`
`(12) g} fi-fi #15: E4: {35 ifi (A)
`
`(10443444454414
`
`
`
`(41913313 El $132 6 $0994) 9H 2 El
`
`(51)IntC]F
`
`fififlflé %%
`
`F?P§¥§fli%§¥%
`
`F I
`
`fififiiéfi%fi§fi?
`
`G 0 9 F
`
`13/18
`
`A 7319—5G
`
`=F§5=fi¥6—242731
`
`
`
`
`
`7%EEEFE‘SE §§$E®fi3 FD (Q 4 E)
`
`(21) HiflfiJI?
`
`algng¥IZ5—5l489
`
`@mmma
`
`$45$0w$2fififl
`
`(71) mmk 391040836
`
`imfifififléfi
`
`xmfixmmfimzxm44Tan§39
`
`(71) thJREA 392034229
`
`am fifl
`
`W§mflfififi%fiEkRfiZ—w—m
`
`(71) HjJRfi/K 591048461
`
`fifiéfl74¥21¥
`
`$Eflfi§ifikfi4Tfi4fim%
`
`Gm%%fi %fi
`
`fi%
`
`$Efl$MEEX#5—N—9 Emfifi
`
`fifififififiifiw
`
`Uflfifik #Ei flfi a
`
`fifififlfi<
`
`
`
`(54) [fi'fiwfiufifi]
`
`ififiwfiy 7‘34 I‘yE‘E
`
`(57)【要約】
`【目的】 液晶パネル等の表示板の近接距離に関係な
`く、表示面の輝度を均一に保つ表示面のバックライト装
`置の提供を目的とする。
`【構成】 光源ホルダー1の周面に形成した溝部2内に
`光源3を取り付け、該溝部2内に透光性を備え背面側に
`反射面8を有する板状の導光体7の端部を固定し、上記
`導光体7の表面側に発光面となるフィルム又は板状材よ
`りなる整光板9を配置した装置において、該整光板9が
`背面側に鋸歯状断面の凹凸条11からなる凹凸面を形成
`してなる。
`
`TOYOTA EXHIBIT 1006
`
`Page 1 of 4
`
`
`
`(2)
`
`特開平6−242731
`
`【特許請求の範囲】
`【請求項1】 光源ホルダー(1)の周面に形成した溝
`部(2)内に光源(3)を取り付け、該溝部(2)内に
`透光性を備え背面側に反射面(8)を有する板状の導光
`体(7)の端部を固定し、上記導光体(7)の表面側に
`発光面となるフィルム又は板状材よりなる整光板(9)
`を配置した装置において、該整光板(9)が背面側に凹
`凸面を形成してなる表示面のバックライト装置。
`【請求項2】 凹凸面が鋸歯状断面の凹凸条(11)か
`らなる請求項1に記載の表示面のバックライト装置。
`【請求項3】 溝部(2)の内面が反射面である請求項
`1に記載の表示面のバックライト装置。
`【発明の詳細な説明】
`【0001】
`【産業上の利用分野】本発明は液晶表示面や写真フィル
`ムや図面の透視板等の背面に光を照射するためのバック
`ライト装置に関する。
`【0002】
`【従来の技術】従来液晶表示面や透視板等における表示
`面のバックライト装置としては、図3,図4に示すよう
`な複数の発光素子(LED)等の光源3を装着した光源
`ホルダー1にアクリル板等からなる導光板7を取り付
`け、該導光板7の表面側に一定間隔を空けて拡散板(図
`示しない)を組み合わせたものが知られていた。
`【0003】
`【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来例で
`は、導光板7は光源3に近い基端部側から先端側へ向か
`って順次輝度が低くなって輝度むらが生ずるほか、導光
`板7の基端部側と中間部において、各光源3の照射部5
`a,光が照射されない非照射部5b,隣接する光源3の
`投光範囲が重なる重複照射部5cとの間において輝度差
`が生じるため、全体として輝度むらが生じて表示面の輝
`度の均一性が保てなかった。このため表示面の輝度を均
`一に保つためにはバックライト装置の導光板7から液晶
`板を離さなければならず、バックライト装置の厚みが大
`きくなるほか光源の輝度を保つために無用のコスト高を
`招くという欠点があった。
`【0004】
`【課題を解決するための手段】上記のような問題点を解
`決するため本発明は、光源ホルダー1の周面に形成した
`溝部2内に光源3を取り付け、該溝部2内に透光性を備
`え背面側に反射面8を有する板状の導光体7の端部を固
`定し、上記導光体7の表面側に発光面となるフィルム又
`は板状材よりなる整光板9を配置した装置において、該
`整光板9が背面側に凹凸面を形成してなることを第1の
`特徴としている。また上記凹凸面が鋸歯状断面の凹凸条
`11からなることを第2の特徴としている。さらに上記
`溝部2の内面が反射面であることを第3の特徴としてい
`る。
`【0005】
`
`【作用】光源3より投光された光は、導光体7に直接又
`は反射面8若しくは凹凸面に照射されて導光体7内で屈
`折や反射を繰り返し、最終的に凹凸条11によって整光
