docket Alarm but you must sign up to view it.


Or .

Accessing this document will incur an additional charge of $.

After purchase, you can access this document again without charge.

Accept $ Charge
throbber

Still Working On It

This document is taking longer than usual to download. This can happen if we need to contact the court directly to obtain the document and their servers are running slowly.

Give it another minute or two to complete, and then try the refresh button.

throbber

A few More Minutes ... Still Working

It can take up to 5 minutes for us to download a document if the court servers are running slowly.

Thank you for your continued patience.

This document could not be displayed.

We could not find this document within its docket. Please go back to the docket page and check the link. If that does not work, go back to the docket and refresh it to pull the newest information.

Your account does not support viewing this document.

You need a Paid Account to view this document. Click here to change your account type.

Your account does not support viewing this document.

Set your membership status to view this document.

With a Docket Alarm membership, you'll get a whole lot more, including:

  • Up-to-date information for this case.
  • Email alerts whenever there is an update.
  • Full text search for other cases.
  • Get email alerts whenever a new case matches your search.

Become a Member

One Moment Please

The filing “” is large (MB) and is being downloaded.

Please refresh this page in a few minutes to see if the filing has been downloaded. The filing will also be emailed to you when the download completes.

Your document is on its way!

If you do not receive the document in five minutes, contact support at support@docketalarm.com.

Sealed Document

We are unable to display this document, it may be under a court ordered seal.

If you have proper credentials to access the file, you may proceed directly to the court's system using your government issued username and password.


Access Government Site

We are redirecting you
to a mobile optimized page.





Document Unreadable or Corrupt

Refresh this Document
Go to the Docket

We are unable to display this document.

Refresh this Document
Go to the Docket