`板9に対して直角な方向で正面側に均一な輝度で透過
`し、整光板9の正面側を照射される。その結果整光板9
`の表面側に液晶パネル等の表示板を設置する場合であっ
`ても表示板の近接距離の大小に関係なく、表示面の輝度
`が均一に保たれる。
`【0006】
`【実施例】以下図示する実施例につき詳述すると、白色
`のポリカーボネート等により形成された断面コ字状の光
`源ホルダー1(全長60mm)は、その内側面の一方端
`部から他方端部にかけて長手方向に溝部2が設けられ、
`該溝部2内にLED等からなる発光素子(光源)3が複
`数配設され、各発光素子3は光源ホルダー1の外側面に
`付設された中空ガイド部材4内に挿通されている配線6
`に接続されている。
`【0007】光源ホルダー1には平面視長方形(60m
`m×20mm)の透明アクリル板からなる導光板7(厚
`み1.5mm)が、溝部2内に嵌合固定されており、該
`導光板7の裏面には反射塗料の塗布、あるいは反射シー
`トの被着が施されて反射面8が形成されている。
`【0008】一方、導光板7と平面視同形の長方形(6
`0mm×20mm)で透明樹脂のプレート又はレンズフ
`ィルムからなる整光板9(厚み0.6mm)が、導光板
`7の表面に重合載置され、周縁が上記導光板7に熱融着
`により固着されている。該整光板9はその背面において
`深さ0.05mm〜0.1mm,ピッチ0.1mm〜
`0.2mm,山及び谷が90°の二等辺三角形をなすよ
`うな鋸歯状断面の凹凸条11が長手方向端縁と平行に形
`成されている。このようなバックライト装置本体12の
`整光板9上方側には、液晶板等からなる拡散板13が整
`光板9と平行に取り付けられている。
`【0009】上記構成によれば、発光素子3によって導
`光板7内に照射された光は整光板9の裏面の凹凸条11
`における屈折反射と導光板底面7bの反射面8における
`反射を繰り返し、整光板9は反射面8からの反射光を拡
`散板13側に直角且つ全面均一に透過させる。この結果
`拡散板13の表示面は背面側から均等に照射され、輝度
`むらのない均一な発光表示面となる。このため拡散板1
`3は整光板9の表面側に密着させて取り付けることも可
`能となる。
`【0010】上記構成において、導光板外周面から光が
`外部へ透過しないように導光板周面にも反射塗料を塗布
`し、あるいは反射シートを貼着して反射面8とすること
`が望ましい。さらに光源3から発光される光が正面側に
`集中して照射されるように、発光素子3の取付周囲であ
`る溝部2内の両側にも同様に反射面8を形成することが
`望ましいが、本実施例のように光源ホルダー1自体を白
`色材を用いた場合は光源ホルダー1の溝部2の内面その
`
`Page 2 of 4
`
`
`
`(3)
`
`特開平6−242731
`
`ものが反射面にできる。なお通常光源ホルダー1は導光
`板7の片側においてのみ取り付ければ足りるが、拡散板
`13が大きい場合には、図2の想像線で示すように、導
`光板7の両側に光源ホルダー1を取り付けて両側から照
`射すれば足りる。
`【0011】ちなみに本発明の光源ホルダー1と導光板
`7及び整光板9の取付構造として、図5(A),
`(B),(C)に示すような構造によってバックライト
`効果を確認したが、これらのいずれの構造よりも図2に
`示す実施例によるものが輝度の大小及び均一性の面で性
`能が優れていた。その理由は導光板7の端部の幅狭の溝
`部2内からの投光の方が、導光板7内でより遠くまで光
`を投光できる点及び溝部2の内面の反射効果がある点が
`推測される。
`【0012】
`【発明の効果】以上の如く構成される本発明の装置によ
`れば、従来の装置に比して導光板において光源から離れ
`た位置でも光が届くので幅広の発光面を得ることがで
`き、しかも発光面の輝度むらが防止され均一な明るさを
`得ることができる利点がある。このため液晶表示面に応
`用した場合、液晶板を整光板に密着させて取り付けるこ
`
`とができ、バックライト部分又はバックライト利用機器
`全体の薄型化も可能となる。
`【図面の簡単な説明】
`【図1】(A)はバックライト装置の側面図であり、
`(B)は同じく平面図である。
`【図2】本発明の一実施例を示すバックライト装置の拡
`大断面図である。
`【図3】光源ホルダーの構造を示す拡大斜視図である。
`【図4】従来例におけるバックライト装置の輝度分布を
`示す平面図である。
`【図5】(A)〜(C)は本発明の失敗例を示す断面図
`である。
`【符号の説明】
`1 光源ホルダー
`2 溝部
`3 光源
`7 導光体
`8 反射面
`9 整光板
`11 凹凸
`13 拡散板
`
`【図1】
`
`【図2】
`
`【図3】
`
`【図4】
`
`Page 3 of 4
`
`
`
`(4)
`
`【図5】
`
`特開平6−242731
`
`
`
`─────────────────────────────────────────────────────
`フロントページの続き
`
`(72)発明者 権田 誠
` 東京都品川区南大井5−17−9 黒田電気
` 株式会社東京支店内
`
`(72)発明者 関山 繁利
` 横浜市港南区大久保2−32−27
`
`Page 4 of 4
`
`